マガジンのカバー画像

教育

18
「教育」「人材育成」「社員研修」などに関係する記事を集めています。
運営しているクリエイター

#アースボイスプロジェクト

【11/3(祝) オンライン対談開催】「榎田竜路の愛でよろしく」Vol.1👉今こそ自分をしつけなおそう!〜いくつになっても、どんな時でも整った自分でいるために〜

【11/3(祝) オンライン対談開催】「榎田竜路の愛でよろしく」Vol.1👉今こそ自分をしつけなおそう!〜いくつになっても、どんな時でも整った自分でいるために〜

こんにちは。鎌倉の情報デザイン会社、アースボイスプロジェクトです。
すっかり秋も深まった感がありますが、いかがお過ごしでしょうか?

今日は庭のサザンカが咲き始めて、びっくりしました。昨日一昨日と寒かったせいでしょうか?冬はもうそこまで来ていますね〜。

さて、アースボイスプロジェクトでは、このたび、オンライン対談を開催することとなりました。

代表者、榎田竜路が、毎回ゲストあるいはモデレーターと

もっとみる
【ご参加ありがとうございました】 オンライン対談 「榎田竜路の愛でよろしくVol.1」

【ご参加ありがとうございました】 オンライン対談 「榎田竜路の愛でよろしくVol.1」

こんにちは。
鎌倉の情報デザイン会社、アースボイスプロジェクトです。
弊社では、地域や企業等の動画制作、ロゴ、ウェブなどのデザイン〜情報戦略、ブランディングまで、物語を発掘し、「伝わる」情報作りのお手伝いをしています。

このたび オンライン対談「榎田竜路の愛でよろしくVol.1」をご視聴いただいた 皆さま、誠にありがとうございました。

オンラインとはいえ全国各地からのご参加、中にはお仕事の合間

もっとみる
11/28(日)オンライン対談「榎田竜路の愛でよろしく!Vol.2」
「自分づくり」と「仲間づくり」

11/28(日)オンライン対談「榎田竜路の愛でよろしく!Vol.2」 「自分づくり」と「仲間づくり」

こんにちは。
鎌倉の情報デザイン会社、アースボイスプロジェクトです。
弊社では、地域や企業等の動画制作、ロゴ、ウェブなどのデザイン〜情報戦略、ブランディングまで、物語を発掘し、「伝わる」情報作りのお手伝いをしています。

今日は、アースボイスプロジェクト・オンライン対談「榎田竜路の愛でよろしく!Vol.2」のご案内をさせていただきます。

前回に引き続き、ブランディングPR、コンテンツマーケターと

もっとみる
12/19開催!榎田竜路の愛でよろしく!vol.3 「今こそ自分をしつけなおそう!~特別活動って何ですか?~」

12/19開催!榎田竜路の愛でよろしく!vol.3 「今こそ自分をしつけなおそう!~特別活動って何ですか?~」

みなさま、こんにちは。鎌倉の情報デザイン会社、アースボイスプロジェクトです。

本日は、次回の「榎田竜路の愛でよろしく!」についてお知らせします。

第3回は、「今こそ自分をしつけなおそう!~特別活動って何ですか?~」をテーマに、ゲストに東京都八王子市立浅川小学校校長の清水弘美先生をお招きし、日本独自の教育手法である「特別活動」についてお話を伺います。

清水先生は「特別活動(とっかつ)」の第一人

もっとみる
オンライン対談『榎田竜路の愛でよろしく!』vol.2  「自分づくり」と「仲間づくり」ご参加ありがとうございました。

オンライン対談『榎田竜路の愛でよろしく!』vol.2 「自分づくり」と「仲間づくり」ご参加ありがとうございました。

みなさま、こんにちは。鎌倉の情報デザイン会社、アースボイスプロジェクトです。

すっかり寒くなってきましたね〜。
そしてもう明日で11月が終わってしまいます。今年も最後の1か月となりました。なんて早いんでしょ。。

むかーし、「ゾウの時間 ネズミの時間」を読んで衝撃を受けたことがあります。

ゾウとネズミでは寿命が大きく違うが、一生の間に心臓が打つ総数や体重あたりの総エネルギー使用量は、サイズによ

もっとみる
世代を繋ぎ、日本の環境の未来を育むプロジェクト『常若産業甲子園』 in 宗像国際環境会議、明日から開催!

世代を繋ぎ、日本の環境の未来を育むプロジェクト『常若産業甲子園』 in 宗像国際環境会議、明日から開催!

こんにちは。鎌倉の情報デザイン会社、アースボイスプロジェクトです。

今年8回目を迎える、宗像国際環境会議。

前回のnoteでも書かせていただきましたが、以下おさらいです。

宗像国際環境会議は、海洋プラスティック問題・気候変動・SDGsなどを見据え、日本の環境の未来を話し合うため、平成26年(2014年)に設立され、以降毎年開催されてきました。


玄界灘の海水温度の上昇により沿岸部に広がる磯

もっとみる