見出し画像

『鶏が先か、卵が先か』のデザイン

 いやいや、それを言うなら。『卵が先か、鶏が先か』でしょ?
 という意見がチラホラなのは横に置いておいて…🤣

~この慣用表現の意味はご存知のところかと思いますので説明文は割愛します。

 

 話がガラッと変わって。
 国民的人気アニメの『ドラえもん』。放送日時について、長年、金曜の19時からでしたが、今や土曜日になっていることを知らない大人もいることでしょう。
 声優陣がすっかり入れ替わって、今の面々の方が既に”当たり前”として定着し、当時の違和感は無くなりました。

 その『ドラえもん』の先週の放送にて。
 番組終わりにクイズが出たのです。

ハカセ博士のドラドラ♪音楽クイズ

2択です! 貴方は分かりますか?

 ドラえもんでの出題なのだから、A.おせんべい なわけない!とか🤣

 な話はともかくとして。  正解は・・・

 

 

 この打楽器、見たことありますよね?
 「銅鑼」と書くことも📖


 で、またこれも、「諸説あり」なスッキリしない話のようで😵‍💫

 

 さてさて、今回もまたいつも通りの展開です☝

 my note は雑学の紹介が主旨ではありません🙅🏻‍♂️
 他のネット記事とかに載っている事項と同じものを重複的に書くスタンスにはならないようにしています。

〔問い〕と〔答え〕を今一度見てください(p_-)

 

 貴方は気付きましたか?
 何かしらの”引っ掛かり”に見舞われないですか?

 

 

《楽器の名前の由来になっているお菓子はどっち?》
《どら焼きの由来になった楽器:ドラ》

 どっちが先、なの?🤔

『鶏が先か、卵が先か』❓

 

文脈として〔正当〕と言えるのは後者でしょうね☝
楽器が先にあって、それが元となって後発の「どら焼き」命名。
~『その名前の由来が〔楽器〕である、というお菓子は?』や『ある楽器”が”、名前の由来になっているお菓子は?』という問いなら🙆

 

 この2つの文を〔同義〕だとしてしまうのは”荒っぽい”です。
 矢印を逆にするのは大問題です🚫
 『因果性』を意識することは大事です☝
~スルーしてしまう大人が多数となれば、子供に”気付き”を与えることができるはずもなく、それは残念です💧
※《デザインさんこそ、『鶏が先か、卵が先か』の使い方、何だか違う…》って?🤣

 その一方で、もし、テレビアニメを楽しみにしている子どもが(一介の大人を超えて)、この説明展開を「文脈がおかしい!」と論ずる💯となればそれはそれで驚異(脅威)ではありますが😅

 

 それより、「デザインさんはそんなテレビまで観てネタ探ししてるの😮」と思ってくれたファンの方は、ぜひ《メンバーシップ》にお越しください🙋



👇エントリーナンバー⑦ どら焼き🐱

#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #国語がすき #習慣にしていること #毎日note #教育 #生活 #ドラえもん #どら焼き #ドラ #銅鑼 #クイズ #論理 #逆転

この記事が参加している募集

習慣にしていること

国語がすき

【サポート頂く】=【より多くの方に起案主旨を届けたい!との願いを叶えることにお力添えを頂く】 --- 記事のシェア等によって、より多くの方に「記事に触れる機会」が生まれ、過ごしやすい社会がもたらされることが最大の喜びです😍 貴方のお気持ちは起案内容の質の向上に繋げます!