マガジンのカバー画像

交差点東京

150
東京の交差点。 その人の運命とこの人の運命が偶然交差する場所。 千差万別多種多様の交差点ではあるが、交通安全が保たれてこそ、 魅力ある交差点なのだ。 交差点をよく観察し、その癖を…
運営しているクリエイター

#渋谷

代々木公園交番前交差点と夕方の渋滞

代々木公園交番前交差点と夕方の渋滞

代々木公園交番前交差点は十二社(じゅうにそう)通りと井の頭通りが交わる交差点で、富ヶ谷と原宿の間に位置する。
正確には十二社通りは西新宿の青梅街道と甲州街道に挟まれた新宿公園の西側を南北に走る道路のことだが、甲州街道を突っ切り南下すると参宮橋を抜けて、ここ代々木公園交番前交差点までを十二社通りと考えている人もいるようで。

十二社通りの由来は西新宿にある熊野神社から。

十二社通りの起点と終点は青

もっとみる
渋谷駅西口交差点

渋谷駅西口交差点

渋谷駅西口交差点は246と神宮通り(渋谷の西武デパートやスクランブル交差点が通る道)が交わる道路で、かなりの量の交通が一日中ひっきりなしに行き交っている。
夜中は渋谷駅の再開発で今でも工事中だ。

渋谷駅は世界の駅の利用者数でNo.2。
ちなみにNo. 1は新宿駅でトップ10までは全て日本。

ただしインドや中国の人口から見てもわかるように統計で正確な数値がとれていないだけで新宿駅を上回る駅はきっ

もっとみる
道玄坂上交差点・南平台交差点と路線バス

道玄坂上交差点・南平台交差点と路線バス

道玄坂上交差点は正しく名前の通り、道玄坂の上にある交差点。坂を下から登ってきて、神泉町交差点に入ろうとするときの信号で、よく赤信号無視をする車がいる。

大きな赤丸は手前に停止線があり、小さな赤丸の停止線は少し先にある。
頑張って手前の信号の青で突っ切ろうとする遠くの信号には間に合わず、御用となる。

いや、わかりにくいと思う、率直に言って、初めて見ると。

そして南平台交差点は渋谷の道玄坂と南平

もっとみる
赤坂郵便局前交差点と四つ辻とポプラ

赤坂郵便局前交差点と四つ辻とポプラ

赤坂郵便局前交差点は246と外苑東通りが交わる交差点で、
青山1丁目交差点の直ぐ隣。
ここの交差点一帯には青山ツインビルを囲うように4つの辻がここにある。

六本木から北上して青山1丁目を経由し、権田原や信濃町、四谷4丁目方面に行きたい場合、悩む箇所がここ。

ここから真っ直ぐ行き、赤坂優美局前交差点を左折→青山1丁目を左折・・・①
ここを左折し、パークアクシス青山一丁目タワーの前を通り、
地上の

もっとみる
宮益坂上交差点

宮益坂上交差点

宮益坂上(みやますざか・うえ)交差点は246と宮益坂、美竹通りが交わる5叉路だ。
上りは表参道・青山・赤坂方面。
下りは渋谷、三軒茶屋、用賀方面。
美竹通りは六本木通り(首都高3号上り渋谷出口付近)と宮下公園(明治通り)を結ぶ道路。渋谷区役所新庁舎の建築中に渋谷区役所の仮庁舎があった。

美竹通りの途中(246と宮下公園交差点の真ん中らへん)の信号のない交差点では
渋谷警察の白バイさんが
横断歩道

もっとみる
神泉町交差点

神泉町交差点

神泉町(しんせんちょう)交差点は246と旧山手通りが交わる交差点で
松御坂交差点を経由すれば淡島通りへのアクセスに便利。
最寄駅は少々印象が薄いが井の頭線の神泉駅。

この辺の不動産も人気で、神泉町(320万円)、南平台(595万円)、
猿楽町(505万円)、松濤(562万円)、青葉台(563万円)など、とてもとても💦
カッコ内は2024年3月の坪単価。

渋谷といえば世界的にも有名な地名なので

もっとみる
富ケ谷交差点と「チョコ」と「サグ」

富ケ谷交差点と「チョコ」と「サグ」

富ヶ谷(とみがや)交差点は山手通りと井の頭通りとが交わる交差点で、
東に行けば、渋谷。
西に行けば、世田谷や三鷹。
北に行けば、初台。
南に行けば、目黒。

都内屈指の高級住宅市の渋谷区松濤(しょうとう)や渋谷区上原にも近接しており、
当然ここも治安のいい人気の住居地。土地の坪単価を調べたら、238万円/坪だった。
最寄駅は小田急線の代々木八幡駅や地下鉄の代々木公園駅。

チョコ好きの私としてはm

もっとみる
南青山5丁目交差点は実は十字路

南青山5丁目交差点は実は十字路

南青山5丁目交差点は246青山通りと骨董通りが交わる交差点で
渋谷と表参道の間にある。
骨董通りはかつては高樹町通りと言われ、
都電も走っていたと昔の話を聞くこともある。

南青山5丁目交差点の付近の骨董通り沿いにタコベルというメキシコ料理のファーストフードのお店があったが、いつの間にか無くなっていた。
近場だと渋谷道玄坂とMIYASHITA PARKにあるようだ。
個人的にメキシコ料理は大好きな

もっとみる
松濤2丁目交差点と抜け道

松濤2丁目交差点と抜け道

松濤(しょうとう)2丁目交差点は旧山手通りと東急文化村通りが交わる交差点で
上空には山手通りのオーバーパス(富ヶ谷〜松見坂)が走る。
最寄り駅は神泉。
ここの交差点の一番の癖は旧山手通りからの右折(東急文化村通り)1️⃣と
山手通りから側道を経由しての東急文化村通りに入る車2️⃣との合流だ。

1️⃣からの右折は特に問題ない。
問題なのは2️⃣。
右折レーンまでの車列は台数の余裕が少なく、
その車

もっとみる
渋谷警察署前交差点 rev.2

渋谷警察署前交差点 rev.2

以前の記事で渋谷警察署前交差点を挙げたが、その箇所は246と六本木通りが交わる写真でいう①の箇所の解説だった。
今回は246と明治通りが交わる交差点の解説記事だ。
というのも渋谷警察署前交差点は写真でいう①だけでなく②の交差点も同じ名前なのだ。

以前の記事はこちら

この交差点rev.2もなかなかの東京の要所となる交差点だ。
説明がわかりにくくなるかもしれないがご容赦いただきたい。
それでは行っ

もっとみる
渋谷警察署前交差点

渋谷警察署前交差点

246青山通り、六本木通り、明治通りが交差する交差点で、
とにかく渋滞がひどい箇所の一つ。
渋谷駅の再開発工事と、246と六本木通りの合流が原因。
合流した先に明治通りとの信号もあるので
普段の交通量を捌ききれていないことは日常茶飯事。

この辺ではランドマークは渋谷ストリーム、渋谷スクランブルスクエア、
渋谷ヒカリエなどビジネスもファッションもアートもカルチャーも何でもある。

さて道路状況に戻

もっとみる