見出し画像

菓子パンの中身やパッケージングのデザイン④ - 重さの差異と入り数変更

 my note で頻出度上位の題材カテゴリー:菓子パンやお菓子の仕様について。
 2022年はその”定番系”でゆるめに締めたいと思います😅

 一部の熱烈ファンにとっては特に、この年末に悲報がありましたね。ヤマザキ製パン『薄皮パン』シリーズに関し、

《2023年1月1日出荷分から、5個入りが4個入りに仕様変更される》

という話。小売店での単価がどうなるのかはまだ分からない段階で本稿をupしているわけですが、「下がることなく、入り数が20%減るだけ」なのだと予想されます。
 つまり、《実質値上げ》でしょう(◎_◎;)

 メーカーにおけるコスト増が要因になっていることはお察しの通りで、消費者として(他の記事と重複的に)そこを批難するようなありきたりな記事・論点へと展開するつもりはありません🙅🏻‍♂️

 そして、「ステルス値上げ」と用語があることを考えると、本例においては「減少が明らか」であるので、(「こっそり小型化」策と比較すると)まだ”良心的”だという側面・評価も若干生まれるのかもしれません。

 

◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

 ”ゆるめの記事”と冒頭で述べておきながら結局、ややシリアスな雰囲気になってしまいつつありますね^^;

 さて、この、『薄皮パン』シリーズ。つぶあんを初めとしていくつかのフレーバーがあることはご存知の通りです。

 ”定番”の中から、2種をピックアップしてみます。

 どちらがお好きですか?

 という嗜好の要素はもちろん大事ですが、比較してみると意外な(想像を超えた)差異がありました😲

 チョコパンって、”具”があんこよりもかなり軽いのですね(◎_◎;)

 選ぶ際に参考にしてください🙋

 

 いや、もっと〔実質的〕〔本質的〕な要素をマークしておきましょうか。

山崎製パン公式サイトから

 さすが”薄皮”と銘打つだけのことはあります。ギッシリです🐷

 当方が自ら手にした『つぶあんぱん』の現物(=盛られていないもの)でも👇の様子。~いわゆる「カタログ写真」との多少のディスクレがあるのは珍しくなく🙈

 他方で、同シリーズの『白桃クリーム』はというと…

 白くて見にくいかもですが、

「”薄皮”なのは底だけじゃん👊」

 

 まぁ、同社の『2色パン』の断面や、他社の”薄皮ではない”あんぱんよりはマシだけれど💧

 

 この類の話からどのような「気付きポイント」に至るか…🤔

 何事も〔比較〕要素が拭えないわけです。そこを少し深めに捉えると「〔参照点〕がどうであるのか」によって評価が変わる、というところ。

 今般、《5個入りが4個入りに仕様変更される》出来事によって、ショックを受けたり客離れ/他社製品への目移りを起こしたところで、それは一時的なものであったりで、結局は供給者側の”言い値”に着地するわけですね😵‍💫

 

#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #習慣にしていること #毎日note #工夫 #生活 #情報 #菓子パン #パッケージ #メーカー品 #比較 #薄皮パン #減少 #ステルス値上げ #差異

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,749件

#最近の学び

181,501件

【サポート頂く】=【より多くの方に起案主旨を届けたい!との願いを叶えることにお力添えを頂く】 --- 記事のシェア等によって、より多くの方に「記事に触れる機会」が生まれ、過ごしやすい社会がもたらされることが最大の喜びです😍 貴方のお気持ちは起案内容の質の向上に繋げます!