見出し画像

my noteがオーバーヒートした件《続編》

 my note史を覆す「にわかビュー数激増」の怪😕

 今週の、ある段階(時点)での週間数値がコチラです👇
※総累計ではありません。

ビュー数激増マガジン登録wordle切り取り

 

 はて。これはナニゴトでしょう😲

 note生活3年間で投稿総数は1000を超えていますが、ほんの数日で他のどの記事ともレベルが違う圧倒的な飛び抜け方を⤴

 

 当方自身、この激増の事実にしばらく気付かなかったんです。
 確かに、👇の『通知』の中に大変喜ばしいものが含まれているのは見掛けましたが、それ以外。当該記事に対して頂けるスキが多めで嬉しいな♫という雰囲気があるだけで・・・

画像2

 

 

 実は正直、心境が複雑😟
 全面的に歓喜…とはならない🙊

ビュー数激増マガジン登録wordle切り取り

 この時点の例で、
◆スキ数の約300倍のビュー数
ということはつまり、

◆多数件リーチした(ことになっている)にもかかわらず、300件のうちスキを押してくれたのは1つのみ

という見方になってしまうので・・・😭

⇒数値のこの”偏り”具合は、上記スクショのタイミング例の後、一層悪化していっています💦

 

 note記事を拾って、twitterでリンク紹介して下さった方もいらっしゃいます。とても喜ばしいことです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
 でも、おそらくは、この激増の主要因ではないのだと推測しています。

 

 では、何があったのだろうか・・・

 

名誉ある”登録”を頂けたようです🏆

『note公式マガジン』というのでしょうか、自身が無縁であった等、ほとんど気にせずに過ごしてきましたが…

つまり、コレ👇がソレですか?

画像5

 

👇こういうのにも混ぜて頂けました🙇

 

 

 他方で、noter:かわちゃん が集計されている『記事ランキング』。

 いつもの《デザイン》部門は”常連”として掲載頂くに至っています🙇が、先週は《スポーツ》記事もupしたのでランクイン✌
 《ゲーム》という部門もあるなぁ…と早々に気付いて、#ゲーム 入れたのですが、何故か集計に含まれないという結果になっています😂

 まぁちょっとしたチグハグにガッカリ感がつのる😓

  

 さて。
 あれよあれよという間に、普段と2ケタ違いのビュー数。
 あくまで【ビュー数】の値のみ! ('◇')ゞ

 当方が綴った解析展開なんかよりも、それまで未知だった『Wordle』に触れること --- が記事アクセスの甲斐?

 

 いつも近くに居てくれている貴方へ📨
 ありがとうございます☆彡

 

 

 

 

#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #noteのつづけ方 #noteの書き方 #毎日一稿 #ビュー数増 #ダッシュボード #マガジン #ゲーム

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,415件

#noteの書き方

29,191件

【サポート頂く】=【より多くの方に起案主旨を届けたい!との願いを叶えることにお力添えを頂く】 --- 記事のシェア等によって、より多くの方に「記事に触れる機会」が生まれ、過ごしやすい社会がもたらされることが最大の喜びです😍 貴方のお気持ちは起案内容の質の向上に繋げます!