見出し画像

夏休み特集②:自然とのつながり:ウェルビーイングを高めるアウトドア活動 - メンターの「あんちょこ」シリーズ # 19

ダイアリー式メンター Hara が主にメンタリングにまつわる話題をあれこれときどき発信するシリーズ。人を元気づける ”応援団・チアリーダー” へ応援メッセージ。今回は自然とのつながりとウェルビーイングについて。

自然とのつながりは私たちのウェルビーイングを高めます。本記事では休暇中にどのようにアウトドア活動を活用して、心身の健康を向上させるかを探ります。自然と触れ合うことの深い喜びと、それが私たちにどのような影響を与えるかを見ていきましょう。【夏休み特集③ 8/6(日)予定】



自然とのつながり:ウェルビーイングを高めるアウトドア活動



屋久島


自然とのつながりとウェルビーイングについて
 


こんにちは、皆さん。夏休み特集の第二弾では自然とのつながりが私たちのウェルビーイングにどのように影響を与えるのかについて考えてみましょう。

皆さんは自然と触れ合うことが心地よいと感じたことはありますか? そう思うのは決して偶然ではありません。
 

自然とウェルビーイング:研究から学ぶ


 

実は、自然とのつながりが心地よいと感じるのは生物学的な要素が大きく関わっています。研究によると、自然環境にいると、ストレスホルモンの分泌が減少し、心拍数や血圧も低下するとされています。また、心地よい自然環境は私たちの心に穏やかさをもたらし、クリエイティビティを刺激します。

自然とのつながりがウェルビーイングに与える影響については多くの研究が行われています。その一つに、2019年に"Scientific Reports"誌(サイエンティフィック・リポーツ)に掲載された研究があります。

その研究では、週に2時間以上自然に触れることが健康とウェルビーイングを高めるための「基本的な閾値しきいち(境目となる値)」であると結論付けられています。自然環境で過ごす時間が増えるほど健康やウェルビーイングが向上するという直接的な証拠が示されました。



具体的なアウトドア活動提案:ストレス軽減と心地よい環境作り


 
それでは具体的にどのようなアウトドア活動が良いのでしょうか。例えば、ハイキング、ピクニック、釣り、キャンプなどが挙げられます。これらの活動は、自然を五感で感じることができ、ウェルビーイングを高めるのに非常に有効です。

自然とのつながりがウェルビーイングを高める理由の一つは、五感を通じた体験が中心にあるからです。例えば、カリフォルニア大学バークレー校の研究によれば、自然の美しい景色を見ることで心拍数が落ち着き、ストレスが軽減されることが示されています。

森林浴による香りを感じることは心地よさを感じさせ、リラクゼーションを促すとされています。同様に、自然の音を聞くことは心地よいリズム感を与え、リラクゼーション効果をもたらすとされています。

これらの五感を通じての体験は、日常的なストレスからのリリーフとなり、ウェルビーイングを高める効果があります。



屋久島


ご参考:一例
世界遺産 屋久島をぐるっと体感!2泊3日コース | モデルコース | 【公式】鹿児島県観光サイト かごしまの旅 (kagoshima-kankou.com)



自然とのつながりを深めるヒント:日々の生活で自然を感じる方法


 
自然とのつながりを深めるためには、日々の生活でも自然を感じる時間を作ることが大切です。たとえば、朝の散歩で近所の公園を訪れる、ベランダや庭でガーデニングを楽しむ、窓からの風景を楽しむなど、小さなことから始めてみましょう。
 
しかし、毎日の生活で自然に触れる時間を作るのは容易ではないかもしれません。そこで、自然とのつながりを日常に組み込むいくつかのコツがあります。例えば、自宅やオフィスの中に植物*を置く、自然の音を流すアプリを使う、またはランチタイムに公園を散歩するなどです。

これらの小さな習慣を取り入れることで、自然とのつながりを維持し、ウェルビーイングを向上させられるでしょう。


付録*
枯れない観葉植物7選!観葉植物を枯らさない方法やコツとは? ~ Hello Plants (hello-plants.com)



自然とつながることで得られるウェルビーイングの増進


 
自然とつながることは心と体の健康を向上させ、穏やかな気持ちを育てる素晴らしい手段です。ぜひ自然と触れ合う時間を作り、自分自身のウェルビーイングを高めてみてください。きっと、あなたが感じるストレスや不安が減少し、心地よいリラクゼーションと深い安らぎを感じることができるでしょう。


ご参考:
ハイブリッドワークに「自然の中で過ごす時間」を組み込もう ストレスマネジメントに有効な3つの方法 | ワークライフバランス|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー



 年末年始休暇についてのおすすめ記事


OOO  Out Of Office



いかがでしたか?

次回もお楽しみに!(何かヒントやきっかけになればうれしいです)

with all of my thanks and friendship💛



メンターに興味がある方は 「メンターになろう」を続けてどうぞ!








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?