マガジンのカバー画像

思春期の面白かった記録

62
運営しているクリエイター

#子育て日記

【子育てエンタメ日記】〜思春期の疲れた体〜

【子育てエンタメ日記】〜思春期の疲れた体〜

〜思春期の疲れた体〜

金曜日に息子は夕方の6時45分に帰ってきた。
帰ってきてすぐにお風呂に入る。
そして、すぐにご飯だ。

ご飯を少しだけ食べて、ソファーに横たわる。
そのまま5秒で寝た。

翌日にはテニスの試合がある。きっと部活でしごかれて疲れているのに違いない。
とりあえず、寝かしとこう。

宿題は大丈夫か?
明日明後日は休みだから、今日はやらなくても良さそうだ。

もっとみる
【子育てエンタメ日記】〜思春期の暴走〜

【子育てエンタメ日記】〜思春期の暴走〜

〜思春期の暴走〜

毎日の日課であるゴミ捨ての為に、家の外へ出た。
なんと、息子の自転車の鍵の部分が破壊されている。衝撃的な朝を迎えた。

何があったのか?
事件か?
事故か?
故意でやったのか?
友達と遊んでやったのか?
一瞬でこのワードが頭をよぎった。
それと同時に、頭ごなしで怒らない事を決めた。

事件なら、息子も気付いてないだろう。
事故だとしたら、自転車や息子の体に異変が

もっとみる
【子育てエンタメ日記】〜オンラインの強さ〜

【子育てエンタメ日記】〜オンラインの強さ〜

〜オンラインの強さ〜

3月、突然のクラス解散
4月、始業式前日に臨時休校の延長を発表
そして、ゴールデンウィーク明けまで正式に臨時休校の延期が発表された。

親が教科書を購入しに学校へ行く。
子供達は学校へ行く事ができない。

新クラスの発表はその時に知らされる。
子供達が一番楽しみにしている事だった。

クラス名簿を写真で撮り息子にLINEした。
当然ほとんどの友達は

もっとみる
【子育てエンタメ日記】〜子供にとってビジネス書は難しい〜

【子育てエンタメ日記】〜子供にとってビジネス書は難しい〜


〜子供にとってビジネス書は難しい〜

親が自分の子供に読ませたいビジネス書はたくさんあると思います。早い段階で読んでいたら天才になるのでは?と思ってしまいがちです。子供の事になると親ってやっぱり親バカだ。

実際に小学6年生の時の息子に、ビジネス書を読ませた事がある。一年経った今、
何か印象に残った事あるか?と聞いた所。
内容を一つも覚えていない事がわかった。
読み終える事が目的と

もっとみる
【子育てエンタメ日記】〜思春期の時期は原因を探る〜

【子育てエンタメ日記】〜思春期の時期は原因を探る〜

〜原因を探る〜

2020.3月.新型肺炎コロナウィルスの感染拡大によって学校は臨時休校となった。
そして、二週間が経った。

外に出れない、遊びに行けない。親と毎日長い時間過ごさなければならない。部活もない。身体がうずうずしてしょうがない。
思春期の息子にもストレスが溜まっていた。

仕事が終わって家に帰ると、ママから報告があった。息子が部屋の壁をぶち破ったと。

小学生だったら

もっとみる
【子育てエンタメ日記】〜思春期の腹へった対策〜

【子育てエンタメ日記】〜思春期の腹へった対策〜

〜腹へった対策〜

思春期の息子は口癖かのように「腹へった」と言う。食事を済ませてから1、2時間後には必ず言う。
ひどい時は食後わずか10分で言う。

まさに今が成長期だ。
ぐんぐん伸びる。
息子は、食が細く家ではあまり食べない。なので外食の時は好きなだけ食べさせる。学校の給食もよく食べるらしい。

はっ!

家の料理が、それ程美味しく思ってないという事に気がついた。
それ

もっとみる
【子育てエンタメ日記】〜思春期の寝起き〜

【子育てエンタメ日記】〜思春期の寝起き〜

〜思春期の寝起き〜

相変わらず朝が弱い奴だ。
iPadのアラームじゃ起きやしない。
目覚まし時計は〝うるさすぎる〟からとセット禁止にされている。なんてわがままな奴だ。

そういえば、子供の頃、おばあちゃんに叫びながらフライパンの音で起こされていた事を思い出した。田舎ならではなのか?はわからないままだ。

試しにフライパンを叩いてその音で起きるのか?という実験をしてみたが、やはり起

もっとみる