見出し画像

DELTA#2開催について/初回の振り返りとアンケート結果の共有

DELTA#2開催します

改めてDELTA#1への参加、及び配信視聴ありがとうございました。
配信上で口頭で伝えてはいたのですが、1/29(日)にDELTA#2を開催します!

こちらの記事では#2、さらにその先に向けて初回の振り返りと、回答してもらったアンケートの中から興味深かった回答を一部抜粋して紹介します。

振り返り

受付

ちょっと手間取ってしまいました。これは事前決済の設定が良くなかったので、それが時間のかかる原因となっていたように思います。これに関して、もっと簡単に決済済みなことを確認するやり方があったので、次回確実に改善してスムーズな受付にします。
とはいえもう少しマンパワーは欲しかったかなと…。スタッフもう少し人数欲しいですね…。

進行

完全に時間オーバーしてしまいました。具体的には19時終わりのはずが20時近くまで遅れています。設営・受付の遅れをカバーできるようにPoolAまでの時間を長めにとっていたのですが、それが裏目に出て後半を圧迫した格好です。
また、A→Bの移り変わりも少し間があったのでタイムロスの原因でした。PoolBからTOP8への移行時には間を空けずに、PoolA側のTOP8を進行しながら裏でBの残り試合を進めるようにしました。この辺り当日判断だったのですが上手くハマって良かったです。
次回は全体的なタイムスケジュールの見直しと、後半でやっていたような切れ目のない進行で大会を進めていくようにします。

配信

途中でゲーム音が入らないトラブルがあったのですが、これは配信班の不手際ではなく会場の機材(キャプチャーボード)トラブルです。機材トラブルは仕方ないのですが、途中ちゃんと配信出来ていなかったことは申し訳なかったです。
このトラブルですが、念には念をくらいの気持ちで主催が配信機材(キャプボ含む)を持ってきていたので、それと交換してすぐに復旧ができました。
もう交換はされているはずで、スマパ等も配信されているので大丈夫だとは思うのですが、次回も念のため機材持っていきます…。

アンケート結果

BO5について

DELTAの良かった点の項目で最も回答があった項目が『全試合BO5』でした。合わせて質問項目に入れた『中規模大会での試合の本数について』でも95%全試合BO5が良いという回答だったので、通常のDELTAでは引き続き全試合BO5形式のトーナメントを行う方針でいます。

一方、興味深かったのは『大規模(128人以上)大会での試合の本数について』です。

大会序盤はBO3を取り入れて欲しいという回答と全試合BO5が良いという回答がほぼ半々で拮抗しています。これは大型大会は序盤にBO3を取り入れた方が良いのか気になっていたが故の質問だったので、将来的に大規模大会を開催する際に考えさせられるデータとなりました。大規模だと勝者側はともかく、早めに敗者側に落ちた人のルーザーズランが大変すぎるので…。

事前決済について

およそ3/4の参加者の方が事前決済を利用していたという回答です。全員の回答ではないですが、実際の利用人数も40人(見学枠含む)だったので大体割合も合っていると思います。支払い方法はおおよそPayPayとクレカ決済が二分しているようです。

ギミックありステージについて

評判は上々…ではありません!

一般的な大会と異なるルールなので厳しい評価なのは仕方ないことだと思います。ただ…賛否半々くらいであれば続行しようかと思っていましたが、否が多かった現実は真摯に受け止めるべきと考えています。
ステージルールについては続報をお待ちいただければと思います。

DELTA#2以降への展望

中規模で試す→大規模で実践のサイクルを作る

一番初めに投稿したnote記事でこんなことを書きました。

中規模大会で実践・確立した取り組みを大規模大会でも出来るか実践する→それを別の取り組みでもやってみる、というようにDELTAの中でサイクルを回していくように出来れば理想的だなと思ってます。

DELTAの大会コンセプト

この通り初回でやった取り組みを1回きりで終わらせず、ブラッシュアップする機会として第2回を位置づけています。そして大規模でDELTAを開ける機会があれば…そのブラッシュアップした成果を持っていけるようにしたいと思っています。
そのため第2回以降もしばらく同じ形式で開催することを考えています。ですが現在重要なコンセプトに掲げている事前決済に関して、ウメブラ見学枠でPassMarketが利用されたこともあり、思っていたより早めに普及する予感がしています。こちらとしては願ったり叶ったりなので、出来るだけ早く大規模DELTAで事前決済運用をやってみる必要性を感じています。
出来るだけ早く、その機会をお見せしたいと思っています。

ひとまずは第2回をよろしくお願いします

例によって直前(1/27)まで募集していますので、是非参加いただけると幸いです。何と翌週には篝火があるので、前哨戦として非常に良さげな日程になりました。
引き続きTwitterやnoteの方で発信していくので、チェックいただければと思います。最後までお読みいただき、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?