Dietitian-online

管理栄養士。急性期総合病院に勤務。40代。小児アレルギーからターミナルまで。取得認定資…

Dietitian-online

管理栄養士。急性期総合病院に勤務。40代。小児アレルギーからターミナルまで。取得認定資格:糖尿病専門療法士、病態栄養専門管理栄養士、NST専門療法士、がん病態栄養専門管理栄養士、がん病態栄養専門管理栄養士研修指導師。

マガジン

  • 【就活指南】病院管理栄養士のリアル

    病院で働きたいあなたへ。病院実習に臨む管理栄養士の卵へ。急性期総合病院で働く病院管理栄養士歴20年の著書が送る仕事のリアル。

記事一覧

お礼「病院管理栄養士のリアル」

久しぶりの投稿です。 電子書籍をポツリ、ポツリとご購入いただいています。 極めて短時間で書き上げたので、いずれ改訂版を出そうと考えています。 読み辛くて申し訳あり…

子育ても、栄養指導も、鍵は「承認」⁈

日本栄養士会雑誌2023vol66 岡本智子さんのつぶやきにヒントを得た! 存在承認  ごく当たり前にあいさつをする 行動承認  頑張っていますね、と見たままを伝える 成…

2

くるみ アレルギー義務表示に追加される

消費者庁は、くるみによるアレルギー症例の増加を踏まえ、食品表示基準を改正し、特定原材料にくるみが追加されました。 容器包装の改訂に時間を要することを踏まえ、2025…

あとがき

 病院管理栄養士として働くのは、若いころは人生経験も少ないため、正直やりにくいことが多いかもしれません。かく言う筆者も、入職当時は何度退職を考えたことでしょう。…

150

病院管理栄養士の3つの仕事  ~入院患者の栄養管理 その2

 さて、入院患者の栄養管理のメインは、病院食を患者さんに最適化することであると述べました。これをやるには、病院給食をよく理解していないとできません。病院によって…

150

病院管理栄養士の3つの仕事  ~入院患者の栄養管理 その1

 まさしく、病院は社会の縮図です。  筆者の勤める病院は急性期の病院であるため、平均在院日数は2週間程度、入院患者の平均年齢は70歳前後、患者さんは私たちの大先…

150
1

病院管理栄養士の3つの仕事     ~外来患者の栄養管理 その2

 外来栄養指導の実際の流れをみていきましょう。  当院では電子カルテを使用しています。当日予約も受けていますので、随時入ってくる医師からの栄養指導オーダーを確…

150

病院管理栄養士の3つの仕事   ~ 外来患者の栄養管理 その1

 筆者の勤める病院は病床数500床程度です。国立病院や大学病院のようなマンモス病院ではありませんが、急性期医療を担う地域の基幹病院という位置づけです。  この章…

150

どんなところで働きたいか? 自分のニーズを整理しよう

 ここまで採用側の裏事情についてお話しましたが、ここからは私たちがどんなところで働きたいのか、職場に求めるニーズについて確認したいと思います。  筆者は、新卒で…

150
1

採用の募集はいつ発生するのか?

 病院栄養士の採用の募集はいつ出るのでしょうか。  20年前、筆者は大学の就活センターや教員に「病院栄養士の募集は概して遅く、秋口が多い」とよく言われました。当…

150

重視されるのは、経歴より人柄?

 採用試験の流れは一般企業と大体同じです。適性検査はありませんが、書類選考後に筆記試験があり面接に進みます。病院によっては、筆記試験を設けないところもあります。…

150
4

病院管理栄養士 採用の舞台裏

 採用側と応募側のニーズがピッタリと一致している時、採用試験はトントン拍子に次のステージへ進みます。  採用の決め手となるのは、応募者のこれまでの経験やスキルも…

150
1

学生なら、病院実習はチャンスだ!

 さて、管理栄養士を目指す場合、卒業単位に必要な臨地実習で、病院栄養士の仕事を垣間見ることができます。既に経験済みの方もいるでしょう。  病院実習にやってくる学…

150

中小規模の病院で働く注意点

 筆者の祖母は、誤嚥性肺炎で他界しました。結局胃瘻を造設しましたが、立ち上がりが悪く、うまくいきませんでした。筆者はその時第一子を妊娠しており、つわりもひどく、…

150
1

大病院で働くメリット・デメリット

大病院という定義は曖昧ですが、診療報酬上の区切りである400床以上を大病院とすることが多いです。  特に経験の浅い管理栄養士にとって、そこで働く意義は大きいもの…

150
1

コラム 患者給食の残飯は豚のエサ??

 もう20年も前のこと。新卒で委託給食会社に入り、一番初めに配属された病院で洗浄作業をしていた時の話です。洗浄業務には「はたく」という仕事があります。下膳された…

2
お礼「病院管理栄養士のリアル」

お礼「病院管理栄養士のリアル」

久しぶりの投稿です。

電子書籍をポツリ、ポツリとご購入いただいています。
極めて短時間で書き上げたので、いずれ改訂版を出そうと考えています。
読み辛くて申し訳ありません。
この場をお借りして、感謝申し上げます。

先日、子供達を連れて東京タワーに行ってきました。
お目当ては、東京タワーの夏季限定プールです。ウォータースライダーを何度もやって満喫できたみたいです。

写真は、次男の買った東京タワー

もっとみる
子育ても、栄養指導も、鍵は「承認」⁈

子育ても、栄養指導も、鍵は「承認」⁈

日本栄養士会雑誌2023vol66

岡本智子さんのつぶやきにヒントを得た!

存在承認
 ごく当たり前にあいさつをする

行動承認
 頑張っていますね、と見たままを伝える

成果承認
 できましたね、やれましたね、と結果を伝える

成長承認
 ここまでできていますね、と成長を伝える

栄養指導では心掛けている。
でも、肝心の自分の子供にこそ
もっと必要だ!

頑張れ母!

くるみ アレルギー義務表示に追加される

くるみ アレルギー義務表示に追加される

消費者庁は、くるみによるアレルギー症例の増加を踏まえ、食品表示基準を改正し、特定原材料にくるみが追加されました。

容器包装の改訂に時間を要することを踏まえ、2025年3月末まで経過措置期間が設けられるそうです。

特定原材料は、エビ、カニ、くるみ、小麦、そば、卵、乳、落花生の8品目となります。

カシューナッツもアレルギー症例数の増加が認められるため、可能な限り表示することが周知されています。

あとがき

あとがき

 病院管理栄養士として働くのは、若いころは人生経験も少ないため、正直やりにくいことが多いかもしれません。かく言う筆者も、入職当時は何度退職を考えたことでしょう。人生経験の少ない若い時期には心理的にもハードな仕事かもしれません。
 とはいえ、今でも時々「あー、面倒くさい、こんな仕事もうやめようかな」とぼやいている筆者です。
 しかしもしかしたら、企業の一般職よりも面白いかもしれません。なぜかというと

もっとみる
病院管理栄養士の3つの仕事             ~入院患者の栄養管理 その2

病院管理栄養士の3つの仕事  ~入院患者の栄養管理 その2

 さて、入院患者の栄養管理のメインは、病院食を患者さんに最適化することであると述べました。これをやるには、病院給食をよく理解していないとできません。病院によって食事の種類やアレンジの方法は千差万別です。これについては、その職場に就いて覚えるしかありません。
 もし、過去に給食部門で働いた経験があるならば、それは強みになるでしょう。経験のない場合は、病院実習などでよく見学してくると良いです。それらの

もっとみる
病院管理栄養士の3つの仕事             ~入院患者の栄養管理 その1

病院管理栄養士の3つの仕事  ~入院患者の栄養管理 その1

 まさしく、病院は社会の縮図です。
 筆者の勤める病院は急性期の病院であるため、平均在院日数は2週間程度、入院患者の平均年齢は70歳前後、患者さんは私たちの大先輩です。
 病院で働く私たちは、まさに現代社会の縮図を見ていることになります。色々な人生の経験談を聞くことができますし、多様な家族関係があることも知らされます。人生の予習をさせていただいているようなものです。年代別の悩みや、その年代に起こり

もっとみる
病院管理栄養士の3つの仕事     ~外来患者の栄養管理 その2

病院管理栄養士の3つの仕事     ~外来患者の栄養管理 その2

 外来栄養指導の実際の流れをみていきましょう。

 当院では電子カルテを使用しています。当日予約も受けていますので、随時入ってくる医師からの栄養指導オーダーを確認しながら行います。
 途切れることなく患者さんがみえますので、患者さんが入室されたら、挨拶をして、医師の栄養指導依頼の内容を確認しながら、その患者さんの背景となる基礎疾患や投薬内容、採血結果などを調べながら、それらを電子カルテの栄養指導

もっとみる
病院管理栄養士の3つの仕事                ~ 外来患者の栄養管理 その1

病院管理栄養士の3つの仕事   ~ 外来患者の栄養管理 その1

 筆者の勤める病院は病床数500床程度です。国立病院や大学病院のようなマンモス病院ではありませんが、急性期医療を担う地域の基幹病院という位置づけです。
 この章では、筆者の勤める病院を例にとって、病院管理栄養士の三大業務についてご紹介したいと思います。

もっとみる
どんなところで働きたいか?               自分のニーズを整理しよう

どんなところで働きたいか? 自分のニーズを整理しよう

 ここまで採用側の裏事情についてお話しましたが、ここからは私たちがどんなところで働きたいのか、職場に求めるニーズについて確認したいと思います。
 筆者は、新卒で委託給食会社に入職し、一通りの業務に携わったのちに転職しました。その時の筆者のニーズは「これまで小規模なところを見てきたので、次は大きい病院で働きたい。栄養指導だけでなく、チーム医療にも関わりたい。」というものでした。それ以外は特に考えてお

もっとみる
採用の募集はいつ発生するのか?

採用の募集はいつ発生するのか?

 病院栄養士の採用の募集はいつ出るのでしょうか。
 20年前、筆者は大学の就活センターや教員に「病院栄養士の募集は概して遅く、秋口が多い」とよく言われました。当院に来る実習生にもリサーチしてみましたが、20年経った今も同じようなことが言われているようです。

 最も採用数が多いのは4月採用でしょう。定年退職者や、キリよく年度末で退職する職員が多いからです。その場合は早いところではお盆開けから公示さ

もっとみる
重視されるのは、経歴より人柄?

重視されるのは、経歴より人柄?

 採用試験の流れは一般企業と大体同じです。適性検査はありませんが、書類選考後に筆記試験があり面接に進みます。病院によっては、筆記試験を設けないところもあります。
 面接では、応募者のキャラクターや書類では読み取れない情報について確認します。実際に会って会話をすると、その雰囲気、話し方、目線、声の抑揚、第一印象などから、初めの数分で人柄の判断はつくものです。

もっとみる
病院管理栄養士 採用の舞台裏

病院管理栄養士 採用の舞台裏

 採用側と応募側のニーズがピッタリと一致している時、採用試験はトントン拍子に次のステージへ進みます。
 採用の決め手となるのは、応募者のこれまでの経験やスキルも大切ですが、最も重視されるのは、採用側のニーズにぴったりと合っているかどうかです。

 募集要項には仕事内容が記載されており、当然それを遂行できる人材を欲しているわけですが、その文面からは読み取れない、隠された採用側のニーズ、というものが

もっとみる
学生なら、病院実習はチャンスだ!

学生なら、病院実習はチャンスだ!

 さて、管理栄養士を目指す場合、卒業単位に必要な臨地実習で、病院栄養士の仕事を垣間見ることができます。既に経験済みの方もいるでしょう。
 病院実習にやってくる学生は様々で、本気で病院管理栄養士になりたい学生もいれば、そうでない学生ももちろんいます。介護施設の栄養士になりたい学生、一般企業の研究職に就きたい学生、時期によっては、既に委託給食会社やドラッグストアから内定をもらっている学生や、銀行から内

もっとみる
中小規模の病院で働く注意点

中小規模の病院で働く注意点

 筆者の祖母は、誤嚥性肺炎で他界しました。結局胃瘻を造設しましたが、立ち上がりが悪く、うまくいきませんでした。筆者はその時第一子を妊娠しており、つわりもひどく、遠方でフルタイムで勤務していたため、祖母の療養情報を積極的に収集することができませんでした。もし妊娠していなければ、積極的に赴いたでしょう。

 高齢者が誤嚥性肺炎で入院することはよくあります。食事を再開できればよいのですが、経口摂取が難

もっとみる
大病院で働くメリット・デメリット

大病院で働くメリット・デメリット

大病院という定義は曖昧ですが、診療報酬上の区切りである400床以上を大病院とすることが多いです。
 特に経験の浅い管理栄養士にとって、そこで働く意義は大きいものです。

 一番のメリットは、経験できる症例数が多いことでしょう。標榜科数が多ければ、それだけ、人間の体全体の病気について知る機会があるということになります。
 例えば、○○胃腸病院に勤めた場合、出会える栄養指導の病名としては、胃潰瘍・十

もっとみる
コラム 患者給食の残飯は豚のエサ??

コラム 患者給食の残飯は豚のエサ??

 もう20年も前のこと。新卒で委託給食会社に入り、一番初めに配属された病院で洗浄作業をしていた時の話です。洗浄業務には「はたく」という仕事があります。下膳された残飯を「はたいて」捨てる作業のことです。大きなポリバケツ(ごみ箱)の上に、同じサイズくらいの大きなざるを載せておき、残飯が乗ったお皿を逆さにして、中の残飯をはたき落とす作業を「はたく」といいます。
 残飯は水分と固形物の塊です。各病棟から下

もっとみる