響子(kyoko)

保育士、介護士の資格を持ち、障がいの世界で13年勤務。 「触れること」をライフワークに…

響子(kyoko)

保育士、介護士の資格を持ち、障がいの世界で13年勤務。 「触れること」をライフワークにすべく勉強中🌿🌋 今年丹後に移住予定。食、文化、魅力のメモ✍️ ハイエース型キャンピングカーを購入、バンライフを計画中。 3歳👦🏻と1歳👶🏻の母。 環境、自然、ハーブ、子育て、バンライフ🚐🌳💫🌿🌏

最近の記事

  • 固定された記事

設立趣意書 2024.3.27✍️

noteを始めたきっかけは木下斉さんのnoteが読みたかったから。 木下さんのVoicyで話していたジブン株式会社のススメ 現時点でのジブン株式会社の資本やなぜ立ち上がるのか、今後の展望、そのために必要なアクションを書き留めておきます。2024.3.27 設立趣意書 ▼資本 1991年、京都の丹後にて4人兄弟の3番目として生を受け、総勢30人超えの親族に囲まれて育ち、外交的で老若男女問わずコミュニケーションを円滑に進めることができる。 実家がクリスチャンであること

    • バンライフにむけて🚐

      この5月にキャンピングカータイプのハイエースに乗り換えます。 購入のきっかけ、今準備していること、これから必要になるであろう、もしくは欲しいものを書き出して整理したいと思います。 購入するまで きっかけは職場の同僚が同じようにハイエースタイプのキャンピングカーを買い、小さい子ども連れで遠出するのが楽しくなった、という話を聞いたからです。 我が家は今3歳と1歳の子どもがおり、軽では手狭だし乗り換えどうしようかな、と考えているタイミングでした。 茨木市彩都にあるキャンピングカ

      • 言語化することでの気づき

        4月から新人職員が入り、私のいるユニットにも2人の子が入ってきました。 2人に支援の方法を伝えて、実際にやってもらうのですが、この「支援を伝える」ということの難しさと、伝えることで自分の中に生まれる気づきについて、今回は書いてみたいと思います。 そもそも支援ってなにするの? 障がい者施設の中で言われる支援は多岐に渡りますが、多くは食事介助(食べることを手伝う)、排泄介助(排泄することを手伝う)、入浴介助(お風呂に入ることを手伝う)がメインです。 他にも移乗支援(ベッドから

        • ドンキホーテ値下げの記事から考える〜視点の転換〜

          今回はこちらの記事から考察したこと、物事をどの視点から見るかによって見え方が変わることを書いておこうと思います。 #日経COMEMO #NIKKEI 値下げはいいこと? この1.2年、物価上昇で食品から原油からあらゆるものの値段が上がり、家計を圧迫しています。〜📺 テレビではそんなニュースが値上がりがある度に流れています。 そんな中、一昨日見かけたこのドンキホーテのニュース。 お客さんや従業員が商品に評価をつけ、その評価にそった値付けを行って、最大3割引での販売をす

        • 固定された記事

        設立趣意書 2024.3.27✍️

          いうは易し行うは難し

          今日は下の子の入園式🌸 上の子と同じ保育園に4月から通い始め、何とかかんとか1週間乗り換え、土日でしっかり体調を崩し、今週月火はお休みして、今日の式に備えました。 話のメインは主役の下の子ではなく3歳の上の子の話。 自分の普段話している考えや価値観が言葉ばかりで本当に心から思えていなかった事、そして大事にしたい価値観を身体に馴染むまで落とし込まないとな、と反省したので書き留めておきます。 私の子育て観 ことの顛末を話す前に私の子育て観の話を少し。 保育士を志したこ

          いうは易し行うは難し

          実業家の家からお金で買えない価値について考える

          先日、大山崎山荘美術館に行ってきました。 ここは昭和初期の実業家、加賀正太郎が自ら設計、デザインして建てた山荘。 一時は主人不在で廃屋寸前だったそうですが、地元住民の保全活動もあり、現在はアサヒグループの保存協力のもと、私設美術館として残っています。 また、建築設計・監修に安藤忠雄さんが携わり、地中の宝石箱という地中館も併設されています。 訪れた時には丁度企画展も開催されており、人もそこそこ、子ども連れから高齢の方まで、幅広い年齢層がいました。 今回は私設美術館を訪れて

          実業家の家からお金で買えない価値について考える

          言葉と感覚

          春、新年度、ということで学年が変わったり仕事場が変わったりといった環境の変化や、天気の変化によって体やメンタルの不調を訴える人が多い季節ですね。 今日はこちらのVoicyパーソナリティ、薬剤師で心理カウンセラーのけん先生のVoicyを聴いた感想と考えたことを書いてみようと思います。 ハキハキした口調とテンポの良い関西弁の話し方で聴いてて気持ちいいのでいつも聴いています。 今回は言葉が先か、感覚・感情が先か、という話。 けん先生の話の中では、言葉にできない気持ちがあった

          新年度になって〜いきむとゆるむ

          新年度になりましたね。 私の職場にも新任職員が3名入り、緊張と不安の面持ちで初出勤する様子を見て、懐かしくもあり、そんな頃もあったなーと遠い過去のように感じる自分に少し寂しく思ったりもします。 かくいう自分も今日からユニットが変わり、違う動きの1日が始まりました。 環境も変わり頑張らねば、!と意気込む気持ちもあるのですが、春は要注意。 日々コロコロ変わる天気や気温の寒暖差、気圧の変化で自律神経が乱れやすいのです。 自律神経とは、心臓を動かしたり、食べ物を消化したり、腸を動

          新年度になって〜いきむとゆるむ

          #1 初めまして

          note1投稿目。 主に自己紹介を書こうと思います。 私のはなし 1.生育歴 京都の北部、京丹後市で生まれ育ち18歳まで過ごしました。 京都出身、とだけ言うと かなりの勘違いを招くので、 自己紹介の時には必ず「京都といっても海のあるような方でね」 と前置きします。 「え、京都って海あるの?」 「お寺や神社がたくさんあって舞妓さんが歩いてるとこでしょ」 が初めて会う人とのラリーですが そこではありません。 「あれでしょ、おはぎや黒豆が美味しいところでしょ」

          #1 初めまして