見出し画像

2020年3月25日(水)

💟好き過ぎる💟


❣️五行練習最初の4年くらい何もさっぱ 興味が持てなかった覚えがある
はてなマークの日々
何をやってるか分からない日々
課題を見付けたり伸ばしたり反省したり
出来て喜んで最高によく出来てる気がして写真を撮って感動の記念の日が出来たり今はしている

師匠にしたら片腹痛い話しなのだろうな入り口にまだ立ってないと一喝されるだろう

それでも日々0.0001㎞づつでも進歩してると思えるところが好き💕


❣️沈黙がちのおとなしめの性格の日本人が英語を使ってるとフレンドリー饒舌な性格になると聴くことがある

英語の方が言葉のキャッチボールなめらかになるのは経験がある
話しやすいことを実感したことがある

言語によって性格が変わると言える
それくらいの差異を各言語は持っている

習い始めて今年3年になるロシア語でその差異を感じられたらいいなと希望している

このことをロシア語を学ぶ第2の目標としている

どういう違いを感じられるだろうと思うと楽しみの海へダイビングして行くよう
話せるようになったときどのような違いを感じられるのだろう

文献を読んだ時どのような差異を他の言語と比べて感じられるだろうと思うと楽しみ過ぎる大好き💕


❣️インターネット上世界的難関と言われる写真投稿サイト1X
世界で最も厳格な審査制アートフォトギャラリーと言われる

1Xで入賞している作品あまり日本では紹介されていないような気がする
同じように日本で知られていないけれどロシアで募られてる写真投稿サイトがある

参加者がしのぎを削って入賞を競っている

この選び方選ばれ方のセンス
日本アメリカロシアとそれぞれ違うセンスで選ばれてる

国ごとの文化伝統習慣土壌に結びついてる感性によって入賞作品としてそれぞれの国なりの入賞が選ばれてる

ロシア写真投稿サイトにはロシア人が好む色合い雰囲気構図というようなものが共通してる感じがある

文化的土壌的な下地にある一定の感覚を基準としてそれぞれの国独自の感覚基準で優美を競っている写真投稿サイトであるけれど

入賞作品として上がってくる作品を観ると国ごとの文化的土壌を自分が、持っていなくとも美しさの現れを息を飲むように感じられることがある

上位入賞して入ってくる作品の持ってくる普遍的で腑に落ちる感覚

日本人の自分から見ると別次元な切り口からの感覚

ロシアに住むロシア人ならではの感覚的土壌から選出されても腑に落ちる感動を日本人の自分が感じられることがある

ロシアの写真投稿サイトでの入賞作品の雰囲気からそういった別次元的雰囲気ある美しさへの指向性の感じが受けられること好き💕


❣️お客さまどなたかにお尋ね戴いて誰だったか微妙に謎になってしまっていることで回答がその方へ届けられていないかもしれない

美味しいリンゴ教えてくださいとお客さまに聴かれたことがある

答えは⭐感動するリンゴを作るを旨とされている岩手県奥州市江刺市菅野農園千秋さんのリンゴオススメ

特に季節によるバラエティパック1箱すべて違うリンゴ食べ比べ出来るセットを発注したことがある

大きなリンゴ青いリンゴ赤いリンゴ初めて聴く名前のリンゴなど詰めてある1箱

リンゴ大好きな自分にとって宝箱好き💕


❣️1箱に違う種類の柑橘数種類入っているミカン比べセットがある限界的季節であるがそれでもぎりぎりまでみかんを食べることを希望しているミカン好きだーーーーー!💕


❣️アナスタシアという作品がある
主人公アナスタシアはこの作品の中で原語のロシア語で読むと格別違いを感じられるようにロシア語の単語を配列記述してあると説明している⭐このことをきっかけとしてロシア語を学んでいる日本語で読んで感動するところ涙たまって電車内で顔を動かせなくなったことあるところ息を呑む迫真の描写はらはらドキドキ楽しいところ原語であるロシア語で読むと

もっと届くように描いてあるのよみたいにアナスタシア作品の中で記述されている

日本語で読んだ以上の感動を得ることを第1の目標としている
アナスタシアの本好き好き過ぎる❤️


💌好き好きと好きにフォーカスして描いていると元気になってくる感じがしたー力が生きる気力喜び希望道筋漲りが射してくるように感じたーー➰ー💝

この記事が参加している募集

自己紹介

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?