泥酔い夜

MBS-Japan balance( http://balance-2010.com

泥酔い夜

MBS-Japan balance( http://balance-2010.com ) 朝霧高原・富士山YMCAでMountainboard活動中。 instagram : https://www.instagram.com/tomomi.akiyama/

記事一覧

呑んだくれライダー

...っても酔っ払い運転じゃありません。 28歳の時にタバコは辞めましたが、酒はやめられませんね。止める気もないのだけど。タバコはね、当時セブンスターが220円の時代…

泥酔い夜
1年前

振動ビリビリ対策

かつてCX-EUROに乗っていた頃は、1日に300kmくらい走っても大変だとも思わなかったのだけど、今250TRでは100kmノンストップで走ったらヘトヘトです。年齢や体力的なものも…

泥酔い夜
2年前
1

ツーキング・ライダー

本当は、雨の日にはバイクに乗りたくないのです。気持ち良いものではないし、リスクは増えるし、何よりバイクが汚れるし...。でも通勤手段としてバイクを乗っているので…

泥酔い夜
2年前
2

恥自慢?!

「納車した日に立ちごけ!」とか「○○散る!」とか、YoutubeとかSNSでバイク関係の動画や投稿で転倒動画や画像が最近特に目につく気がしませんか? サムネイル画像で道路…

泥酔い夜
2年前
3

任意保険入っていますよね?

オートバイにおける任意保険の加入率が、たったの40%、4論は90%。 自賠責の傷害賠償の限度額は120万円。これは治療費だけでなく、通院のための交通費や休業補償、精神的…

泥酔い夜
2年前
3

すり抜け...ない。

まずは、こちらの動画を見てください。Youtubeのニュースサイトです。 安全運転の啓蒙ビデオみたいですが、そうではないです。 毎週のように通う朝霧にあるパークですが…

泥酔い夜
2年前

なぜ快適を求めるのだ?

若いバイク乗りの子が、 「え?昔はナビつけなかったんですか?どうやって目的地へ行くんスか?」 って言われて愕然としました。 どゆこと? 地図見て頭に叩き込んで出発する…

泥酔い夜
2年前
3

漢カワサキ

カワサキ車に乗るのは、実は初めてなんです。今まで所有したバイクは、HONDA、SUZUKI。YAMAHAは所有したことはないですが、以前友人から1ヶ月くらい預かってくれと頼まれ…

泥酔い夜
2年前
1

両手両足、カラダ全体で!

30年ぶりにリターンして、1ヶ月が経ちました。18年落ちのバイクですが、絶好調です。そこそこ手入れをしつつ、自分に合ったパーツに交換しながら楽しんで乗ってます。 若…

泥酔い夜
2年前
2

自己管理とは!?

私の好きなYoutubeチャンネルのとあるアカウントさんの動画で、ちょっと衝撃的な台詞があって、良い言葉だなぁと思ったので、ご紹介。 「いつも元気ハツラツでいられるよ…

泥酔い夜
2年前
3

250TR納車から1週間

リターンして1週間。250kmほど走ったので、感想なんぞを書き留めておきます。 先日のnoteで、30年ぶりのリターンだったことはご承知の通り。また、BIKEの操作についてもほ…

泥酔い夜
2年前

冬のマウンテンボード

30年近く前、コロラドでスノーボードのオフトレとして生まれたマウンテンボードですが、マウンテンボードに真剣にハマっているライダーにその意識は無いです。 ...で、…

泥酔い夜
2年前

リターン・ライダー

昨年夏頃から、積極的に在宅勤務をするようにした頃から平日の足に不便を感じるようになってきました。車は平日は家内が出勤に使ってしまうので足が自転車しかないんですよ…

泥酔い夜
2年前
9

よるトシナミ(泣)

先週に続き、山へ...。 同年代の中では、体力がある方だと思っているのですが、それでも徐々に衰えを自覚してしまう悲しい時があります。多少の技術の向上は時々感じる…

泥酔い夜
2年前

金曜日納車予定。
楽しみです。
2004年製とは思えないほどピッカピカです。前のオーナーさんに感謝です。

泥酔い夜
2年前

First Riding, 2022

年が明けて、地元自治会の用事やらなんやらもあり、2週間以上が経過してようやくmountainboardingできました。 この時期、ホームにしている富士山YMCAさんは一旦PARKを閉め…

泥酔い夜
2年前
呑んだくれライダー

呑んだくれライダー

...っても酔っ払い運転じゃありません。
28歳の時にタバコは辞めましたが、酒はやめられませんね。止める気もないのだけど。タバコはね、当時セブンスターが220円の時代。止める直前に吸っていたタバコは、ラッキーストライクのフィルターレスのヤツ(確か当時1箱220円)。そう聞くとタバコ好きに聞こえるかもだけど、ヘヴィースモーカーではなく、3日で2箱くらいの消費だから1日12〜13本位。なんでタバコ辞め

もっとみる
振動ビリビリ対策

振動ビリビリ対策

かつてCX-EUROに乗っていた頃は、1日に300kmくらい走っても大変だとも思わなかったのだけど、今250TRでは100kmノンストップで走ったらヘトヘトです。年齢や体力的なものもあるのだろうけど、一番は単気筒ゆえの振動。右手は、特に手のひらは血行障害か?と思うほどビリビリするし、ケツも振動で疲れてくる。
250TRだけじゃなく、SRなんかもすごいらしいね。単気筒の宿命かぁ。

この振動を「味」

もっとみる
ツーキング・ライダー

ツーキング・ライダー

本当は、雨の日にはバイクに乗りたくないのです。気持ち良いものではないし、リスクは増えるし、何よりバイクが汚れるし...。でも通勤手段としてバイクを乗っているので、雨だからって仕事休めないですしね〜。
でも台風の季節に強風の中乗るのは、単に雨降りのコンディションで乗るのよりも危険なので、そろそろ4輪車通勤にしようかなと思ったり思わなかったり(←どっち?

ほぼノーマルで入手した250TRですが、おお

もっとみる
恥自慢?!

恥自慢?!

「納車した日に立ちごけ!」とか「○○散る!」とか、YoutubeとかSNSでバイク関係の動画や投稿で転倒動画や画像が最近特に目につく気がしませんか?
サムネイル画像で道路に転がっているバイク画像...私はとても不愉快になります。写真撮ってないですぐに起こせよと。

オートバイは、自立しない乗り物なので、常に転倒する可能性があります。だから転倒しないようにライダー自身がバランスを取るし、その為の操作

もっとみる
任意保険入っていますよね?

任意保険入っていますよね?

オートバイにおける任意保険の加入率が、たったの40%、4論は90%。
自賠責の傷害賠償の限度額は120万円。これは治療費だけでなく、通院のための交通費や休業補償、精神的苦痛などの慰謝料まですべて含んでの金額だ。後遺症があったり、死亡してしまった場合は3000万円が限度額となるが、これも年齢や職業によってはまったく足りない。

4輪で任意保険に加入していない10%のドライバーもどうかと思うが、4輪は

もっとみる
すり抜け...ない。

すり抜け...ない。

まずは、こちらの動画を見てください。Youtubeのニュースサイトです。

安全運転の啓蒙ビデオみたいですが、そうではないです。

毎週のように通う朝霧にあるパークですが、自宅から距離にして約70km。友人に
「クルマよりバイクの方が時間かからないでしょ?渋滞関係無いし。」
と言われたんですが、それってバイクはクルマの間をすり抜け運転するのが前提で言ってる。
「クルマもバイクも時間は変わらないよ。

もっとみる
なぜ快適を求めるのだ?

なぜ快適を求めるのだ?

若いバイク乗りの子が、
「え?昔はナビつけなかったんですか?どうやって目的地へ行くんスか?」
って言われて愕然としました。
どゆこと?
地図見て頭に叩き込んで出発するに決まってんじゃん。あとは道路標識見ながらと休憩の都度地図を確認して...
ハンドル周りにスマホ付けて、Bluetoothでイヤホンに音声飛ばして...ってその位わかるよ。30年もシステムエンジニアやってきたし、きっと君たちよりずっと

もっとみる
漢カワサキ

漢カワサキ

カワサキ車に乗るのは、実は初めてなんです。今まで所有したバイクは、HONDA、SUZUKI。YAMAHAは所有したことはないですが、以前友人から1ヶ月くらい預かってくれと頼まれて乗っていたことがありました。KAWASAKIだけ乗ったことがなかったです。親しい友人の中にもKAWASAKI乗りがいなかったので、ちょっと乗らしてもらうってこともありませんでした。

KAWASAKIのイメージって世間的に

もっとみる
両手両足、カラダ全体で!

両手両足、カラダ全体で!

30年ぶりにリターンして、1ヶ月が経ちました。18年落ちのバイクですが、絶好調です。そこそこ手入れをしつつ、自分に合ったパーツに交換しながら楽しんで乗ってます。

若い頃もそうだったんだけど、バイク乗ってて好きな瞬間ってのがありまして...。コーナー手前でブレーキに手をかけつつアクセル煽りながらシフトダウンする一連の動作がとても好きです。右手人差し指と中指をブレーキレバーに掛け、右足でブレーキペダ

もっとみる
自己管理とは!?

自己管理とは!?

私の好きなYoutubeチャンネルのとあるアカウントさんの動画で、ちょっと衝撃的な台詞があって、良い言葉だなぁと思ったので、ご紹介。

「いつも元気ハツラツでいられるようにすることだけが自己管理じゃない。」

目から鱗です。
そう言えば、サラリーマン時代(IT系)、プロジェクトマネジメントを任されるようになってからは特にですが、常に部下やプロジェクトメンバーからは、常に前向きに取り組んでいるように

もっとみる
250TR納車から1週間

250TR納車から1週間

リターンして1週間。250kmほど走ったので、感想なんぞを書き留めておきます。
先日のnoteで、30年ぶりのリターンだったことはご承知の通り。また、BIKEの操作についてもほぼほぼ不安無しということで、かつて乗ってきたBIKEと比較して、良くも悪くも感想を...。

■250TRの良いところ取回し楽チンですねー。車重が150kgそこそこなんでほんと楽。しかも足付きも良いので、まぁ立ちゴケなんて無

もっとみる
冬のマウンテンボード

冬のマウンテンボード

30年近く前、コロラドでスノーボードのオフトレとして生まれたマウンテンボードですが、マウンテンボードに真剣にハマっているライダーにその意識は無いです。
...で、今のこの時期が実はドンピシャなシーズンだったりします。
乾燥した天候、ダートはご覧の通りです。
流石にここまで土煙が上がると、正直シンドイっすねー。私の場合、コンタクトレンズなのでめっちゃ辛いです。
さてさて、こんなライディングをした後で

もっとみる
リターン・ライダー

リターン・ライダー

昨年夏頃から、積極的に在宅勤務をするようにした頃から平日の足に不便を感じるようになってきました。車は平日は家内が出勤に使ってしまうので足が自転車しかないんですよね〜。息子の車はガソリン垂れ流しするような車(V8 5.7L)だし、買い物に行っても駐車場に入れられないっていう...。

そうだ、バイク買おう!

我が家には2台分の駐車スペースしか無いので、軽も含め車は無理だなぁ。月極の駐車場借りるのも

もっとみる
よるトシナミ(泣)

よるトシナミ(泣)

先週に続き、山へ...。
同年代の中では、体力がある方だと思っているのですが、それでも徐々に衰えを自覚してしまう悲しい時があります。多少の技術の向上は時々感じる事があって、それは嬉しい瞬間です。ただ、若い頃と違い、新しい事を習得するには時間もかかってしまうのですが。
マウンテンボードをやっていて一番年齢を感じてしまうのは、翌日の朝起きる時。めったに筋肉痛にはならないんです。マウンテンボードに関して

もっとみる

金曜日納車予定。
楽しみです。
2004年製とは思えないほどピッカピカです。前のオーナーさんに感謝です。

First Riding, 2022

First Riding, 2022

年が明けて、地元自治会の用事やらなんやらもあり、2週間以上が経過してようやくmountainboardingできました。
この時期、ホームにしている富士山YMCAさんは一旦PARKを閉めているので滑走場所は知る人ぞ知る例の場所です。こちらは土地を管理している行政の方と林業をされている会社さんにちゃんと許可をいただいて遊ばせていただいています。


とりあえず、Makkenと2人、お客さん無しなの

もっとみる