見出し画像

駅のホームに設置されたベンチ① - ちょいかけ椅子 +

込められた配慮や思考などの追究をしてみましょう。
ぼんやりしていると気付けない〔仕込みポイント〕も発見できます💡

東京の京王電鉄🚃の駅のホームに設置されているベンチはユニークです。

標準型の他に『高座型』『寄掛り型』の計3タイプあります。

 

『高座型』

永福町ベンチ2

 

『寄掛り型』

永福町ベンチ3-3

 

 これを見た人の一部は「寝転がり防止目的?」「利用者にやさしくない」「ひどい嫌がらせか?」等の悪評を下すようですが、本当はむしろその逆で、他所ではあまり見掛けない、ユニークでナイスなデザインなのです。

 貴方は、これに含まれる”やや潜在的な”発想の根拠を推しはかることができますか?
 このような特殊型の設置に対して「有り難い」と思うタイプでしょうか?


◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

 そもそも、駅のベンチは「憩いの場」ではありません。都心の場合は概ねほんの数分待てば次の電車が来ますので、あくまでもそれまでの間に一時的に腰掛けるために用意されたものであって、「座り心地」を充分考慮する必要はないはずです🙅 「じっと立っているより好まれる方はこちらにどうぞ」風のおもてなし、とでも言いましょうか。

 前述のような、メリットを見い出せずに辛辣な評価を下す人は「身体の不自由な方もいるというのに…」と添えたくなるようですが、そこが一層残念なところで、

「身体的事情をもつ人が様々いるからこそ」
のアイデア仕様

なのです☝

 例えば、腰痛の人やお年寄り等、「立ち上がるのが困難」な人は、標準的な高さの(座面の低い)椅子に一旦腰掛けてしまうと、その後がツライわけです。
 『お寺さんが病になっちゃって?座ると痛い人🍑』もいるでしょう。

 ”特別扱い”を全面推奨するわけではありませんが、ここには確かに『工夫発想』があらわれています。

 

 また、該社によると、「エコの一環として使用済の定期券やカード等をリサイクルして作られています」とのことです。

永福町ベンチ5

 

☆表題の『ちょいかけ椅子』とは、当方が勝手に付けた呼び名です^^;
☆該社による工夫仕様以外にも視野を広げたい!という方は、『ユニバーサルベンチ』でキーワード検索してみてください(p_-)

 

今回は好評価のデザインでした💡
~明日は(当方にとっては)違和感、な②へと続きます

 

 

画像4

 

画像5

 

 

#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #スキしてみて #毎日note #工夫 #目的 #交通 #駅 #京王線 #生活 #ベンチ #ホーム #ちょい掛け椅子

この記事が参加している募集

スキしてみて

最近の学び

【サポート頂く】=【より多くの方に起案主旨を届けたい!との願いを叶えることにお力添えを頂く】 --- 記事のシェア等によって、より多くの方に「記事に触れる機会」が生まれ、過ごしやすい社会がもたらされることが最大の喜びです😍 貴方のお気持ちは起案内容の質の向上に繋げます!