見出し画像

呑んだくれライダー

...っても酔っ払い運転じゃありません。
28歳の時にタバコは辞めましたが、酒はやめられませんね。止める気もないのだけど。タバコはね、当時セブンスターが220円の時代。止める直前に吸っていたタバコは、ラッキーストライクのフィルターレスのヤツ(確か当時1箱220円)。そう聞くとタバコ好きに聞こえるかもだけど、ヘヴィースモーカーではなく、3日で2箱くらいの消費だから1日12〜13本位。なんでタバコ辞めたかっつーと、辞めようとして辞めたわけじゃなく、やたら咳き込む風邪をひいて1週間タバコが吸えず、そのままやめちゃったっていう...。だから辛い思いして禁煙してないのよね。
でも酒は辞められないよね。

ビールは、ずーっと麒麟党。昭和の時代のラガー(非熱処理)の苦いヤツが好きだけど、今はもう無いのでクラシックラガーかサッポロの赤星。でも近所にサッポロの工場があるので、黒ラベル飲むことが多いかな。
そう言えば、アースシェイカーのドラムの工藤さんのバスドラムは、麒麟麦酒のデザインだったな。アレはカッコ良かったです。

ウィスキーはね、今はもう製造中止になっちゃったけど JIM BEAM の BEAM’S
CHOICE っていう緑のラベルのヤツが好きだったの。これは、23歳頃、横浜駅西口のポットスティルっていうバーのバーテンに薦められてハマった。その後馬車道沿いにある「M’s Bar」って店や関内の「シカゴ」で呑んだくれていたのは、まだ昭和の時代か...。
「M’s Bar」は今でもあるみたいですね。私が入り浸ってたのは、もうかれこれ35年くらい前の話なのでオーナーさんも変わってると思う。当時30歳前後の女性がオーナーだったと記憶してる。当時、弘明寺に住んでて市営地下鉄の終電が終わった後、「M’s Bar」のバーテンさんに車で送ってもらったこともあった。(←メーワクな客だw)

あと、ウォッカも好き。ズブロッカっていうポーランドのウォッカ。バイソン(?)が食う草がボトルに1本だけ入っててちょっと特徴的なウォッカ。仲の良かったヒロシに薦められた酒。そのヒロシも何年も前に亡くなってしまったのだけど、亡くなった何日も経ってから人伝に聞いて、当時遠方だったこともあって線香も上げに行ってないな。あと、バイクの師匠のイチローちゃんもだ。
この二人の墓参りは還暦までに済ませよう。

JIM BEAM 煽りながらなので、取り止めのない戯言になってしまいました。
自分はまだまだヒロシやイチローちゃんとこには行かずに、もう少しコッチでエンジョイさせてもらうよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?