外食チェーン店のアピールポイントのデザイン
【キャッチコピーの話】ということで、ある意味で昨日の続編記事となります📖
【飲食店の戦略】という意味では2つ前の記事にも繋がっています✍
某外食チェーン店が、名フレーズ(?)を前面に出してCM/広報を始めたのはおよそ1年前でしょうか。⇒”ほとぼり”が覚めた頃まで待ってから採り上げるのが定番となっているmy note です^^;
感受性が多数派と異なる当方ですので、それの解釈の仕方における正確性に自信が無いこともしばしば…💧
これのアピールポイントって、何なんでしょうね?
おそらく、《冷凍ではない》とか《”セントラル・キッチン”制ではなくて各店舗での調理工程が主体》とか《成形は機械化ではなくて手作業で》とか、概ねその辺りの要件を指しているだろうかと🤔
⇒”答え”は分かりません。調べてません🔎
ただ、『どうせ冷凍の○○を揚げてるんでしょ?』というセリフを否定する会話がCM中に展開されるので、そこがアピールポイントの一つであることは間違いなさそうです。
まぁいずれにしても。
貴方の感想はどうですか?
つまり、「えっ?そうなの? それ、いいね!🙆」という好評価でしょうか?
無論、宣伝発信側はそれを期待/目論んでいるはず、なわけですが🙊
外食する機会は相変わらずほぼ無い当方ではありますが、(もし頻度が高かったとしても、)これ、全く響きません🙅🏻♂️
むしろ〔心配〕というか〔マイナス効果〕として受け取ります👂
この論点(いや、やはり『本質思考』の要素あり!)は、当方以外に共感頂ける人も少なからずいらしゃるのでは、と推察します🤔
この事業者は『チェーン店』。
本拠地工場(≒前述したセントラル・キッチン)での集中調理と安定供給こそが〔品質〕であり、当該形態の店に期待する〔体制〕〔商品〕であるように思うのです。 えっと、あくまで私見ですが💦
事業者の中枢で土台を均一製造~末端店舗においては冷凍品をお手軽に(逸脱せずに)最終加熱して提供、という安定性。バンザイです\(^o^)/
「そうではない」ということを銘打っていることの戦略って、”多勢”には有効なのでしょうかねぇ…🤔
#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #習慣にしていること #毎日note #工夫 #生活 #ビジネス #経済 #外食 #チェーン店 #アピールポイント #冷凍 #品質 #安定 #マイナス効果 #かつや #まじめに手仕込み
【サポート頂く】=【より多くの方に起案主旨を届けたい!との願いを叶えることにお力添えを頂く】 --- 記事のシェア等によって、より多くの方に「記事に触れる機会」が生まれ、過ごしやすい社会がもたらされることが最大の喜びです😍 貴方のお気持ちは起案内容の質の向上に繋げます!