お題

#上半期の振り返り

1年の折り返し地点、ここまでの歩みを振り返ってみませんか? あなたの経験や気づきをnoteに書いて、みんなと共有しましょう

急上昇の記事一覧

新しい快感、快楽

仕事が忙しい。 忙しすぎてなかなか文章を書くことに気持ちが向かない日々が続いている。 頑張って書きたいと思いつつ気力が湧かないのである。 というのも仕事のポジションが変わり、人前で話す機会が増えた。むしろそれが中心的な仕事になった。 だからというのは言い訳にはなるのかもしれないが、noteで文章を書き、自己表現するということから遠ざかっていた。 ただ4月から仕事におけるポジションが変わり、それに伴い自分の心境にどんな変化があったか記録したくなりこの文章を書いている。

スキ
140

告白 ~休職日記~

私は、数年前から心療内科に定期的に通院している。 先日、人生初の診断書をもらい、はじめて休職した。 もともと、8年以上前に遭ったパワハラで、心身のバランスを崩していたのだが。 このときにはじめて心療内科を受診したのだが、休職どころか入院を勧められ、依存性の高い薬を処方されたため、その病院には行かなくなった。 その後すぐに、今度は婦人科疾患が判明し、ホルモン剤の副作用で更年期障害のような症状が出たため、婦人科で、依存性の少ない抗うつ薬などを処方してもらっていた。 まだ娘を

スキ
45

休職→別の会社に転職した。朝起きれない。

こんにちは。 新しい会社に来て数日が経ちました。 まだPCやソフトの設定・インストールや、研修をしている段階なので、ぶっちゃけまだぬるい。ずっとこのままで良い。 と言いつつ、朝早く起きるのが結構しんどいっす。 服選んで、化粧して、駅まで行って、電車に乗る…. 出社するだけでもえらすぎるのでは? 前職が何時に仕事を始めても良い激ぬる環境だったんですよ。しかもフルリモートで。 遅い日は11時とかに始業してました。ぬるい。 そういう環境にいたこともあって、会社に自分の生活

スキ
57

「バケツをひっくり返したような雨」ってなんやねん。

梅雨に入ったとか入ってないとか。 紫陽花もやれ満開ですな。紫陽花たくさんで有名なお寺の住職は、ここぞとばかりに夕方のニュースでウハウハとインタビューを受けている。 先日は、全国的に雨だった。警報クラスの雨が降るぞとテレビで騒いでた。お天気の人が「バケツをひっくり返したような雨が降ります」と言っていた。 さぞ、恥ずかしいだろうな。 こすりまくってる比喩表現を使うのは、とても恥ずかしいだろうな。お天気の人、バケツを超える表現を思いついているかもしれない。しかし、提案したと

スキ
23

おはよう御座います🫐 自分の夢や目標を意識する事で、自分の進歩や小さな達成感等を感じられます。途中経過をネット等でアップすることも自分の成長にもつながります。 今日は水色💙が開運の鍵🔑 いつも多くのスキ💕ありがとうございます😊 今日一日良い日良い出会いがありますように〜

スキ
19

1.5倍速の日々 2024年上半期を振り返る

あっちゅう間に、2024年の上半期が終わる。あと十日で終わる。ここで、2024年1月の目標を振り返りたいと思う。 1.毎日、自炊をして、うまいものを食べる △ ジムに入ったこともあり、夕飯はファストフードで済ませている。なので自炊は週末に気が向いたときだけやるようになってしまった。料理って、脳みそを使うので疲れるのよね。 2.セルフケアに努める △ これはできている日と、あまりできていない日がある。化粧を落として化粧水をつけるところまでは毎日やっているが、そのあとの乳液と

スキ
16

変化のない人生ってきっとない

こんばんは。 突如始まった12連勤で疲弊していたため、なかなかnoteも開けず更新できずご無沙汰です。12連勤と言いますが、しっかりとお休みも取れているのでブラック企業ではないです。イレギュラーが重なってしまったための勤務でした。 それでは早速表題の件につきまして。 隣の芝は青い今年は新しい命を授かるお友達が本当に多くて。(6人) 命を授かることがどれだけ奇跡で尊いことかって、この年齢になって改めて感じていて。それなのに毎度のことだけど会社の皆さんは『(シフト調整とか)

スキ
22

マイナ保険証に「NO」❣️🐸🍿

日本政府は現行の保険証を今年12月2日に廃止すると言っています。国民が現行の保険証を残して欲しいと声を大きくしていますが、まるで聞く耳を持たないようです。 過去にも関連記事をご紹介しましたが、今回は最新の記事をご紹介したいと思います。 まずは偽造マイナカードが大量に「工場」で作られているという記事です。 👇 中国から指示か 脱走実習生らの偽造マイナカード「工場」を摘発2024/6/2 17:50 さまざまな個人情報がひもづき、新たな身分証と位置付けられているマイナンバ

スキ
57

N=1の自分の体験だけでnote攻略を語る人おるけど、「あそこの売り場で宝くじ買ったら1等当たったからみんなも買え!当たるぞ!」ってのとなにが違うん?

スキ
18

もし、ベートーベンが類人猿から音楽を教わっていたら

先週末の呉座勇一さんとの配信では、話の枕のつもりだった「コロンブス」炎上が、目下の歴史学の問題点を考える上でも大事なトピックになった。 ぼくは普段、ネタが旬でなくなった後もたどれるようにリンクを貼るのだけど、この話題はどのサイトを選べばいいのかわかんないくらい炎上しすぎて、疲れてしまう。いちばん「批評性」を感じたNoteの記事を挙げておくので、それで勘弁してください。 興味深いのは、当初はいまの基準でNGなミュージックビデオを作ってしまったバンドの側が炎上したのに、後から

スキ
44

自己紹介 & サイトマップ

自己紹介とサイトマップです。公開記事は10本ですが、構想を含めたサイトマップにしました。 自己紹介山で写真を撮るのが大好きな東京都在住の51歳の会社員です。高校生まで長崎県の五島列島という離島で育ちました。社会人になってから仕事で北海道に行く機会が多く、今では北海道がふるさと状態です。もちろん五島も大好きです。 記事のほとんどは山登りと写真関連です。山歴は浅いですが経験は深いと思っています。写真については、30歳代前半に写真家を目指して勉強していました。その経験とカメラの

スキ
53

『別れ』という選択

"9年付き合った彼と別れました" 簡単に言うと「冷却期間」というらしい。 もちろん、意味がある別れです。 別れてから3ヶ月後の花火大会の日、再会します。 なんだか映画に出来そう…笑 ______これは2024年の夏 ”私”が体験している、嘘のようで本当のお話。 どうもお久しぶりです。きなこです! 人生で初めて冷却期間というものを過ごしています。 心の底から元気です!と言うと嘘です。別れた直後2、3日は心が壊れていて、かなりしんどかったです。その後も1週間は引きずりました

スキ
16

ビジネス合宿に参加!自身の在り方について覚悟

梅雨入り前の6月2週目、1年ぶりのビジネス合宿に参加してきました。 会場はこちら↓ 舞洲にある施設ですが、紫陽花の見所も沢山あります!百合との共演は他のスポットではなかなか見れないのではないでしょうか。 ロッジ一棟を貸切ワークや対話の繰り返し。 自問自答をすることで頭の中はぐるぐるの森に突入です(汗) 美味しいランチや朝食、夜はバーベキューとお食事も充実。朝食以外は延長線上でさらに思考が深められました。 翌日は快晴で朝から敷地内のお散歩も堪能。 大阪ではなく高原リゾ

スキ
17

ボイスコーチングを受けて声に自信をつけたいと始めたけど声は自信からくるものだったと気づいた話

伝えたいことはたくさんあるのにかしこまった場で話すのは嫌。そんな私が2024年3月にウエイクアップアワード授賞式で話す機会をいただき、ずっと気になってたケイちゃんに「力を貸して!!」とボイスコーチングをお願いしました。 伴走してもらった時はもちろん、その後の周りから“変わったね!”と言ってもらえる変化があったのでnoteに残します。 願いは3つ・優しい明るいも嬉しいけど、地に足がついて信頼される印象を与えたい ・堂々としているカッコいい人でありたい ・内面と外見を一致させ

スキ
22

毎日投稿は辞めることにしました。

私事で恐縮です。 「毎日投稿」が良いらしい。「何か」がわかるらしい。 noteをはじめた頃にそういった記事を見かけました。 よくわからないけど、とりあえず毎日投稿をしてきました。 それから、100日……。 劇的な変化はありませんでした。 わかったことは、こうです。 ・私は3ヶ月で習慣化はしない。 ・私は着実に考えないと成長しづらいようだ。 ・私は文章を書き続けるだけでは上手くならない。 毎日投稿することで、ご覧いただける方は増えたと思います。 ありがとうございます。

スキ
75

🌟シゲク様にシェアして頂きました! 🌟 いつもお世話になっているシゲク様より、感謝の記事をシェアして頂きました😊🌹誠に有難うございます!! 次の目標目指して精進を重ねます🙇 https://note.com/shigekumasaku/n/nadce20573711

スキ
44

井上尚弥vs.ルイス・ネリ@東京ドーム(2024年5月6日)

ボクシングを始めた頃。 時を同じくして「井上尚弥vs.ネリ」「東京ドーム」「prime video独占生配信」の情報が舞い込む。 「iPadで観れればいいか」と思っていたアタシに対して「どうせ観るんやったら大画面で観たい」と旦那さん。 2024年のゴールデンウイーク最終日。 家電ショップへ走り、fire tv設定に明け暮れた(旦那さんが、ね) 結果、、、 最高かよーっ! やっぱ大画面で良かったよーっ! 旦那さん、愛してるるるるるぅーっ! 以降、prime video

スキ
6

明日は夏至。自分と向き合う時間をとってみるはずが、、、

明日が夏至。 一年の中でも上半期の終わりで、陰陽の陽極まる日だから、 この日は予定を入れずに自分と向き合う時間、これからを考える時間にしようと、思ってました。 今日も前日なので、同じように過ごそう、、、と思っていたんだけど、 そのため、おやつのドーナツも買ってきたんだけど、 どうも向き合う気力がわかなくて。苦笑 結局韓ドラを見てた。笑 今週は、なんだかんだでモヤモヤした気持ちが湧いてきてしまい、 なかなか心静かに手帳やノートに向き合うとか、できない、、。 ちなみに見た

スキ
8

生き急ぐからこそゆっくりと、

こんにちは、きなりです🍥 今日はまったり日記を書きます💭 先日、大学の先輩の個展を見に行ってきました! 彼女は学生時代に絵画を専攻していて、社会人になってからも創作活動を頑張って、晴れて今回が初個展!🎉 本当は先輩が在廊中に伺いたかったのですが都合が合わず…。 それでも今でも先輩らしく明るく元気に過ごされている様子が絵を通じて感じられたので安心しました😌 ほっとする反面「それにくらべてわたしは…」って思っちゃうのです。なんだかそれが、今年に入ってから癖になっちゃいました

スキ
96

The Palette of Everyday Life

皆さまご機嫌よう🤍 かなりお久しぶりです!Shioriです。 AST9期が終了して1ヶ月が過ぎました! 9期生の皆さんは元気かな〜と思いを馳せながら文章を書いてます。 今回の記事では私の現状と最近の気づきについて書いていきます✨ ASTが終了してからの私の日常 2週間に1回あったオンライン講座、毎日のアウトプットがなくなり、寂しさを感じつつ…。 アウトプットとの習慣は続いていて「自分の中の理想の女神」と対話して日々感じたことをただモヤモヤ、イラつきとして消化するのではな

スキ
11