見出し画像

【DELTA#5のコンセプト】全試合BO5をやりたかった理由とトーナメント参加者のDay2入場について

コンセプト、というよりは今回は全試合BO5がやりたいありきでDELTA#5を開催することにしました。
そこに至った経緯と2日間開催に伴うDay2入場の条件について詳しく書いておきたいと思います。


「DELTAは全試合BO5じゃないの?」

これは#3を実施した時に言われた一言です。
それまで64人でやっていた#1,2は全試合BO5を実施できたため、それをコンセプトの一環として開催していました。それが人数の増加にあたって時間の兼ね合いで、予選はBO3という形式に変わっていった次第です。

ギミありステージ採用とかハチャメチャやっていた頃でもあります

DELTAは毎回色々やっていこうという感じだったので大会自体のコンセプトではなかったのですが、2回やったこともあって全試合BO5の大会と思われていた節があったようです。
それは誤解されていたところではありますが、個人的にもBO5を多くやりたい気持ちはありました。何よりもBO5形式は昨今選手からも望まれているように思います。(#3,4でもTOP64からBO5で進行していました)

#4の後に考え直したDELTAの方向性

DELTA#4がこちらの予想を超える盛り上がりを見せたことで、これからの回をどうしようという気持ちが芽生えました。そんな時にDELTA発足当初のコンセプト資料を見返して「積極的なBO5形式で大会をやってみる」という考え方が当時からあったことを思い出しました。
今から見るとだいぶ変わっているし、当時新しい大会を作ろうという高いテンションで作ったものなので気恥ずかしいのですが以下に掲載しようと思います。

再考、とあるのは最初に「試せる場」というコンセプトを見せた時、
「選手側には出る理由があるのか」と問題提起されたことを受けて色々考え直したことが理由

上記「他トナメとの差別化」は他の1日制の大規模トナメだけではなく、篝火やウメブラとも差別化を図って良いだろうと考えています。
背景として元々全試合BO5だった篝火が1000人規模になるに従ってBO3→BO5の大会形式となったこともあり、2日通して全試合BO5をやる大会が関東からなくなった事情もあります。DELTAだからこそやれることの追求、そしてこの形式が今望まれているかという試金石という意味合いも兼ねて今回2日間で開催することにしました。
もちろん会場を見つける難しさと、2日間の大会参加は参加者としてもハードルが高いという点を鑑みると、これからずっと全試合BO5という形式をとれる訳ではありません。とはいえ積極的に志向していく気持ちはあるので、もしこういう形式を求めてくれる人がいるなら今回あまりない機会かと思うので参加を検討いただけると嬉しいです。

"ここで勝つ"ことを目標にされる回にしたい、その中で舞い込んできた海外招待枠

前回の#4は明確に篝火の前哨戦として設定した大会でした。
ただ今回は大会形式も普段と違い、2日間の日程となるDELTAで勝つことを目標にして欲しいと思っていました。
そんな中、舞い込んできたのがPort Priority8の招待枠です。

あちらの想定する招待枠大会の日程と噛み合い、日本からはDELTAが招待枠をかけた大会になりました。本当にこれは偶然です。
条件は整ったかなと思うので、今回はガチ感を大事にした回にしていければ良いなと思います。

申し訳なく思っていること:スマフリはありません

これは事前に伝えておきたいことですが、サブイベントのスマッシュフリークスは今回実施しません!
1日目に参加者の入れ替えが発生してしまうので、十分な時間が確保できないということが理由です。2日目は?という話ですが、やはりDELTAがやってきたスマフリの形式だとトナメ敗退後もそのまま対戦が出来ることに意味があると考えているので、ちょっと微妙さを感じたことから今回はやらない判断をしました。
元々参加者の満足度を高めたい目的でやっていたサブイベントなので、参加者に良い体験を還元出来ないのは申し訳ない気持ちがあります。特に今回は1日目が入れ替え式で早めに出てもらう必要があるので…。
ただ、その代わりを施策は考えているので次の項目を読んでいただけると幸いです。

トーナメント参加者が2日目無料で来れるようにしたい

現在篝火などでは、トナメ参加した人で2日目に進出していない人は別途見学枠を確保して2日目を現地で見る形式が一般的かと思います。
DELTAはその形式ではなく、トナメ参加した人は無料で翌日も入場できるようにしたいと考えました。特に今回1日目が入れ替え式で、1日中いられる訳ではないためです。
しかしこれも問題があって、全員を入れられるようにすると2日目の会場キャパをオーバーする可能性があり、さらに見学だけで来たいという人のための見学枠も用意できないという状況になります。

事前決済に2日目入場可の特典をつける

そこで事前決済をした人の特典として2日目入場可とすることにしました。(もちろん特典など関係なく事前決済をしていただいてOKです)
何か値引き以外の事前決済特典は出来ないかと考えていたのですが、今回ある程度2日目入場を絞る必要がある&見学枠をとる以外で2日目入場が出来る方法を作れないかという条件に合致した特典として用意してみました。
なので2日目現地で観戦したいという方は是非こちらの事前決済をご利用ください。始めてトナメに参加してみたいという方も歓迎です。

おまけ:DELTAコンセプト資料全編

これは見たい人が見れくれれば良いものですが、記事の途中で1枚だけスライドを挿入した発足時のDELTAコンセプト資料を公開します。
今とは結構考えも違う部分もあるし、今や幻となったSWTなども文章に出てくるのでレガシーな資料として見ていただけると幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?