マガジンのカバー画像

ねこ子の日常

46
偶然遭遇したなんとなく気になる人の話とか、読んだ本の話とか、日常の事をつらつらと書いています。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

自分を面白いと思ってくれる人は貴重

自分を面白いと思ってくれる人は貴重

おととい、前職の同僚であり友人であるAさんと忘年会という名の恒例の飲み会をした。

Aさんは私が40代で通っていたとある専門学校の事務員さんで、最初は学生としてお世話になっていた。卒業後、数年経って私が母校で働くことになってからは同僚になり、退職した今は友人として付き合いを続けている。

もともと友達が少ない私の、今や唯一の交友関係がAさんである。

Aさんは私より10コほど年上で、とても頭の良い

もっとみる
真夜中時間ブラボー

真夜中時間ブラボー

私は毎日、午前3時半に起床する。
この時間に起きるようになって、かれこれ10年は経つ。
目覚ましはかけない。
かけなくても自然と同じ時間に起きる。

早起きというにはいささか度が過ぎてると自分でも分かっている。
何故この時間に起きるようになったのか。
それは私のやっかいな性質に起因している。

私はとても忘れっぽい。
そして焦りやすい。

なのでもし、遅刻ギリギリに目が覚めようものなら頭はパニック

もっとみる
武田双雲さんの「丁寧道」が凄いと思う。

武田双雲さんの「丁寧道」が凄いと思う。

先日何気なくYouTubeを観ていたら、あるチャンネルに書道家の武田双雲さんが出演されていました。

で、この動画がまさに運命の出会いとでもいいましょうか、そこで双雲さんが話されていたことが私にとっては【人生の学び】とも言える内容だったので「これは、凄いことを聞かせていただいた!」と一人で興奮していました。

あまりに貴重な話だったので、3回観て、さらに覚えておきたい言葉の数々を携帯メモに書き込む

もっとみる
【キッチンこぼれ話】起死回生の麻婆豆腐

【キッチンこぼれ話】起死回生の麻婆豆腐

失敗した。
痛恨のミス。
まあ、いけるっしょと手を抜いた結果がこれだ。

なんの話かって?
夕飯のおかずの話です。
な~んだそんなことか、と言うなかれ。
私みたいな「料理をしなくていいならそれにこしたことはない」という面倒くさがりが、ぐうたらな自分をなんとか奮起させて作ったおかずが失敗作だったとき、これ結構ダメージ大きいんですよ。
はああ…

冷蔵庫の野菜室に里芋が2個あったんですね。
先日煮物を

もっとみる
【キッチンこぼれ話】背徳のペペロンチーノ

【キッチンこぼれ話】背徳のペペロンチーノ

「今日は夜勤だから」
と夫。
「了解」
と私。
(やた!)
と心はルンルン。
おっと、いかんいかん。
顔に出してはいかん。

夜勤=夫が一晩いないってこと。
よって本日は、夫のための夕飯を用意しなくていい日。
ならば、よし今日は「アレ」いっちゃおう。

アレとは何か。
それは大好物のペペロンチーノを自分のためだけに作って食べるという、至福の宴のこと。

ペペロンチーノの正式名称はアーリオ・オーリオ

もっとみる