マガジンのカバー画像

論語に学ぶビジネス人間学

39
論語を現代ビジネスに活かす視点で解釈しています。動画コンテンツです。
運営しているクリエイター

#人間学

論語に学ぶビジネス人間学:リーダーは身を正す②

リーダーシップ論は、現代でも様々ありますね。

望ましいリーダーの姿、資質は、挙げれば本当にキリがありません。
でも、その中で欠かすことができないもの。
言動がはっきりしていることです。
「人を動かす」には、まず己の言動を正しくしておくこと。
2600年前からの教訓ですね。

論語に学ぶビジネス人間学:その人の本質

人は見た目が9割、とも言われますが。
見た目と中身が違うことも、よくありますよね。
その人が、何をもって人を動かしているのかを見抜く。
人を動かす源になっているものが、その人の本質なのです。

論語に学ぶビジネス人間学:安住を求めてはならない

「もうこれくらいでいいや」と思いたい時はありますよね。
でも、組織のリーダーがこのような気持ちになった時に、組織の発展は止まります。
ましてや、自分の保身を考えるようであれば、なおのこと。

論語に学ぶビジネス人間学:リーダーの終わりなき挑戦の道

組織はリーダーで決まると言っても過言ではありません。
リーダーには、ずっと挑戦し続けていただきたいことがあるのです。

論語に学ぶビジネス人間学:剛毅朴訥

「人は見た目が9割」なんて最近は言いますが。
人の本質というのは、見た目だけではわかりませんね。
一見鈍臭い人の方が、本当は優れた人物ということもあります。
でも、最近とんとお目にかからなくなりました。

オープニング画像、入れました!
やっと、かっこよくなりました。

論語に学ぶビジネス人間学:落ち着いて、威張らない

優れたリーダーかどうかは、その人の態度を見れば大体わかります。リーダーは、テクニカルスキルで勝負するのではありません。ヒューマンスキル、ピープルスキルで勝負するのです。

論語に学ぶビジネス人間学:リーダーの避けるべき態度

一言で言えば「寛容さ」が大事です。過去のこと、細かいことをネチネチ言われたのでは、人はやる気を失いますね。気持ちを込めて行動しないと、すぐに本心を見透かされてしまいます。

論語に学ぶビジネス人間学:リーダーの終わりなき挑戦への道

人の上に立つ人の責任は重く、そしてずっと努力を続けないといけない。
そのために大切にしたいことをお伝えします。

論語に学ぶビジネス人間学:幹部社員の4つの心がけ

自分の能力を過信しない。
正しく振る舞う。
目上を尊敬する。
目下を指導する時には、慈悲深く。
現代でも当てはまりますよね。

論語に学ぶビジネス人間学 志をしっかり持つ

外見的なものに目が行きがちですが。
人の心、志がしっかりしていれば、どんなことにも立ち向かうことができるのです。

論語に学ぶビジネス人間学:リーダーの創造性

リーダーとは、何か具体的な作業をするのが仕事なのではなく、創造性を発揮して人々を動かして成果を上げるのが役割なのです。

論語に学ぶビジネス人間学 孔子がやらなかった4つのこと

孔子は、あれをやりなさい、これをやりなさいだけでなく。
これはやってはいけない、という話もしていました。
やらなかった4つのことは、こちらです。

論語に学ぶビジネス人間学 失敗したら、反省して改善する

こちらも、今でも使われることわざの語源になっています。
失敗したら、すぐに間違いを直すことが大事ですね。

論語に学ぶビジネス人間学 孔子がやらなかった4つのこと

孔子は、あれをやりなさい、これをやりなさいだけでなく。
これはやってはいけない、という話もしていました。
やらなかった4つのことは、こちらです。