見出し画像

よそじの台所から【週末の食事と鍋で炊いたご飯】

夫なし。子は独立。
アレルギー対策に 油をやめ、お肉、乳製品、卵、小麦粉、お米や砂糖を減らした食生活。
「家族のためのご飯」を卒業した40代。主に自炊の記録。

【土曜日の昼食】
豚バラの塊肉を買ったので、茹でて塩をつけて食べた。
ほんとうはごま油と塩が最高なんだけど。
1年使っていないごま油をとうとう廃棄した。
スープは白出汁を入れたつもりが、カンタン酢を入れてしまい。。
白出汁で酸味を打ち消すことができず、すっぱからいスープになりました。

画像1


【土曜日の夕食】
今年初トウモロコは、蒸して塩をかけて。

画像2


【日曜日の朝食】
トウモロコシは野菜か果物か問題。
果物なら先に食べなくては・・なんだけど。

画像3


【日曜日の昼食】
デザートは、頂き物のゼリー。

画像4


冷凍保存してある白米を消費したので、2合をまとめ炊き。
いつもは土鍋だけど(炊飯器は押入れ)、ステンレス鍋で炊いてみる実験。
少しかために炊けたのは、水加減のせいか鍋の素材のせいか・・。
焦げ付きもなく、重い土鍋より洗いものが楽。

画像5



ずいぶん前に土鍋で筍ご飯を作ったらうまくいかず、それから炊き込みご飯恐怖症。
それでも時々色のついたご飯が食べたくて、市販品を買う。
それがおこわだと、ちょっと高い。
なぜかどうしてか「おこわを自分で作ることはできない」と思い込み、作り方を調べることすらしてこなかったのだけど
調べてみたら
市販のおこわは、もち米を買う習慣がないから売れているだけなのでは・・。と思うくらいにカンタンだった。
もち米は1kgで500円しない。もっと高いのかと思っていた。

この食生活になるまで「蒸す」という調理方法をあまり採用してこなかったけど、今や我が家のスタンダード。
ということも「カンタン」と言えてしまった一因かもしれない。

画像6

フライパンで具材ともち米に味をつけて(少し煮て)、あとは蒸す。
白米には水加減があるけど、おこわはやわらかくなるまで蒸し続ければいいので失敗はない(と、思う)という意味でカンタン。


【日曜日の夕食】
千切りキャベツのスープ。今度は間違いなく白出汁を入れた。

画像7

自炊食生活もっと見るならこちらから。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?