見出し画像

ツーキング・ライダー

本当は、雨の日にはバイクに乗りたくないのです。気持ち良いものではないし、リスクは増えるし、何よりバイクが汚れるし...。でも通勤手段としてバイクを乗っているので、雨だからって仕事休めないですしね〜。
でも台風の季節に強風の中乗るのは、単に雨降りのコンディションで乗るのよりも危険なので、そろそろ4輪車通勤にしようかなと思ったり思わなかったり(←どっち?

ほぼノーマルで入手した250TRですが、おおよそやりたいカスタムは終了しました。こんな感じ↓

原型をとどめつつ、変更されたのは
・フロントフェンダー(アップからダウンのショート)
・タイヤ(キャラメルブロックからTT100GP)
・ウインカー(前オーナー)
・ハンドル交換(ハリケーン)
・オイルクーラー追加(前オーナー)
・マフラー交換(ヨシムラ)(前オーナー)
・シートをタックロールシートに交換
・テールランプ交換
随分スマートになったなぁ。特にシートを変えてシルエットが変わりましたね。
ヘッドライトを小さいものに交換するとか、タコメーターを追加するとか、やりたいことはまだあるけど、まぁ、こんなもんですかね。

さて、一つだけ気になっているのが、タックロールシート。どうも他の人に聞くと雨天時に乗るとタックロールシートって縫い目から浸水するそうですね。防水加工されているものもあるのかもしれませんが、確かに縫い目がありますから。

冒頭にも書いた通り、通勤で乗っているので、雨だからって乗らないわけにもいかず、防水対策をする必要がありそうです。
...で、結果が最初の写真になります。
ちょうど45Lのポリ袋がジャストサイズでした。タックロールシートを覆うようにしてゴムバンドで留めてあります。カッコ悪いですが、雨の日だけだし、そもそもカッパ着て乗ること自体あまりカッコ良くないので、まぁいいかw という感じです。

今年の梅雨は、短いようなのでちょっと嬉しいかな。今月末で明けるという予報なので、あと少しの辛抱です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?