この募集は終了しました。

#暮らしたい未来のまち

大きく変化している世界のなかで、自分の暮らすまち、あるいは生活や社会が、これからどのようになってほしいか、どのようにしていきたいかという、「暮らしたい未来のまち」へのみなさんの思い・アイデア・考えを募集します。

新着の記事一覧

一杯のコーヒーが、病院にあけた風穴。|院内カフェのススメ

医療と地域の担い手たちによるコミュニティデザインプロジェクト「いとちプロジェクト」では、2023年11月〜12月の毎週金曜日、病院内の喫茶室でフリーコーヒーをふるまうプロジェクト「喫茶いとち」を行いました。 舞台となったのは、「地域医療と全人的医療の実践」を理念に掲げ、人や地域に根ざした医療を提供する「かしま病院」です。11月24日から12月29日の計6回の開催で、かしま病院の職員延べ168名、患者・地域住民延べ68名、総勢236名の方が喫茶いとちに足を運んでくださいました

スキ
18

デザインで町は変わる

先日、田辺en+にて、シオゴリバvol.13 「建築、イラストからたなべのを想像し、自分たちで未来を描こう」という ワークショップに参加しました。 参加の理由はフライヤーのイラストでした。 偶然にも私の故郷 我孫子市のマップ。 手賀沼の水辺を中心とした自然豊かな住みやすい町です。 あれもこれも見たことのある風景で、とても懐かしい。 地元は、近頃帰省した印象で、 なんとなく雰囲気が良くなった気がしていました。 手賀沼をジョギングする方々の多いこと! 老若男女、本格的なス

スキ
5

400以上の企業、自治体、官公庁を支援!ワークスタイル&組織開発専門家 沢渡 あまね氏に聞くー組織、肩書き、場所、時間から自由になって成長するー越境思考のススメ〈山口市産業交流拠点施設 山口ミライ共創ラボ プレ公開講座開催記念特別インタビュー〉

新時代を切り開く「越境思考」とは越境思考とは、普段と景色を変えて気づきや学び、または違和感を得てそこから価値創造や課題解決につなげていく考え方です。 景色には場所、空間、時間、相手、または相手との関係性など、様々な要素があります。これらが固定化されてしまうと見える景色が変わらない。 そうなると、今までの当たり前による無理、無駄、理不尽に気づきにくかったり、また一方で自分たちがやっていることの良さにも気づきにくいものなんです。 例えば転職すると、今までやってきたやり方考え方

スキ
23

地方創生Coach Note【復興へ向けての振り返り⑩「まとめます」】

前回はこちら。ブレイクスルーとは【誰かの「正しい答え」に従うのでなく、また一人一人のバラバラな「私の答え」に任せるのではない、私たちの「意志(方向性)」を生みだされること】と定義し、その為に必要な「傾聴」と「シナリオ」に関して触れてきました。 そして先日。聞いた話ではありますが、ある「場」でファシリテーターがいるのに学校教室のような椅子の配置になっていたと。で、参加者から「これじゃダメ」と声があがり、円系に変えたことで結果、ブレイクスルーの体感が起こった・と。   これはま

スキ
23

地方創生Coach Note【復興へ向けての振り返り⑧「ブレイクスルー・ファシリテーションへ」】

【わかっている!と思いこんでいる「現在地」を疑い、様々な人の様々な視点で眺め、観察し、それを共有し、誰しも理解できる正確な現在地を描く。そこに驚きを共感共有し、つながりを深める最初の体験をつくる。これが、出来ているようで、出来ていない多くの失敗事例にみられる落とし穴なのです】 前回はファシリテーターとしての「在り方(Being)」。そして注意の払い方や準備といった失敗しやすい部分を回避するところに触れていきました。そして今回。ファシリテーションにも様々な状況や流派もあります

スキ
21

次のドバイの中心地「ドバイクリークハーバー」徹底解説

今回は、次のドバイの中心となるエリア「ドバイクリークハーバー」について解説します。 この記事はこんな方に向いています。 ✅ ドバイに投資したい ✅ キャピタルゲインを長期的に狙いたい ✅ 将来ドバイに移住したい ドバイクリークハーバーとは?ドバイクリークハーバーは、ドバイの北側に位置する大きな川に面するエリアです。広さは、ダウンタウン・ドバイの約2倍の大きさです。ダウンタウン・ドバイやドバイモール、ドバイマリーナの開発を手がけた政府系デベロッパーのEMAARとドバイ・ホー

スキ
1

#37 最大の難関:ミッションの軌道修正(3)

ミッションに疑問や課題を感じた場合、関係者に伝えてみましょう。伝えるにあたって、いつ、どうやって、という伝え方はもちろんのこと、その前後の動きがどうなるかを想定しておきましょう。 たとえば、関係者にミッションの疑問や課題を伝えたあと、疑問や課題が少しでも解消されたり、ミッションについて話が深まったり、やり方を変えてみたりして、引き続き同じミッションに取り組んでいく、ということもアリです。 私の場合は、ミッションに疑問や課題を感じると同時に、そのミッションに取り組み続けた先

スキ
3

循環する「土」を、空間に。建設発生土を利用した、『還土ブロック』の製作ストーリー

建設発生土を、使える土にアップサイクルする ―名古屋支店改修工事では、建設発生土12トンをオフィスに取り入れましたが、その利用はどのように進めたのでしょうか? 山﨑 地産地消でその土地の土を使うことを考え、名古屋近くの土を入手しようと考えたところ、タイミング良く瀬戸と南知多に淺沼組の携わる現場があったため、そこの土を利用することができました。 荒木 建設発生土利用については、「資源有効促進利用法」という国の制度があり、現場発生土を有効活用しましょうというのが定められてい

スキ
5

地方創生Coach Note【復興へ向けての振り返り⑥「まず、さらけ出そう」】

【メンバー達相互の関係性を高め、その中で新たな理解、新たな関係性、新たな意図といった事柄を生み出すことを目指すわけです。メンバー達の主体的な参加と相互の共感、納得感といった状態が整うからこそ行動へのコミットメントが生まれ、その行動そのものにも変容が生まれるということです】 という前回。その中で「ファシリテーターがパートナーとしてオープンな関係と信頼性を築くこと。そして、その信頼性を築き上げる為の環境を提供すること」をカヘンがどう伝えていて、それをどのように実行していくのかと

スキ
10
再生

子供達がお金いらない快適な村を作ってますって❤夢みたい❤

みんなで作りませんか♥そこで暮らしたーい❤

#33 自治体?自治体職員って?

皆様の周りには、自治体職員や役所職員、行政の仕事に携わっている人はいますか?「地域おこし協力隊」になる前に、そのような分野のことをどのくらい知っていましたか? 私は、「地域おこし協力隊」になるまで、このような分野の方と接したことはありません。もちろん、生活の中で、役所窓口で手続きしたりして公共サービスを受けたことくらいはあります。ですが、身内にも公務員はおらず、自治体や行政について何か語れるかというと、全く素人で知識はありません。 今回「地域おこし協力隊」となり、「地域お

スキ
16

地方創生Coach Note【復興へ向けての振り返り⑤「本当のファシリテーションとは?」】

【政官民が同じテーブルに着き、同じ未来目的を描く。その時間と仕組みを持つことが挙げられると思います。また、こうしたコーディネーターやファシリテーターには、利害のバイアスがかからないように、自治体の部署ではなく、首長自身や議会といった民意とつながる方々が契約をして、報酬を支払うことが望ましいと考えます】   かくして前回は「復興」という言葉を定義する為に、住民が主役となったフラットな対話が必要であることをお話ししました。   しかし一方で残念なことに日本では、親子に始まり教師と

スキ
28

#32 「地域」が求めているものって?

「地域おこし協力隊」になっておいて、これを言うのもアレなんですが、 そもそもそもそも、「地域」って「振興」「活性化」「創生」「再生」etc しなければならないのでしょうか?してほしいのでしょうか? 前回の、ボランティア以上、ビジネス未満についてお話した時、協力隊だけが一生懸命取り組んでも、地域は成長しな~い!なんて、偉そうに(笑) ともすると、上から目線!?的なことを言ったように思います。 そもそも、「地域」は成長しなければならないのか? 「地域」は発展し続けなければなら

スキ
4

二十歳の式典はハタチーずに任せておけば間違いないんだからと思った話

お久しぶりです!ハタチーずと約4ヶ月一緒に過ごして体感6歳若返った元広報担当イケガワです。(会う頻度が減って肌荒れしてます、、) 今年の「二十歳を祝う会」をハタチーずに全任せしてみたら最高だった話です。(うちの子自慢聞いてください!) 規格外の今年の実行委員会メンバー今年は、社会人メンバー3人と地元中学通っていないメンバー3人(ここ数年ではあんまり聞いたことなかった)、県外組9人を含む15人が集まりました。この時点で規格外。(例年は実行委員メンバーを集めるのに苦労していた

スキ
28

#21 そもそも「地域振興」って?

「地域振興」って?に1つの答えがあるのではなく、 「私の思う地域振興」があるだけ、だと思います。 そこに、良い悪いはない。 そして、「地域振興」を誰かと取り組んで行こうとなったら、 まず、「あなたの思う地域振興」って?と聞くところから 始まるのではないかと思います。 同じミッション(活動内容)を見て、思い描く「地域振興」は1つじゃない。「私の思う地域振興」があって、「あなたの思う地域振興」がある、ということ。 だから、#20でお話したように、地域振興という分野に関わっ

スキ
3

今年やりたい10のこと その1.27 丁寧に生きる 〜丁寧に出先の街(荏原町駅·中延駅周辺)を散策した 素敵な脇道の脇道

丁寧にと挙げた以上貫きます(笑) 運と勘としつこさの人生 のしつこさですかねぇ  戯れに丁寧に折角行った出先の街を散策し楽しみました… 折角遠くまで来たのだから、丁寧に楽しみ尽くす  海外畑だったので海外駐在や出張時には、拠点周辺の街を楽しむという習慣が身についていました。  今は毎日が日曜日。なのでそれを活かして折角足を延ばしたなら丁寧にその場所を楽しみ尽くすということをできる範囲でしたいと思っています。  その1.21は、東京都品川区の東急大井町線の荏原町駅周

スキ
10

あんな🏘いいな

あんな🏘いいな、出来たらいいな♪ 全部屋動物🆗マンション。 ベンチのある中庭付きロビー、足洗い場や換気扇付きペットトイレ標準装備。一階に動物病院、保護施設、近隣に動物墓地。 高齢者と幼児が定期的に触れあえる施設が隣接。 小児科・内科の病院が隣接。 精神・身体特性のある人たちが安心して暮らせる集合住宅とGH、近隣に専門病院。 新生児・乳幼児預かり有りの産院・婦人科 病児保育。宿泊預かり。 🏘太陽光パネルは屋根と一体型。 蓄電池は標準装備。 ある程度以上の断熱と気密。

スキ
1

#86 タグライン「見晴らしの良い未来」策定裏話。

みなさん、こんにちは。 本日、タカマツハウスのタグラインをリリースいたしました。本記事では、タグラインに込めた想いやタカマツハウスの提供価値についてお届けします。 ◆はじめに当社は、創業以来、用地仕入に強みを持たせた事業展開により、資産価値の高い土地や建物を提供して参りました。営業開始(初となる仕入契約)からちょうど4年目となる本日(2023年12月9日)、次の成長フェーズに向かうために実現したい想いを込めた、タグラインを策定しました。 ◆ 提供価値をワークショップで検討

スキ
20

【開催レポート】まち歩きイベント:テクテク祐天寺さんぽ_「探訪みどりの祐天寺」

祐天寺駅周辺の魅力を発信する会は、まち歩きイベント:テクテク祐天寺さんぽ_「探訪みどりの祐天寺」を2023年11月18日(土)13:00〜16:00に開催しました。 はじめに今回、祐天寺駅周辺の魅力を発信する会、初の開催となりましたが、「まち歩き」の準備段階より祐天寺駅周辺まちづくり(まち歩き・みどり検討部会)の皆様、関係各所のご協力により、おかげさまで無事行うことができました。 9組21名のお申込いただだき13名が当選、当日はガイド関係者含めて21名にて「まち歩き」しま

スキ
12

まちと社会と人生と。  〜東川町のすすめ〜

こんにちは。 学生余白研究室のさやかです。 今日は大学院で勉強していた「まち」の話と、Compathのある東川町の魅力についてです。 ガイドブック的なものではなく、まちを「社会」として捉え、考えることは人生を考えることかも知れないというお話です。 まち、 とは。 あなたにとっての「まち」ってどんな存在ですか? 私は、「まち」は人や自然が、想いによってつながり、形作られたものだと思っています。 だから、それぞれのまちに、それぞれの形があります。 人が変われば、自然が変われ

スキ
26