見出し画像

過不足が双方乱立する国語のデザイン

 my note において、この頃は一層、《一緒くた》や《チグハグ》というワードがヘビーローテーション化しているのか?という様相です😵‍💫
 世間に多くの「なんで、そうなっちゃうの?」が目白押しな感じなので、ネタが尽きませんね💧

 という流れで、今回は《チグハグ》な一例を☝

 

◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

 国語の話です。
 『ら抜き言葉』ってご存知ですよね?詳しく解説しようとするまでもないですが、要は、

必要な語(文字)を欠落させて/端折ってしまう態度

の一例です。

 

 他方、『さ入れ言葉』はいかがでしょう?上記よりはマイナー、でしょうか🤔

 具体例をお示しした方がいいですね✍
× 現地に行かさせる
× 本を読まさせる
× 手伝わさせてください
× 仕事を休まさせていただく

文法的な説明だと、【助動詞「せる」を用いるべきところで「させる」を用いる】など、とにかく、「さ」が余分なのです🙅🏻‍♂️


にもかかわらず、違和感を抱く度合いは人それぞれ、なのでしょうね。

簡単です。一度、その「さ」を省いてみてください。
 現地に行かせる
〇 本を読ませる
〇 手伝わせてください
〇 仕事を休ませていただく

いずれも馴染みがあり「おかしくない」ですね👍
† あるいは、【文字変換】の際に候補が上がってこず”詰まる”ことで気付きを得る場面があり得るかも(p_-)

 

 話法が充分に安定していない若い(≒未熟な)頃には特に、「自分も言ってたかも…」と、自信が弱めの人も散見されるのではないでしょうか🤔
 ともすれば、これも『敬語』との関連/そのような場面での”まごつき”が影響しているような気がしてきます。

 というのは、この『さ入れ言葉』。「~させていただく」と言おうとした際に発生する事例がどうやら多そうです。上記4つの例文のうち最後のものです。

× こちらで待たさせていただきます
× すぐに行かさせていただきます
など、色々ありそうですね💦

 

◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

 敬語の話ともなってくれば、ここはなおさら、遠入のどか さんが近日”呼応”してくれそうな予感ですので、彼女にバトンを渡すような歩数で止めておきたいと思います🙇

👇直近の敬語記事👇

 

 本稿でのまとめとしてはこうです。
 冒頭で言及しました。

『ら抜き言葉』に代表されるように、肝心な語(文字)を削ってしまうくせに、かたや『さ入れ言葉』のように、余計な文字を足してしまう

という振る舞い・・・ なんともチグハグしていると思いませんか?😞


《おまけ》
さらに連想したんです。
小学生の頃だったでしょうか、『れ足す言葉』が自分の周辺で聞こえてきた気がします。言語が安定していない稚拙時期の失敗、の傾向が含まれているのかも🤔
◆『れ足す言葉』:〔可能動詞〕に余分な「れ」を足してしまうという誤法。

 

 

#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #私の学び直し #毎日note #国語 #生活 #国語がすき   #過不足 #チグハグ #ら抜き言葉 #さ入れ言葉 #れ足す言葉


この記事が参加している募集

国語がすき

【サポート頂く】=【より多くの方に起案主旨を届けたい!との願いを叶えることにお力添えを頂く】 --- 記事のシェア等によって、より多くの方に「記事に触れる機会」が生まれ、過ごしやすい社会がもたらされることが最大の喜びです😍 貴方のお気持ちは起案内容の質の向上に繋げます!