見出し画像

発達障害かどうかの境界線はどこにあるの?という話

「発達障害」
このネーミング自体が分かったような分からないような…

専門的な言い方すると
「神経発達症」と呼び、
生まれながらの何らかの脳の特性によるものだそうです。
(*日本精神神経学会ほか「DSM-5病名・用語翻訳ガイドライン初版」より抜粋)

ここまで書いても感じます。
「ああ、なんかまだボンヤリしてるな…」

「発達障害」と言うのは一言で済みますが、
実際の症状や深刻さは、本当に人それぞれです。

発達障害かそうではないか?
精神科医師、臨床心理士、発達障害専門相談員、皆さんが以下のようにおっしゃっています。

本人が生活していて困っているかどうか?

初めて聞いた時はビックリしました!
そんないい加減な…


自分の性格や癖などが原因で困っている人はいっぱいいるんじゃないの?
それなら「エセ発達障害」の人が出てくるのでは?と疑わしい気持ちになりました。


現在通っている精神科では、そういう事が起こらないためにあらゆる検査を受けて、
3ヶ月通って初めて息子は発達障害だと診断されました。

息子の場合はASD(自閉症スペウトラム・以前の呼び方アスペルガー症候群とほぼ同じ)
と、ADHD(注意欠如・多動症)の混合だそうです。


極端な言い方ですが、名前が何かはある意味どうでも良くて、要するに特性のせいでどれだけ本人が困っているかどうかが問題です。生きていく上で…

なので明らかに「普通の人」とは違う、「変わった人」であっても、本人が生きるのに困っていなければ、病院に通ったり診察を受ける必要はないと聞きます。(私の知っている上記の3名から)


反対に、息子は市役所の福祉課の方には
「診断されないんじゃないの?」
と言われました。
一見「普通」っぽいんですが、精神科では逆に
「もっと重い級がつくべきだ!」と医師と臨床心理士さんから言われました。


発達障害かな?グレーゾーンかな?精神科(クリニックと言ったほうが良いのでしょうか?)でみてもらうほうが良いのかな?

と、もし悩んでいらっしゃるのなら、

本人さんが生きていくのに困っておられるかどうか?
そこにファーカスされても良いのかも知れません。


たおたおです、よろしくお願いいたします。



この記事が参加している募集

#とは

57,786件

#スキしてみて

526,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?