見出し画像

比較は一つの手段。

この文章は、2日に渡って書いた。
前半と後半で心持ちが変わった。
ぜひ後半まで読んでほしい。


生きるは、生き続けるは、
常に苦い。
お金が物を言うし、
能力は確かな差を生むし、
時間は人生そのものだと見なされる。
見た目は、人を判断する大きな材料である、
にもかかわらず、いくら見た目に気をつけても
実はみな自分自身のことで精一杯である。

比較しているうちは
あらゆるものを善悪や好き嫌いで区別しているうちは
生きるは、きっとずっと苦い。

(後半)
幸せとは何だろう。
本人がどう感じているかを、基準にするならば
幸せはきっと条件に縛られず、手に入る。

お金、能力、時間は確かに存在していても
必要条件ではない。
全てを持っているように見える人も
本人は不幸だ、と思っている場合がある。

お金が比較的に少なくても
能力が比較的に低くても
時間が比較的に少なくても(年配の方や、過去に後悔がある方など)
幸せは感じることができる。
本当は条件などない。

比較していたら、いつまでも
足りない点、至らない点は見つかる。
比較は成長のために利用できる。比較が大きな力にもなり得るだろう。
しかし、成長を目指す前提として
今の自分を肯定する、納得することが必要だと考える。

成長しようとするマインドとして
「このままの、今の自分で十分素晴らしい。幸せだ。その上で成長したい、だから比較する。足りない点を見つけ、自分を押し下げるためではない。足りない点を見つけ、自分をさらに引き上げるためだ。」
が健康的なのではないか。

これは理想論かもしれない。
現実的には比較によって
自分が押し下げられるように感じ、
何度も自分はこのままで素晴らしいのだと
自分に思い出させることが必要だろう。

結論として
どんな過去でも、どんな現在でも
必ず幸せを感じられる条件は揃っている。
比較は成長のための手段として、
用法、用量を守って使って。
と言いたい。

ここまで読んでくれてありがとう。
私はよく、難しい、固い、考えすぎ
と言われるのだが
文章からその印象が伝わっているだろうか。
本心をできるだけ簡単な言葉で
面白おかしく書きたい。

もう一度、読んでくれてありがとう。
スキ♡もありがとう。

この記事が参加している募集

自己紹介

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?