マガジンのカバー画像

エジプト滞在

7
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

ドイツの自宅で年越しをしたくない理由。

ドイツの自宅で年越しをしたくない理由。

郷に入っては郷に従う。
その上で、妥協できない部分はしっかりと伝える。
そんな生き方を頑張って実践しています。

これってよく間違われるのですが、
【流されている】【自分軸がない】って思われがち。

でもね、【郷に入っては郷に従う】これがわたしの自分軸。
その国の文化と習慣を大事に生活しています。

この休暇に暖かいところで過ごすのも、ドイツ人の習慣を受け入れて過ごしています。本当は、厳かに鐘の音

もっとみる
ドイツ人の魂の癒しかた / エジプト休暇

ドイツ人の魂の癒しかた / エジプト休暇


夏休みは、基本2週間ぐらい休む。
年末年始も1〜2週間休む人も少なくない。

お子さんがいらしたら、
それに加え、春休み、秋休みも加わるので
大人である パパママもお休みを交互で取るのかな。

休む時は休む。
働く時は働く。
休むことは当然の権利。

こうやって、メンタルとカラダを
健康に保つ。

何年か前に、旦那さんが仕事で
思うように事が進まず 毎日 ギザギザの赤のエネルギーを抱えて帰って来

もっとみる
スタッフ、お客さんという立場の前に助け合えること。 エジプト編。

スタッフ、お客さんという立場の前に助け合えること。 エジプト編。

エジプト行って、ピラミッドや ルクソール(王家の谷など)いかないって、じゃ何するの?

わたしもはじめは、エジプト行ってピラミッドや ルクソール(王家の谷など)いかないって、軽く罪悪感がありました。

どんな、罪悪感(笑

ローマに行ったのに、コロシアム見ないとか
東京に行ったのに、東京タワーは見ないとか
パリに行ったのに、エッフェル塔見ないとか

それって、人それぞれの価値観でどこに行こうか勝手

もっとみる
エジプトのビーチですること

エジプトのビーチですること

ドイツ人流。休暇の過ごし方。今日は続きです。
まだ読んで居ないかたは、どうぞ↓↓↓

前回までのシェア。
6時に起きて6時半には、ビーチで瞑想と祈りの時間。

その後散歩をして、8時前に部屋に戻ると
旦那さんがやっと起きてシャワーを浴びてバルコニーで太陽を浴びている。

ここからは、レストランに移動して朝食の時間。
わたしたちは、大人専用の塔に宿泊していて そこの宿泊者はメイン塔のレストランを使用

もっとみる
エジプトのリゾートは湯治

エジプトのリゾートは湯治

ドイツ人流。休暇の過ごし方。今日は続きです。
まだ読んで居ないかたは、どうぞ↓↓↓

さて13時半になると、ランチの時間。
さっき朝ごはんを食べたばかりの氣がするけれど。。(笑

寝て 食べて 寝て 読んで 寝て。
それを楽しむ旅行。

食べてばっかりの旅行で今回心掛けたのは、
ペットボトルの水を良く飲み、ミントティーや アニスティーを毎食飲み、
ほとんどアルコールは飲まず、デザートは1個だけ。そ

もっとみる