マガジンのカバー画像

人がサービスをする意味とは

21
今みたいな時代だからこそ、もう一度考えたい。 AIが到来しても"人"がサービスをする意味を。 もちろん、システムや機械がわるいという話ではない。 人がサービスをすることで生まれる…
運営しているクリエイター

#結婚式

ウェディングの顧客体験はできないから、のお話

ウェディングの顧客体験はできないから、のお話

結婚式を挙げる体験や経験は基本的には極めて少ないから、のお話です。私たちはいろんなレストランや飲食店、バーやホテル、イベントやパーティを体験することで、良い体験をし、良いものを知ります。

それが、顧客体験です。

飲食に限らず、美術館やミュージカル、歌舞伎やアパレル、ファッションなど、日常に顧客体験は溢れていると思います。
今回のテーマにあるウェディングも、関わる要素は無限大のはずです。

あの

もっとみる
ゆっくり丁寧、は誰でもできる、だから、の話

ゆっくり丁寧、は誰でもできる、だから、の話

ゆっくり丁寧にする、は誰にでもできる、だから、のお話です。サービス・接客において、準備の時間やお客様と直接関わらない時間があります。

むしろ、その時間が多いと思います。

例えばウェディングのサービスだと、お客様が使われるグラスを拭き上げる時間、テーブルセッティングの時間、飲材を冷蔵庫に詰める時間、、、

レストランでも同じように、準備の時間があって、営業に挑みます。

バーももちろん同じです。

もっとみる
ウェディングのサービスチームの募集型、の思いつき、のお話

ウェディングのサービスチームの募集型、の思いつき、のお話

こういう形も面白いかも、と浮かんだ思いつきのお話です。こんなことができたら面白いな。。。

おふたりのパーティのためだけに集められたサービスチーム

当日限りのサービスチーム

おふたりのためにサービスがしたいから集まったサービスチーム

例えば、おふたりの想いや当日のウェディングパーティのコンセプトについての詳細を一般に発信して
そのパーティのサービスがしたい、という人たちをメインに集めてサービ

もっとみる
カジュアルなサービスは、難しい、の話

カジュアルなサービスは、難しい、の話

もう少し言うと、カジュアルなサービスとは、雑とか気軽とは違う、のお話です。カジュアルなサービスというと
フレンドリーで、ゲストとサービスマンや店員さんが話していて、
みんなが笑顔になっていて、言葉使いも親しみやすい感じで、
楽しい雰囲気で、あったかい空気感で、、、みたいなイメージですよね。

わたしもカジュアルなサービスはするのも、されるのも好きです。

ここで私が大事かな、と思う考えが
ただ単に

もっとみる
おめでとうございます、は非日常、の話

おめでとうございます、は非日常、の話

考えてみると「おめでとうございます」と言われることって、日常でそんなにないことですよね。私がブライダルのサービスで仲間に伝えていることです。

1年で必ずあるのは、年明けの日と誕生日の日ぐらいでしょうか。

人生で言うと、何かに合格した日、結婚式の日、子供が生まれた日、などでしょうか?

わたしが伝えているのは
お客様の迎賓中には「いらっしゃいませ」よりも「おめでとうございます」を、
お客様の送賓

もっとみる
お待たせしました、を最初に言わない、の話

お待たせしました、を最初に言わない、の話

お料理やお飲み物をお客様にご提供するとき、その他のシーンでできるだけ「お待たせいたしました」を最初に言わない、の話です。

もちろん、明らかにお待たせしてしまっていて事前に「お待たせしております、あと〇分程でお持ちいたします」とか、
お客様に断りをさせていただいているときとか
通常よりも時間がかかっている時などは、別問題です。

その時は「お待たせいたしまして申し訳ございません」です。

ただ、そ

もっとみる
いつも言葉遣いに気をつける、の話

いつも言葉遣いに気をつける、の話

いつも日ごろから、言葉遣いに気をつける。思考が言葉をつくり、言葉が行動になる。
行動が習慣をつくる。習慣が性格をつくる。性格が運命をつくる。

たとえば
金ではなくて、お金。
女じゃなくて、女性。
お客さんじゃなくて、お客様。
新郎じゃなくて、新郎様。

これは友達や仲間、家族、会社の方とお話するとき
いつも日常から気をつけるということ。

あなたの周りの方にも「あなたにサービスして欲しいな」と自

もっとみる
「忙しい」とは、心を亡くすと書く、の話

「忙しい」とは、心を亡くすと書く、の話



どんなに忙しいときでも、心を亡くさないこと。

手を抜かない、お客様によって差別しない。

手を抜くことがあれば、辞めたほうが良い。

また忙しい時は、早口になったり、作業が雑になったりする。

仲間への配慮もなくなったりする。

意識して、優しい仕事をする。

だから、忙しいではなくて、流行っている、と言葉を変える。

流行っていることは良いこと、ありがたいこと。

流行っているときに、笑顔

もっとみる
サービスマンはセールスマン、の話

サービスマンはセールスマン、の話



サービスマンはセールスマンである。

たとえば
お客様に、おすすめのお飲み物をご注文していただくには、魅力的なアテンドが必要。

もちろん、魅力的、というのはお客様によってさまざまであるから

魅力的なアテンドをするためには、主体を相手(お客様)にすることが大事。

ただ、気を付けるのは、押し売りではないということ。

本当に、自分たちの商品をお客様に楽しんでいただきたいという想いがあって

もっとみる