Ephraem Fukutaro Ikeda (池田福太朗)

ドイツの小さな町で教会音楽家として働いています。グレゴリオ聖歌の訳 (逐語訳あり) と…

Ephraem Fukutaro Ikeda (池田福太朗)

ドイツの小さな町で教会音楽家として働いています。グレゴリオ聖歌の訳 (逐語訳あり) と解説がメインコンテンツですが,第2の専門である音楽理論の話などもあり,内容ごとにマガジンにまとめていますので,ご関心に応じてご利用ください。

マガジン

記事一覧

固定された記事

グレゴリオ聖歌逐語訳シリーズ・目次

 私自身勉強しながらの投稿でもあり,初期の記事については特に,いろいろと不備もあろうかと思います。少しずつ改訂を進めてはおりますが,投稿日が古くかつ最近更新され…

独自ロザリオ (「イエス,復活する」を12場面に分けて黙想するなど)

ロザリオの祈りとは ロザリオの祈りというのは,簡単にいうと「主の祈りを1回,アヴェ・マリアを10回,栄唱を1回」を1セットとするカトリックの伝統的な祈りの形式の一つ…

拝領唱 "Qui manducat carnem meam" (グレゴリオ聖歌逐語訳シリーズ112)

 Graduale Romanum (1974) / Graduale Triplex p. 383; Graduale Novum I pp. 369–370.  gregorien.info内のこの聖歌のページ   【教会の典礼における使用機会】【現…

マガジンフォロワーの皆様へのお知らせ (グレゴリオ聖歌に関する記事を1か所にまとめます)

 いつも私の記事をお読みくださりありがとうございます。  先ほどグレゴリオ聖歌に関する重要な話題を扱った記事を投稿しました。この時点で,私のnoteには「グレゴリオ…

Laon 239の行方不明だった断片が発見 (同定) されました

 GRADUALE TRIPLEX (以下GT) / GRADUALE NOVUM (以下GrN) の四線譜の上側に記されているネウマは,Laon 239という875–900年くらい (MMMO Databaseによる。少なくとも以前…

拝領唱 "Signa eos qui in me credunt" (グレゴリオ聖歌逐語訳シリーズ111)

 GRADUALE ROMANUM (1974) / GRADUALE TRIPLEX pp. 437–438; GRADUALE NOVUM I pp. 212–213.  gregorien.info内のこの聖歌のページ   【教会の典礼における使用機会…

拝領唱 "Qui biberit aquam" (グレゴリオ聖歌逐語訳シリーズ110)

 GRADUALE ROMANUM (1974) / GRADUALE TRIPLEX p. 99; GRADUALE NOVUM I pp. 81–82, II p. 51.  gregorien.info内のこの聖歌のページ    GRADUALE ROMANUM (1974) / T…

拝領唱 "Passer invenit sibi domum" (グレゴリオ聖歌逐語訳シリーズ109)

 GRADUALE ROMANUM (1974) / GRADUALE TRIPLEX pp. 306–307; GRADUALE NOVUM I p. 82.  gregorien.info内のこの聖歌のページ 【教会の典礼における使用機会】【現行「…

拝領唱/聖務日課用アンティフォナ "Visionem quam vidistis" (グレゴリオ聖歌逐語訳シリーズ108)

 拝領唱として:GRADUALE ROMANUM (1974) / GRADUALE TRIPLEX p. 90; GRADUALE NOVUM I p. 74.  聖務日課用アンティフォナとして:ANTIPHONALE MONASTICUM III (2007) pp…

奉納唱・拝領唱 "Scapulis suis" (グレゴリオ聖歌逐語訳シリーズ107)

 GRADUALE ROMANUM (1974) / GRADUALE TRIPLEX pp. 76–77 (奉納唱), p. 77 (拝領唱); GRADUALE NOVUM I p. 68 (奉納唱), p. 69 (拝領唱).  gregorien.info内のこの聖歌…

アンティフォナ "Iuxta vestibulum et altare" (グレゴリオ聖歌逐語訳シリーズ106)

 GRADUALE ROMANUM (1974) / GRADUALE TRIPLEX pp. 65–66; GRADUALE NOVUM I pp. 56–57.  gregorien.info内のこの聖歌のページ  GRADUALE NOVUMでは子音字としてのi…

拝領唱 "Qui meditabitur" (グレゴリオ聖歌逐語訳シリーズ105)

 GRADUALE ROMANUM (1974) / GRADUALE TRIPLEX p. 67; GRADUALE NOVUM I p. 59.  gregorien.info内のこの聖歌のページ   【教会の典礼における使用機会】【現行「通常…

今まで見た中では最も便利なinterlinear bible。便利な点は
●語の基本形(辞書に見出し語として出ている形)が書かれていること
●文法的説明が略号で示されるだけでなく,そこにマウスポインタを当てると略さずに表示されること
https://biblebento.com/index.html?nestle1904i&490.2.1

拝領唱 "Responsum accepit Simeon" (グレゴリオ聖歌逐語訳シリーズ104)

 GRADUALE ROMANUM (1974) / GRADUALE TRIPLEX pp. 544–545; GRADUALE NOVUM II p. 24.  gregorien.info内のこの聖歌のページ   【教会の典礼における使用機会】 後…

拝領唱 "Illumina faciem tuam" (グレゴリオ聖歌逐語訳シリーズ103)

 GRADUALE ROMANUM (1974) / GRADUALE TRIPLEX p. 271; GRADUALE NOVUM I p. 237.  gregorien.info内のこの聖歌のページ   【教会の典礼における使用機会】 後日追記…

昇階唱 "Timebunt gentes nomen tuum" (グレゴリオ聖歌逐語訳シリーズ102)

 GRADUALE ROMANUM (1974) / GRADUALE TRIPLEX pp. 265–266; GRADUALE NOVUM I pp. 229–230.  gregorien.info内のこの聖歌のページ   【教会の典礼における使用機会…

グレゴリオ聖歌逐語訳シリーズ・目次

 私自身勉強しながらの投稿でもあり,初期の記事については特に,いろいろと不備もあろうかと思います。少しずつ改訂を進めてはおりますが,投稿日が古くかつ最近更新された跡が見られないものについては,特にご注意ください。
 演奏会や講座などでお使いくださる場合,訳文を見直し場合によっては修正してからご提供したいと思いますので,事前にご一報くださいますようお願いいたします。
 

はじめに1. 対象とするテ

もっとみる

独自ロザリオ (「イエス,復活する」を12場面に分けて黙想するなど)

ロザリオの祈りとは ロザリオの祈りというのは,簡単にいうと「主の祈りを1回,アヴェ・マリアを10回,栄唱を1回」を1セットとするカトリックの伝統的な祈りの形式の一つです。この1セットを「1連」と呼び,5セット一組で行うことが多くこれを「1環」と呼びます。
 このとき,イエス・キリストと聖母マリアの生涯の諸場面を黙想しながら祈るというのが一般的です。黙想することになっている場面は20 (後述のように

もっとみる

拝領唱 "Qui manducat carnem meam" (グレゴリオ聖歌逐語訳シリーズ112)

 Graduale Romanum (1974) / Graduale Triplex p. 383; Graduale Novum I pp. 369–370.
 gregorien.info内のこの聖歌のページ
 

【教会の典礼における使用機会】【現行「通常形式」のローマ典礼 (1969年のアドヴェントから順次導入された) において】

 1972年版Ordo Cantus Missae (

もっとみる

マガジンフォロワーの皆様へのお知らせ (グレゴリオ聖歌に関する記事を1か所にまとめます)

 いつも私の記事をお読みくださりありがとうございます。

 先ほどグレゴリオ聖歌に関する重要な話題を扱った記事を投稿しました。この時点で,私のnoteには「グレゴリオ聖歌逐語訳シリーズ」というマガジンがありましたが,この記事は聖歌を訳したものではないため,仕方なくマガジン「その他の投稿」に入れました (追記:その後まもなく,下記の新方針に従って移動しました)。
 しかし実際には,マガジン「その他の

もっとみる

Laon 239の行方不明だった断片が発見 (同定) されました

 GRADUALE TRIPLEX (以下GT) / GRADUALE NOVUM (以下GrN) の四線譜の上側に記されているネウマは,Laon 239という875–900年くらい (MMMO Databaseによる。少なくとも以前は930年とかそれ以降とか言われていた) の手書き聖歌書から書き写されたものです。

 この聖歌書中の1ページの大部分がずっと行方不明だったのですが,最近,その行方不

もっとみる

拝領唱 "Signa eos qui in me credunt" (グレゴリオ聖歌逐語訳シリーズ111)

 GRADUALE ROMANUM (1974) / GRADUALE TRIPLEX pp. 437–438; GRADUALE NOVUM I pp. 212–213.
 gregorien.info内のこの聖歌のページ
 

【教会の典礼における使用機会】 現行「通常形式」のローマ典礼におけるこの拝領唱の最重要の使用機会として,主の昇天の祭日 (B年) があるということだけ記しておく。ほかに

もっとみる

拝領唱 "Qui biberit aquam" (グレゴリオ聖歌逐語訳シリーズ110)

 GRADUALE ROMANUM (1974) / GRADUALE TRIPLEX p. 99; GRADUALE NOVUM I pp. 81–82, II p. 51.
 gregorien.info内のこの聖歌のページ
 
 GRADUALE ROMANUM (1974) / TRIPLEXの上記ページには,この拝領唱について2つの旋律が載っている。旋律が2つあるというだけでなく,よく見

もっとみる
拝領唱 "Passer invenit sibi domum" (グレゴリオ聖歌逐語訳シリーズ109)

拝領唱 "Passer invenit sibi domum" (グレゴリオ聖歌逐語訳シリーズ109)

 GRADUALE ROMANUM (1974) / GRADUALE TRIPLEX pp. 306–307; GRADUALE NOVUM I p. 82.
 gregorien.info内のこの聖歌のページ

【教会の典礼における使用機会】【現行「通常形式」のローマ典礼 (1969年のアドヴェントから順次導入された) において】

 1972年版ORDO CANTUS MISSAE (GRA

もっとみる

奉納唱・拝領唱 "Scapulis suis" (グレゴリオ聖歌逐語訳シリーズ107)

 GRADUALE ROMANUM (1974) / GRADUALE TRIPLEX pp. 76–77 (奉納唱), p. 77 (拝領唱); GRADUALE NOVUM I p. 68 (奉納唱), p. 69 (拝領唱).
 gregorien.info内のこの聖歌のページ

 テキストがほとんど同じである上,歌われる機会も同じなので,奉納唱 (奉献唱) と拝領唱とをまとめて扱う。
 

もっとみる

アンティフォナ "Iuxta vestibulum et altare" (グレゴリオ聖歌逐語訳シリーズ106)

 GRADUALE ROMANUM (1974) / GRADUALE TRIPLEX pp. 65–66; GRADUALE NOVUM I pp. 56–57.
 gregorien.info内のこの聖歌のページ

 GRADUALE NOVUMでは子音字としてのiはjと記されるので,この聖歌の冒頭は "Juxta vestibulum et altare" となっている。

【教会の典礼にお

もっとみる

拝領唱 "Qui meditabitur" (グレゴリオ聖歌逐語訳シリーズ105)

 GRADUALE ROMANUM (1974) / GRADUALE TRIPLEX p. 67; GRADUALE NOVUM I p. 59.
 gregorien.info内のこの聖歌のページ
 

【教会の典礼における使用機会】【現行「通常形式」のローマ典礼 (1969年のアドヴェントから順次導入された) において】

 1972年版ORDO CANTUS MISSAE (GRADUAL

もっとみる

今まで見た中では最も便利なinterlinear bible。便利な点は
●語の基本形(辞書に見出し語として出ている形)が書かれていること
●文法的説明が略号で示されるだけでなく,そこにマウスポインタを当てると略さずに表示されること
https://biblebento.com/index.html?nestle1904i&490.2.1

拝領唱 "Responsum accepit Simeon" (グレゴリオ聖歌逐語訳シリーズ104)

 GRADUALE ROMANUM (1974) / GRADUALE TRIPLEX pp. 544–545; GRADUALE NOVUM II p. 24.
 gregorien.info内のこの聖歌のページ
 

【教会の典礼における使用機会】 後日追記する。
 

【テキスト,全体訳,元テキストとの比較】Responsum accepit Simeon a Spiritu Sancto,

もっとみる

拝領唱 "Illumina faciem tuam" (グレゴリオ聖歌逐語訳シリーズ103)

 GRADUALE ROMANUM (1974) / GRADUALE TRIPLEX p. 271; GRADUALE NOVUM I p. 237.
 gregorien.info内のこの聖歌のページ
 

【教会の典礼における使用機会】 後日追記する。
 

【テキスト,全体訳,元テキストとの比較】Illumina faciem tuam super servum tuum, et salv

もっとみる

昇階唱 "Timebunt gentes nomen tuum" (グレゴリオ聖歌逐語訳シリーズ102)

 GRADUALE ROMANUM (1974) / GRADUALE TRIPLEX pp. 265–266; GRADUALE NOVUM I pp. 229–230.
 gregorien.info内のこの聖歌のページ
 

【教会の典礼における使用機会】【現行「通常形式」のローマ典礼 (1969年のアドヴェントから順次導入された) において】

 1972年版ORDO CANTUS MIS

もっとみる