マガジンのカバー画像

好きな記事その2

383
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

大切なことは変わらない

大切なことは変わらない

二週間前、6年間勤めた会社が倒産して突然無職になった。90日は失業手当がもらえる予定で、貯金は100万ちょっと。

「ゆっくり休んで、自分が本当にやりたいと思える仕事を探せばいい」「これはチャンスなんだよ」「自分が望む生き方に変えていく時がきたってことなんじゃない?」と、周囲の人は口をそろえて言ってくれる。だけど、日に日に募る焦燥感とこれまでの人生への後悔が、夕方になると毎日のように四畳半の小さな

もっとみる
昇華!蓋をしていた思い出。

昇華!蓋をしていた思い出。

今日は、ちょっと人によっては、重いかもしれませんので、ご了承ください。
バウムテストってご存知ですか?

心療内科、臨床心理士やカウンセラーが使う心理学のツールの1つです。

僕も10年以上前にはじめて心療内科で受けた時は、何をしてるんだろうとちょっぴり怖い印象がありました。

バウムテストで典型的な方法は、木をクライアントに書いてもらうことです。
木が立っている姿が人に似ているのでそこからその人

もっとみる
片付けって、あーそうかー。

片付けって、あーそうかー。

最近、片付けができるようになったのは、いろんなことが絡み合う時には動けないことがわかったからで、動こうとしても動けない時は、いろんなことの結び目を一つずつ解いていって、物事の捉え方が変化することで自然と片付けができるようになるのかなと。

どちらが先でもなく、思考の変化と行動の変化は連動していて、思考が整理されると、身の回りも整理できるようになって、たぶん相互作用で、身の回りを整理すると、思考も整

もっとみる

隠喩は様々なことを表現する。「空が泣く」という一文は論理的には「偽」だが(空は「泣く」ことはできない)、ある筆舌尽くしがたい何かをこの一文は表現している。人の感情を抒情的に隠喩で表すのが「美」であれば、無限や自然や構造や虚無を隠喩で表すのは「崇高」だろう。わたしは崇高を好みがち。