DELTA⊿

"新しいコンセプトや取り組みを試せる場" スマブラSPを使用した非…

DELTA⊿

"新しいコンセプトや取り組みを試せる場" スマブラSPを使用した非公式・非営利オフライン大会です

記事一覧

【告知・解説】DELTA#8のトーナメント発表予定日とシーディング方針の大幅な刷新について

DELTA#8のトーナメント受付も終了し、残る作業はシーディングとトーナメント発表となっています。 あらかじめ今回のシーディングについて、どういうやり方や方針で進めてい…

DELTA⊿
1か月前
38

DELTAの作り方 -これさえやれば誰でもDELTAくらいの規模の大会を作れる-

はじめに本記事は寝椅子さんが主催している #スマブラAdventCalendar2023 の9日目の記事です。 8日目はトイサトシさんの『スマブラXのホムコンが未だに活気があって羨まし…

DELTA⊿
6か月前
20

【解説】start.ggで行われるスマブラSPのチーム大会申請とチーム作成の手順

DELTA#6にてチーム大会を実施しますが、初めてstart.ggで行われるチーム大会へ参加する人は戸惑う点や分からない点などがあるかと思います。 スクリーンショットを用いなが…

DELTA⊿
8か月前

DELTA#5のシーディングについての訂正/具体的な補正内容について

急ぎで書いたためメモ書きに近いものになります。ご了承ください。 前回の記事からの修正点スマメイト実績反映をレート2000からに こちらの記事ではスマメイトのレート18…

DELTA⊿
9か月前
2

【参加者募集中】DELTA#5の見どころと参加のすすめ

開催前に投稿する最後の記事になります。 start.ggを見てもらえばわかりますが384人の定員に届いていない状態です。 この記事内では、DELTA#5はこういうところが特徴で推し…

DELTA⊿
9か月前
5

【DELTA#5のコンセプト】全試合BO5をやりたかった理由とトーナメント参加者のDay2入場について

コンセプト、というよりは今回は全試合BO5がやりたいありきでDELTA#5を開催することにしました。 そこに至った経緯と2日間開催に伴うDay2入場の条件について詳しく書いてお…

DELTA⊿
9か月前
7

【スタッフ募集】DELTAスタッフを募集しています

オフ大会の裏方に興味はありませんか? スマブラSPの競技シーンは発売から5年が経った今でも拡大を続け、GWに行なわれた篝火#10では2,000人を超える来場者が集まり、同時…

DELTA⊿
10か月前
1

スマメイトの実績を含めたDELTA#5の優先枠・シーディング方針について

DELTA#3の時からの取り組みですが、DELTAではオンライン実績(具体的にはスマメイトのレート)をオフライン大会の実績化してシードに反映しています。 第3回の時にあった指…

DELTA⊿
10か月前
1

DELTA#4の振り返りと今後DELTAの開催ペースを少し落とすという報告

DELTA#4についてもう2週間前になりますが、無事にDELTA#4を終えることが出来ました。参加者及び配信視聴者の皆さん、ありがとうございました。 5/4は元々別大会が開催予定…

DELTA⊿
1年前
12

DELTA#4のシーディング基準について

今大会のシーディングについてメモ書き程度で簡単にですがシーディング方針を公表しておきたいと思います。海外勢を始めとして、一概にJJPRを参照するだけではケアできない…

DELTA⊿
1年前
1

【大会概要紹介】DELTA#4のたった1つのコンセプト『篝火#10の前哨戦を作れ!』

それなりの規模の前哨戦を作りたい前回(3/21)で告知した日程と異なる日程、5/4に急遽DELTA#4を開催することにしました。元々別の大会が予定されていたのですが、そちらの…

DELTA⊿
1年前
4

【DELTA Direct】DELTA#3が提供する大会体験のセルフプレゼンと参加登録のお願い

はじめにこの記事の目的はただ1つ「3/18の24時で受付終了なので、ぜひ参加お願いします!」ということを伝えることです。 start.ggを見てもらえばわかりますが256人の定員…

DELTA⊿
1年前
3

【DELTA#3 サブイベント】SmashFreaksの紹介と採用した理由

SmashFreaksとはDELTA#3では予選終了後、本戦と並行したサブイベントにSmashFreaksを採用することにしました。 SmashFreaksはオフラインにおけるスマメイトのようなレーテ…

DELTA⊿
1年前
3

【解説】スマメイトの実績を含めたDELTA#3のシードの付け方について(&レートの申告のお願い)

今回大会コンセプトに「スマメイトのレートをシードに反映」とあります。 どのように反映するのかという基準と、それ以外のDELTA#3におけるシードの付け方を先んじて共有し…

DELTA⊿
1年前
4

DELTA#3におけるスティーブの扱いについて

結論:規制する考えはありません現在大きくクローズアップされている立ち吹っ飛びキャンセルについて、発見から数日であり実際に大会の場で大きく影響を及ぼしていない段階…

DELTA⊿
1年前
14

DELTA#2開催について/初回の振り返りとアンケート結果の共有

DELTA#2開催します改めてDELTA#1への参加、及び配信視聴ありがとうございました。 配信上で口頭で伝えてはいたのですが、1/29(日)にDELTA#2を開催します! こちらの記事で…

DELTA⊿
1年前
8
【告知・解説】DELTA#8のトーナメント発表予定日とシーディング方針の大幅な刷新について

【告知・解説】DELTA#8のトーナメント発表予定日とシーディング方針の大幅な刷新について

DELTA#8のトーナメント受付も終了し、残る作業はシーディングとトーナメント発表となっています。
あらかじめ今回のシーディングについて、どういうやり方や方針で進めているか公表しておきたいと思います。
従来のやり方から大きな変更があります。さっと目次だけ読んでもらえれば今回の方針はわかるようになっています。詳細は各項目の文章をご一読ください。

シード作成について対象期間とトナメ発表日

今回のシ

もっとみる
DELTAの作り方 -これさえやれば誰でもDELTAくらいの規模の大会を作れる-

DELTAの作り方 -これさえやれば誰でもDELTAくらいの規模の大会を作れる-

はじめに本記事は寝椅子さんが主催している #スマブラAdventCalendar2023 の9日目の記事です。

8日目はトイサトシさんの『スマブラXのホムコンが未だに活気があって羨ましい話とホムコンというコンテンツのこれから』という記事でした。
未読の方は上記リンクから是非読みに行ってみてください。

今回、東京のスマブラオフ大会『DELTA』が運用しているnoteを通して、主催の限界社会人ナナ

もっとみる
【解説】start.ggで行われるスマブラSPのチーム大会申請とチーム作成の手順

【解説】start.ggで行われるスマブラSPのチーム大会申請とチーム作成の手順

DELTA#6にてチーム大会を実施しますが、初めてstart.ggで行われるチーム大会へ参加する人は戸惑う点や分からない点などがあるかと思います。
スクリーンショットを用いながら簡易的に手順を解説します。

①『Pass Slection』該当トーナメントの申請画面から参加種別を選択これはいつもの『持参枠』『一般枠』を選ぶところと一緒です。

②『Configure Passes』チーム参加かチー

もっとみる

DELTA#5のシーディングについての訂正/具体的な補正内容について

急ぎで書いたためメモ書きに近いものになります。ご了承ください。

前回の記事からの修正点スマメイト実績反映をレート2000からに

こちらの記事ではスマメイトのレート1800からオフ大会実績への反映を行うような書き方になっていますが、実際の作業のボリューム的に難しいという判断でレート2000からオフ大会実績への反映を実施しました。
また、25期がまだ続いているため今回の算出対象は24期のレートとな

もっとみる
【参加者募集中】DELTA#5の見どころと参加のすすめ

【参加者募集中】DELTA#5の見どころと参加のすすめ

開催前に投稿する最後の記事になります。
start.ggを見てもらえばわかりますが384人の定員に届いていない状態です。
この記事内では、DELTA#5はこういうところが特徴で推しポイントだよというセルフプレゼンをして「この大会良いな」と思って参加してくれる人、観戦してくれる人を増やしたいと考えています。
参加してみようか迷っている人、もし大会内容良いなと思ったら参加してもらえると嬉しいです。(ト

もっとみる
【DELTA#5のコンセプト】全試合BO5をやりたかった理由とトーナメント参加者のDay2入場について

【DELTA#5のコンセプト】全試合BO5をやりたかった理由とトーナメント参加者のDay2入場について

コンセプト、というよりは今回は全試合BO5がやりたいありきでDELTA#5を開催することにしました。
そこに至った経緯と2日間開催に伴うDay2入場の条件について詳しく書いておきたいと思います。

「DELTAは全試合BO5じゃないの?」これは#3を実施した時に言われた一言です。
それまで64人でやっていた#1,2は全試合BO5を実施できたため、それをコンセプトの一環として開催していました。それが

もっとみる
【スタッフ募集】DELTAスタッフを募集しています

【スタッフ募集】DELTAスタッフを募集しています

オフ大会の裏方に興味はありませんか?

スマブラSPの競技シーンは発売から5年が経った今でも拡大を続け、GWに行なわれた篝火#10では2,000人を超える来場者が集まり、同時接続者数も10万に迫る勢いでした。

その後も各地で大小さまざまな大会が開催されていますが、超大型大会以外のオフ大会では、競技シーンの拡大に対してスタッフの人員が足りていないという声が散見されます。DELTAも例に漏れずスタッ

もっとみる
スマメイトの実績を含めたDELTA#5の優先枠・シーディング方針について

スマメイトの実績を含めたDELTA#5の優先枠・シーディング方針について

DELTA#3の時からの取り組みですが、DELTAではオンライン実績(具体的にはスマメイトのレート)をオフライン大会の実績化してシードに反映しています。
第3回の時にあった指摘や意見を元にシーディング基準を再考し直したので、改めて文章として方針をお伝えしておきたいと思います。
オンライン実績を反映したい理由については、以前作成したnote記事をご覧いただけると幸いです。

シーディング方針JJPR

もっとみる
DELTA#4の振り返りと今後DELTAの開催ペースを少し落とすという報告

DELTA#4の振り返りと今後DELTAの開催ペースを少し落とすという報告

DELTA#4についてもう2週間前になりますが、無事にDELTA#4を終えることが出来ました。参加者及び配信視聴者の皆さん、ありがとうございました。
5/4は元々別大会が開催予定と聞いていたのですが、1ヶ月前にその大会が開催出来なくなったと聞いて急遽会場を確保し、DELTA#4の実施に踏み切ったという経緯があります。
かなり余裕もない状況で開いた大会でしたが、結果として多数の海外勢を含む篝火を控え

もっとみる

DELTA#4のシーディング基準について

今大会のシーディングについてメモ書き程度で簡単にですがシーディング方針を公表しておきたいと思います。海外勢を始めとして、一概にJJPRを参照するだけではケアできない選手も多かったので、かなり考慮を重ねたシーディングとなっているため今後の備忘録としても残しておきたいと思っています。
流石に規模の割に参加層のレベルが高すぎて地獄のブロックがたくさん出来てしまったなというのが率直な感想です…。

シーデ

もっとみる
【大会概要紹介】DELTA#4のたった1つのコンセプト『篝火#10の前哨戦を作れ!』

【大会概要紹介】DELTA#4のたった1つのコンセプト『篝火#10の前哨戦を作れ!』

それなりの規模の前哨戦を作りたい前回(3/21)で告知した日程と異なる日程、5/4に急遽DELTA#4を開催することにしました。元々別の大会が予定されていたのですが、そちらの大会が出来なくなったという話を伺い、篝火に向けた最終調整の機会として、前哨戦となるべき大会がなくなるのは勿体ないという思いから急遽会場予約と告知を行った次第です。
DELTAという大会はいつも何かしらのコンセプトやスタッフがや

もっとみる
【DELTA Direct】DELTA#3が提供する大会体験のセルフプレゼンと参加登録のお願い

【DELTA Direct】DELTA#3が提供する大会体験のセルフプレゼンと参加登録のお願い

はじめにこの記事の目的はただ1つ「3/18の24時で受付終了なので、ぜひ参加お願いします!」ということを伝えることです。
start.ggを見てもらえばわかりますが256人の定員に届いていない状態です。
こういう時、赤字が…とかイベント存続が…とか話も出てくると思うのですがその辺りは特に気にしてもらわなくても大丈夫です。(直前キャンセルは困るので期間内にキャンセル連絡をお願いします…)
ネガティブ

もっとみる
【DELTA#3 サブイベント】SmashFreaksの紹介と採用した理由

【DELTA#3 サブイベント】SmashFreaksの紹介と採用した理由

SmashFreaksとはDELTA#3では予選終了後、本戦と並行したサブイベントにSmashFreaksを採用することにしました。
SmashFreaksはオフラインにおけるスマメイトのようなレーティング対戦システムです。詳細は以下の画像とこちらをご参照ください。

利用の流れ採用理由一番の目的は参加者の対戦機会の確保です。
トーナメントが終了した後は空いた台でのフリー対戦を行う、というのが一般

もっとみる
【解説】スマメイトの実績を含めたDELTA#3のシードの付け方について(&レートの申告のお願い)

【解説】スマメイトの実績を含めたDELTA#3のシードの付け方について(&レートの申告のお願い)

今回大会コンセプトに「スマメイトのレートをシードに反映」とあります。
どのように反映するのかという基準と、それ以外のDELTA#3におけるシードの付け方を先んじて共有しておこうと思います。
大まかな方針は以下の三点です。

原則オフ大会の実績を参照する(JJPR準拠)

スマメイトのレートをオフ大会の実績に反映してシードに反映する

DELTA#1と#2の実績は高めに評価する

スマメイトのレート

もっとみる

DELTA#3におけるスティーブの扱いについて

結論:規制する考えはありません現在大きくクローズアップされている立ち吹っ飛びキャンセルについて、発見から数日であり実際に大会の場で大きく影響を及ぼしていない段階での規制は早計と考えています。
現時点では十分な検証をしていない層にも必要以上の熱を持って波及しており、コミュニティ内で過剰な反応になってしまっている認識です。
その状態での(ある意味熱に浮かされている状態での)規制は冷静な視点を欠いており

もっとみる
DELTA#2開催について/初回の振り返りとアンケート結果の共有

DELTA#2開催について/初回の振り返りとアンケート結果の共有

DELTA#2開催します改めてDELTA#1への参加、及び配信視聴ありがとうございました。
配信上で口頭で伝えてはいたのですが、1/29(日)にDELTA#2を開催します!

こちらの記事では#2、さらにその先に向けて初回の振り返りと、回答してもらったアンケートの中から興味深かった回答を一部抜粋して紹介します。

振り返り受付

ちょっと手間取ってしまいました。これは事前決済の設定が良くなかったの

もっとみる