COVID-19 多言語支援プロジェクト

新型コロナウイルス感染拡大とそれに伴う政府・自治体からの要請の内容、生活支援などについ…

COVID-19 多言語支援プロジェクト

新型コロナウイルス感染拡大とそれに伴う政府・自治体からの要請の内容、生活支援などについて、日本(特に首都圏)に滞在中の外国人に向けて多言語で発信しています。東京外国語大学の学生と卒業生が中心となって運営しています。 https://www.covid19-tagengo.com/

最近の記事

活動終了のお知らせ

2022年3月をもちまして、私共「COVID-19多言語支援プロジェクト」は活動を終了いたします。 <団体概要> 「COVID-19 多言語支援プロジェクト」は、東京外国語大学の在学生と卒業生を中心として、2020年4月1日に結成されたボランティア集団です。これまでに以下の活動を行ってまいりました。 ①多言語情報発信活動 新型コロナウイルスに関して政府や首都圏(注1)の自治体、大手メディアから日本語で発信される情報を収集し、16言語(注2)に翻訳してウェブサイトに掲載して

    • スタッフインタビュー<第5回>

      こんにちは。本プロジェクトにご協力いただいているボランティアの皆様、関心をお寄せいただいている皆様、いつもありがとうございます。 本プロジェクト最大の目標は、新型コロナウイルスに関する情報を多言語で発信することです。これに加え、多文化共生社会実現のため、多言語発信について議論を起こす/担い手を増やすことも目指しています。プロジェクトの目標については、以下の記事もご覧ください。 そのためにはまず、私たちの活動経験を広く発信していくことが大切だと考えます。 そこで新たな試み

      • スタッフインタビュー<第4回>

        こんにちは。本プロジェクトにご協力いただいているボランティアの皆様、関心をお寄せいただいている皆様、いつもありがとうございます。 本プロジェクト最大の目標は、新型コロナウイルスに関する情報を多言語で発信することです。これに加え、多文化共生社会実現のため、多言語発信について議論を起こす/担い手を増やすことも目指しています。プロジェクトの目標については、以下の記事もご覧ください。 そのためにはまず、私たちの活動経験を広く発信していくことが大切だと考えます。 そこで新たな試み

        • スタッフインタビュー<第3回>

          本プロジェクトにご協力いただいているボランティアの皆様、関心をお寄せいただいている皆様、いつもありがとうございます。 本プロジェクト最大の目標は、新型コロナウイルスに関する情報を多言語で発信することです。これに加え、多文化共生社会実現のため、多言語発信について議論を起こす/担い手を増やすことも目指しています。プロジェクトの目標については、以下の記事もご覧ください。 そのためにはまず、私たちの活動経験を広く発信していくことが大切だと考えます。 そこで新たな試みとして、本プ

          スタッフインタビュー<第2回>

          こんにちは。本プロジェクトにご協力いただいているボランティアの皆様、関心をお寄せいただいている皆様、いつもありがとうございます。 本プロジェクト最大の目標は、新型コロナウイルスに関する情報を多言語で発信することです。これに加え、多文化共生社会実現のため、多言語発信について議論を起こす/担い手を増やすことも目指しています。プロジェクトの目標については、以下の記事もご覧ください。 そのためにはまず、私たちの活動経験を広く発信していくことが大切だと考えます。 そこで新たな試み

          スタッフインタビュー<第2回>

          スタッフインタビュー企画、始めます!<第1回>

          こんにちは。今月で、COVID-19多言語支援プロジェクトが活動を開始してから1年半を迎えました!本プロジェクトにご協力いただいているボランティアの皆様、関心をお寄せいただいている皆様、いつもありがとうございます。 本プロジェクト最大の目標は、新型コロナウイルスに関する情報を多言語で発信することです。これに加え、多文化共生社会実現のため、多言語発信について議論を起こす/担い手を増やすことも目指しています。プロジェクトの目標については、以下の記事もご覧ください。 そのために

          スタッフインタビュー企画、始めます!<第1回>

          【Instagramアカウントを開設しました】

           私共COVID-19 多言語情報プロジェクトは2020年4月の立ち上げ以来、ウェブサイト、Twitter、Facebook、noteの4つのプラットフォームを使用してまいりました。この度それらに加えて、Instagramアカウントを開設いたしました。開設に至った理由といたしましては、以下の3つがあげられます。 ①プロジェクトについてもっと知ってもらうきっかけにしたい  私共がこれまでに行ってまいりましたTwitter、Facebook、noteでの発信は、「新型コロナウイ

          【Instagramアカウントを開設しました】

          【COVID-19】情報を収集し、翻訳するボランティアを募集(締め切りました)

          私たちの活動について我々「COVID-19 多言語支援プロジェクト」は、東京外国語大学の学生と卒業生を中心として、2020年4月に結成されたボランティア団体です。 私たちはCOVID-19の感染が拡大した2020年4月に、主に首都圏で日本語での情報取得が難しい方々に向けて、多言語での情報発信を行うウェブサイト「COVID-19 多言語情報ポータル」を立ち上げました。立ち上げ後は、SNSや人脈を通じた呼びかけに80名以上の有志が応え、さらに、2020年6月には株式会社 アーク

          【COVID-19】情報を収集し、翻訳するボランティアを募集(締め切りました)

          【COVID-19】多言語支援プロジェクトの運営リーダーを募集(締め切りました)

          私たちの活動について私たち「COVID-19 多言語支援プロジェクト」は、主に首都圏の、日本語での情報取得が難しい方々に向けて新型コロナウイルスに関する情報をウェブサイト「COVID-19 多言語情報ポータル」で発信し、TwitterやFacebookでも更新情報を配信してきました。 現在60名以上のボランティアスタッフの貢献により、やさしい日本語、簡体字、繁体字、韓国語、英語、フランス語、スペイン語、ブラジルポルトガル語、アラビア語、ウルドゥー語、ベトナム語、タガログ語の

          【COVID-19】多言語支援プロジェクトの運営リーダーを募集(締め切りました)

          【COVID-19 多言語支援プロジェクト】日本語ページを新設しました

          私たちCOVID-19 多言語情報プロジェクトは2020年4月の立ち上げ以来、やさしい日本語や英語をはじめとする16ヵ国語(注1)で、新型コロナウイルスに関係する情報を翻訳し、記事として多言語情報ポータル(以下、ウェブサイト)上に公開してきました。 ウェブサイトに諸外国語で掲載している各記事には、もとになっている「日本語原稿」があります。「日本語原稿」には、私たちが設置した7つのカテゴリー分類に沿って、政府や自治体が発信している情報を体系的にまとめられています。 これまで

          【COVID-19 多言語支援プロジェクト】日本語ページを新設しました

          【COVID-19 多言語支援プロジェクト】翻訳のチェックと修正をしてくださるスタッフを募集しています!(締め切りました)

          我々、「COVID-19 多言語支援プロジェクト」は、東京外国語大学の学生と卒業生を中心に結成されたボランティア集団です。 このプロジェクトでは首都圏の在住外国人に向けて、新型コロナウイルスに対する感染予防策、収入が減ったり雇い止めにあったりした方々への支援制度や相談窓口についての情報をウェブサイトやSNSで多言語で発信しています。 ウェブサイト:https://covid19-tagengo.com/ Twitter:https://twitter.com/covid1

          【COVID-19 多言語支援プロジェクト】翻訳のチェックと修正をしてくださるスタッフを募集しています!(締め切りました)

          【COVID-19】多言語支援プロジェクトで目指すことと価値観

          この記事では、「COVID-19 多言語支援プロジェクト 第2期」が、どんな問題に取り組むのか、何を目標としているのか、またそのためにどんな活動をするのか、そしてどんな価値観を大事にして活動にあたるのかを記載しています。 このプロジェクトに関心を持ってくださった一般の方々や、プロジェクトのボランティアスタッフに応募する方々向けの記事となります。 このプロジェクトで取り組む問題新型コロナウイルスの感染が再拡大しつつあるいま、私たちの生活の仕方や政府や自治体の対応、生活が困窮し

          【COVID-19】多言語支援プロジェクトで目指すことと価値観

          【COVID-19】在留外国人向け多言語情報発信を再開します

          このほど、主に首都圏の日本語での情報取得が難しい方々に向けて多言語での情報発信を行うウェブサイト「COVID-19 多言語情報ポータル」の運営を再開する運びとなりました。 これに伴い、TwitterやFacebookでの最新情報配信も順次再開する予定です。 <団体概要>我々、「COVID-19 多言語支援プロジェクト」は、東京外国語大学の在学生と卒業生を中心として、2020年4月1日に結成されたボランティア集団です。同年8月2日に活動を一時休止するまで、以下の活動を行って

          【COVID-19】在留外国人向け多言語情報発信を再開します

          【COVID-19】We are now searching for volunteer staff who can check and correct translated drafts!【Tagalog, Vietnamese, Brazilian Portuguese】

          We, COVID-19 Multilingual Support Project, is a volunteer group organized by students and alumni of TUFS (Tokyo University of Foreign Studies). We release information in multiple languages on our website and SNS accounts to help foreigner

          【COVID-19】We are now searching for volunteer staff who can check and correct translated drafts!【Tagalog, Vietnamese, Brazilian Portuguese】

          情報の正確性確保の取り組みについて

          私たちは新型コロナウイルスに関する情報を多言語化して発信しています。極めて多種多様の情報がやりとりされるこの時代、こと病気については真偽不明の多様な言説がインターネットで流布されています。新型コロナウイルス感染症を含む病気についての情報発信は、人の生死に関わるものです。私たちは、人の命をも左右しうる情報を発信するということの社会的・道義的責任に真剣に向き合うため、以下のような取り組みを通じて情報の正確性を確保することに努めています。 1.私たちは行政機関や大手メディアが発信

          情報の正確性確保の取り組みについて