見出し画像

〝あの人、仕事デキる!〟って言われるようになる本 5冊


本を聴く・読む・楽しむための人気サービス!

  1. Amazonオーディオブック : Audible (オーディブル)
    →ビジネス書も聴き放題!通勤時間の「ながら読書」(30日間の無料体験ができる)

  2. Kindle Unlimited(amazon公式)
    →月980円で読み放題!2~3冊読めば元が取れてしまうお得なサービス!





01. 99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ / 河野英太郎 【AudibleKindle Unlimited 無料】

「まじめ」と「みじめ」は紙一重!?

まじめに働いているのに、
どうもうまくいかない……
そんなあなたが仕事を効率的に進め、
着実に目標を達成するための
今すぐできる仕事のヒント

こんなことはありませんか?

・とにかく仕事がたまる
・上司によく無視される
・命がけでつくった書類を見てもらえない
・「言ってることがわからない」と言われる
・会議で反対ばかりされる
・自分にだけ、メールや社内チャットの返信がこない(遅い)
・いつもあら探しされる
・いつもあとまわしにされる
・いい仕事は全部他人にもっていかれる
・やり直しばかりさせられる

まじめにやっているのになぜか報われない……
そんな人は、その「やり方」を見直す必要があるかもしれません。
まじめさとパフォーマンスは決して正比例ではありません。
悪い意味で「まじめ」すぎると、パフォーマンスは逆に下がるのです。

デキる人とは、このまじめの「力のかけかた」を知っています。
そこにはちょっとしたコツがあります。
このコツを知っているか知らないかは、
あなたのパフォーマンスをとても大きく左右します。

実は99%の人がしていない、
ちょっとした、でも効果絶大な仕事のコツを、本書では紹介していきます。
読後すぐ実行いただければ、突然、
そして飛躍的に仕事がうまくいくことに、あなた自身、驚くでしょう。


02. 数値化の鬼 ── 「仕事ができる人」に共通する、たった1つの思考法 / 安藤広大

数字がすべてではない。
ただ、数字を無視して成長した人は誰1人としていない。

6年で2000社以上が導入した「いま、もっとも人を成長させるマネジメント法」の識学。
そのエッセンスの中でも特に「伸びる人」に共通する考え方を紹介。


03. さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 最新版 ストレングス・ファインダー2.0 / ジム・クリフトン・ギャラップ

才能を隠してはならない。
それは、使うためにつくられたものだ。
日陰に置かれた日時計に、いったい何の意味があるだろう。

仕事や人生を成功に導く、あなたの「強み」は何か。
どう使えば、あなたの「武器」になるか。
どんな場面で「最高の力」を発揮できるか。
刊行以来、読者の皆さんから大きな支持を得ている大好評ベストセラーの「最新版」です。
本書には、あなたの強みを活かすための戦略やアイデア、ヒントがたくさん詰まっています。
今後何十年にもわたって、あなたの才能を開花させるための指針となるでしょう。


04. 時間最短化、成果最大化の法則──1日1話インストールする“できる人”の思考アルゴリズム / 木下勝寿

「なぜ、あの人は私の150倍の成果を出せるのだろう?」

同じようなスキルで同じような努力をしていても、
人によって出せる成果は違う。

たった一人で資本金1万円で創業し、
15年で東証一部(現東証プライム)に上場させ、
最高時価総額が1000億円を突破した著者が
「最短時間で最大の成果を出す方法」
をまとめたのが本書だ。

著者は、成果は「スキル×思考アルゴリズム(考え方のクセ)」
によって生み出されると言っている。

実はスキルはどれだけ磨いても、
新人とベテランで「1:3」と3倍しか差はつかないが、
「思考アルゴリズム」は「1:50」と、その差は50倍にもなる。
掛け合わせると150倍の差になるのだ。

よって、同じスキル、同じ努力でも
短時間で成果を最大化できる思考アルゴリズムを
45の法則にまとめた。

ゴリゴリの精神論を排し、
ゆるさと強かさの微妙なバランスを
チューニングしてある。

1日1法則インストールすれば、
あなたの脳は1か月半で
完全に書き換えられるだろう。


05. 最新ビジネスマナーと 今さら聞けない 仕事の超基本 / 宮本ゆみ子 【Audible 無料】

ビジネスの「どうしたらいいの」?が図解入りですぐわかる
ビジネスマナーだけでなく、
仕事への心構えや円滑な人間関係を築くコツなどを
図解を交えて解説する仕事の入門書。
身だしなみや挨拶の仕方など、
基本からSNSやチャットツールの使い方など最新のネタまで網羅。
正規、非正規、フリーランス……すべての働く人に対応。

働き方が多様化した現代社会。
ビジネスマナーはコミュニケーションのベースとして
ますます重要な役割を果たしています。
さまざまな価値観を持つ人が互いを尊重し共存し続けていくためにも、
また、効率をあげ安全な業務の遂行のためにも、ビジネスマナーが必要です。

『最新ビジネスマナーと 今さら聞けない 仕事の超基本』は、
身だしなみや言葉遣いといった従来からのマナーに加え、
休暇の取得や出産・育児や介護の際に必要な制度など、
社会人なら知っておきたい手続きも幅広く紹介。
さらにチャットツールの活用法やプライベートでのSNSとの付き合い方なども、
わかりやすいイラストと図解で紹介しています。

この記事が参加している募集

#わたしの本棚

18,332件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?