見出し画像

組織のパーパス実現を促す: マネジャーの聴く力がもたらす変化 -「傾聴: 思いやりをもって聴く力©」オンライン講習 ご案内 #4

マネジャーが聴く力を持ち、部下との対話を大切にすることで、組織全体がパーパスに向けて一丸となり、持続的な成長を遂げることができる道程と成功例をご紹介します。

2023年2月1日より、マネジャー対象オンライン講習「傾聴 : 思いやりをもって聴く力©」を提供しています。




傾聴 思いやりをもって聴く力© オンライン講習



「聴く力」で一人ひとりの可能性を引き出し、組織を強くする



組織のパーパス実現を促す: マネジャーの聴く力がもたらす変化



マネジャーの役割と聴く力の重要性


 
組織の成長と継続的な成功を目指すためには、マネジャーが果たすべき役割と聴く力が不可欠です。聴く力は組織のパーパス(目的)を実現する上で人材の能力を最大限に引き出すために重要です。
 
まず、組織のパーパスとは何でしょうか。パーパスとは、企業が目指すべき方向性や目標を示すもので、従業員が一丸となって取り組むべき理念です。組織のパーパスを実現するためには従業員の個々の能力や才能を最大限に活かし協力して働くことが求められます
 
ここで、マネジャーの役割が重要になります。マネジャーは、組織の中で
リーダーシップを発揮し、従業員を指導・育成する立場にあるため、
その聴く力が組織のパーパス実現に大きく影響を与えます。



マネジャーの聴く力がもたらすメリット: 


従業員の意見やアイデアを引き出す:
マネジャーが聴く力を持つことで、従業員からの意見やアイデアが
積極的に引き出され、組織のパーパスに沿った新たな取り組みや改善策が
生まれます。
 
チームビルディングとコミュニケーションの向上:
マネジャーが従業員の声に耳を傾けることで、信頼関係が築かれ、チームの結束力が向上します。これにより、スムーズなコミュニケーションが
生まれ、組織の効率や生産性が向上します。
 
人材育成と才能の発掘:
マネジャーが従業員とのコミュニケーションを大切にすることで、個々の強みや弱みを把握し、適切な育成やサポートが行われます。また、才能の発掘が可能となり、組織にとって有益な人材が発掘され、成長を促進します。
 
従業員のモチベーション向上:
マネジャーが従業員の声を聞き、その意見やアイデアを尊重することで、
従業員のモチベーションやエンゲージメントが向上します。これにより、
組織全体のパフォーマンスが向上し、パーパス実現につながります。
 
組織の柔軟性と変革への対応力:
マネジャーの聴く力が高まることで、組織は変化に対応しやすくなり、
新たなチャレンジやイノベーションに取り組む機会が増えます。
これにより、組織は競争力を保ち続け、持続可能な成長が可能となります。
 


マネジャーが聴く力を向上させるには: 


積極的にフィードバックを求める:
従業員からの意見やアイデアを引き出すために、定期的にフィードバックを求めることが重要です。また、オープンな姿勢で受け入れることで、従業員が意見を述べやすい環境を作ります。
 
相手の話を遮らず、完全に聞く:
従業員の話を遮らず、最後まで聞くことで、相手の立場や考え方を理解し、適切な対応ができるようになります。
 
思いやりを持って聞く:
従業員の立場に立って話を聞くことで、感情や懸念事項に対して理解を
示し、信頼関係を築くことができます。
 
質問を通じて理解を深める:
従業員の話を聞いた後、質問を通じて理解を深めることで、具体的な改善策やアイデアを引き出すことができます。
 


 組織のパーパス実現に向けて、マネジャーは自身の聴く力を磨くだけで
なく、部下やチームメンバーにも聴く力の重要性を伝え組織全体で
コミュニケーションの質を高める
ことが求められます。組織全体で聴く力を重視し、オープンで協力的な環境を作り上げることで、組織のパーパス実現に大きく近づくことができるでしょう。

 

傾聴/聴く力のスキルを身につける詳細は第6回~第12回をご参照ください



人材/組織のパーパス実現とマネジャーの聴く力の成功例



イメージ画像


トヨタ自動車
 
トヨタ自動車は「カイゼン(改善)」の精神を持ち、徹底した聴く力を活用して人材と組織のパーパス実現を目指しています。トヨタでは、マネジャーが部下の意見やアイデアを積極的に取り入れることで、製品の品質向上や
効率化を実現しています。
 
ある対話の例:
 
マネジャー: 「今日は、新しいアセンブリーライン(製品の部品を組み立てるための連続生産ライン)の効率化について皆さんの意見を聞きたいと思います。何か提案があれば遠慮なく言ってください。」
 
部下A: 「実は、○○(部品)の取り付けに時間がかかっているのを見つけました。もっと効率的な方法があると思います。」
 
マネジャー: 「それは興味深いですね。どのような改善方法を考えていますか?」
 
部下A: 「○○の取り付け工程を見直すことで、作業時間を短縮できると思います。」
 
マネジャー: 「良いアイデアです。その提案を詳しく聞かせてください。チーム全体で検討して、効果があるかどうか確認しましょう。」
 
このような対話を通じて、マネジャーは部下の意見を尊重しアイデアを
具体化するためのサポート
を行います。また、チーム全体で検討することで、他のメンバーからも改善案や意見が寄せられ、より効果的な結果を
生み出すことができます。このような聴く力を持つマネジャーの存在が
トヨタ自動車の組織のパーパス実現に大きく貢献しています。 



本講習のご案内チラシをホームページからダウンロードしていただけます。
(登録不要)

ご質問などはお気軽にホームページ「お問い合わせ」からご連絡ください


提供開始についてのプレスリリース
PR TIMES サイトからご覧いただけます。

対話力を高める「傾聴」を3週間で習慣化。マネジャー向けオンライン講習「傾聴: 思いやりをもって聴く力」を提供開始|H&Cのプレスリリース (prtimes.jp)



■お申込み方法


※ 法人対象

ホームページ「お問い合わせ」よりお申込みください
 



いかがでしたか?


フィードバックや見込みのお客さまのご要望や状況により、随時
アップデートされていきますので次回のご案内もどうぞお楽しみに!


with all of my thanks and friendship💛






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?