見出し画像

【エッセイ】鉄鍋蒸し焼き〜茄子(油なし)〜[家庭料理]

大好物の茄子を油なしで鉄鍋蒸し焼きにしました。

茄子はナス科ナス属で、インド原産、別名「ナスビ」。

さて、調理です。

いつもは鉄鍋の内側にオリーブオイルをたっぷり垂らすのですが、うっかり切らしてしまっていました。

油がないのは残念ですが、「蒸し茄子」という料理もあるので、慌てずに調理続行しました。

鉄鍋の内側に、へたを取った丸いままの茄子を4個並べて、水を、油を垂らす時よりやや多めに垂らし、鉄鍋の蓋をしました。

鉄鍋を強火で熱してパチパチ音がしてきたら、弱火にして40分間火にかけました。

火を止めて、5分間蒸らしました。

油の時ほど温度が上がらなかっただろうから、時間が足りなかったかもしれないと思いながら、鉄鍋の蓋を開けたら、やはり、茄子は全部、表面に多少皺が寄っているものの、形が丸いままでした。

時間がないので、盛り付けようと思いましたが、大好物の茄子を、どうせなら、できる限り美味しい状態で食べたいと思い直し、調理再開。

もう一度、鉄鍋の蓋をして、鉄鍋を強火で熱してパチパチ音がしてきたら、弱火にして10分間、火にかけました。

火を止めて、5分間蒸らしてできあがり。

鉄鍋の蓋を開けたら、今度は全部、茄子の表面にたくさんの皺が寄って、形が潰れていました。

これは、美味しそう!

茄子をフライ返しで持ち上げると、フライ返しに乗っていない部分がしなりました。

そっと動かしましたが、それでも下のほうが少し破けてしまったくらいの柔らかさです。

というわけで、盛り付け。

少量の醤油をかけて、いただきます。

お味は。

とても美味しかったです!

柔らかくて、くしゃっと潰れて、とろけるようで、茄子の香りたっぷり。

「これは美味しいね!」
と私。

「やはり、茄子は油なしでも美味しいね」
と夫。
「蒸し加減がちょうど良い、素晴らしい」

そう、蒸し加減が絶妙です。

油が切れていたために、仕方なく蒸した茄子ですが、本当に美味しく蒸し上がりました。

茄子の油なし鉄鍋蒸し焼き、とても美味しかったです。

ありがとう、ごちそうさまでした!

記事を読んでいただきまして、ありがとうございます。サポートいただけましたら、文化財めぐり・寺院に寄付・文化財の勉強・出版・撮影機材や執筆機材・取材・会社設立経営等の活動費に使わせていただきます。ありがとうございます。