見出し画像

「どこもかしこも節電」のデザイン《後編》

『節電』

SDGsという用語が生まれる前から、人々が意識すべき大切な要件の1つでしょう。子供にとっても意味が分かりやすい言葉ですね。

 地域差があるのかもしれませんが、当方の生活圏の食品スーパーにおいて、例えば、売り場/壁際の冷蔵陳列のところが以前より薄暗くなっていることに先日気付きました👀

節電スーパー冷蔵1

 

 直管蛍光灯が2列、設置されているようです。そのうちの片方のみを点灯/奥側=画像の方向だと左寄りの列は消灯 している様子。棚に顔を近づけて覗き込むような姿勢になることで視認できました👁

 具に「おっ…電力不足との通達に沿った対処か🧐」と察したわけですが、〔消灯〕だけじゃ済まないのでしたか(~_~;)

ご丁寧に〔掲示〕までも🖼

節電スーパー冷蔵2

 

ん?『ご迷惑』?

 このような施しに対して不満を言うようなクレイマーが本当にいるならば、来店/購買せずに自宅で製造して食べたらいいのに🙊

 

 そのような輩に頭を下げてまで”流れに乗る”(あるいは他の目的や”目論見”の)ために

わざわざこの札を〔生産〕したり貼り出したりする所為そのものが、『節約』マインドに反している

ように感じるという私見です('◇')ゞ

 

 あるいは、当該〔節電対応〕及び〔掲示〕ムーブメントに関し、少なくない人が邪推するのが、
◆これも一種の『同調圧力』系では?
や、一事業者としての
◆「やってます!」アピールが主体か?

・・・いずれにしても、丸く収まることはなく意見や評価が分かれてしまうのは残念ですね。何をやっても/仮にわが道を貫いても、よしわるし🥴

 

 まぁここまでは、

なにもmy note で他と重複的に提起しなくとも、”共感”されやすいありふれた話題

なので軽めに閉じましょうか😅

主題は以下となります📖

 

◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

 このような商店の例のみならず、テレビ収録しているスタジオや、公共施設の代表例でいえば駅など、「どこもかしこも」節電モードですね。

 とあるコミュニティに、ごくありふれた投稿があったのです。まぁSNSのコメント欄のようなイメージで仲間内でレスポンスするような場所📱
 その起点は、この記事と同じような感じで、『日本国内・都心の駅施設の通路に設置されたデジタルパネル(サイネージ等)が灯いていない』という節電実状のつぶやきでした。

 あくまで第三者的に(各位のどれにも共感したり靡いたりしせずに)眺めてみれば、以下のような主旨の評価反応を抱かれる面々が見受けられました🤐

◆このような措置に至るとは、日本は一先進国として恥。情けない。エネルギー行政を根本的に見直すべき。
◆いや、そういうことではなくて、節電は先進国でもどこでも共通の課題で「一人ひとりにとって必須」の取り組み。後進国へ模範を示すべき。「国民が目にするあらゆる場所で実施する」ことは自覚(省エネ意識喚起)の効果⤴に繋がる。

--- 様々な”意見”があるでしょうね。ただ、多数派は、【大切】【数値ではく心意気や認知が有意義】【”個”は微々たるものでもチリツモ】辺りに収束でしょう。

 

 いやいや、誰も《本質思考》には寄っていないのでは?
 つまり、そもそも話の点☝

 【ムダを省いて節約】という、最も中核にある命題を真っ直ぐに見据えるなら、

点灯設備(器具)そのものを装着しないデザイン

にしないのですか? そこは追求せず?

 ”ある”にもかかわらず有休にすることにムダを感じない/根っこから取り組めていない/狭い視野で評価をする とは、志向マインドが画餅的ではないでしょうか🙊

灯けて示してナンボ、のディスプレイを電源オフにして暗い画面を設置したまま長期に渡り人々に晒すような顛末の方がよほど【もったいない】

 

† 「季節波動が云々…」という返しがあるでしょうが、「じゃあ、電力が”ふんだんには”無い時季だけしか節電マインドを発動しないの?」という新たな疑念を認めることになりますので、まぁ通年で見渡しましょう😉

 

さて、おわりに。
本記事の表題🎶
ごく数%の人が連想された、かもしれない👇

 

 

#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #毎日note #生活 #経済 #節電 #電力会社 #需要 #資源 #エネルギー #SDGsへの向き合い方 #誰かの役に立てたこと

【サポート頂く】=【より多くの方に起案主旨を届けたい!との願いを叶えることにお力添えを頂く】 --- 記事のシェア等によって、より多くの方に「記事に触れる機会」が生まれ、過ごしやすい社会がもたらされることが最大の喜びです😍 貴方のお気持ちは起案内容の質の向上に繋げます!