マガジンのカバー画像

CoLiving Tamaree

61
運営しているクリエイター

#コミュニティカフェ

タマリー住人に会いに行く。

タマリー住人に会いに行く。

タマリーみたいな場をやっていると
やってる人って、すごくパワフルで明るくて
いろんな所に行ったり、人といるのが好きなんだろうとよく思われる。

でも、安部育実は
人混みが苦手。
疲れやすい。
家にいるのが好き。
一人時間が好きだったりする。

もちろん、誰かといることも
私にはとても、必要なことで
その場がタマリーだったりするんだけど…

そして、タマリーがなければ
私は孤独って言うと大げさだけど

もっとみる
目指したい社会って何だろう

目指したい社会って何だろう

2023年1月21日(土)
以前から気になっていた
いふくまち・ごしょがだに保育園の活動

九州芸文館で展示会が開催されていることは
知っていたものの自分のテリトリー範囲内しか動けない私にとって
筑後まで遠いし、行く予定はなかった。
昼過ぎにインスタを開くと一番に出てきたのは
いふくまち・ごしょがたに保育園の投稿だった。

先日のグッドデザイン賞のデザイン講演会の時と同じ。
保育園という場も枠を超

もっとみる
水餃子を習うの巻

水餃子を習うの巻

タマリー住人、津留さんのおばあさんは、中国の方。
毎月、津留さんが開催している高齢ママのおはなし会で
水餃子をつくると聞き
別日に、タマリーでも開催して頂きました。

中国では、春節(旧正月)に今年一年の健康を願って、
家族みんなで餃子を作って食べる風習がありるそうです。

今年の春節は1月21日。
前日の20日に水餃子づくりを開催。

津留さんのおばあさんは、中国の中でも東北地方にある
上の方の

もっとみる
40人の笑顔を思い浮かべて

40人の笑顔を思い浮かべて

今日は #mayaミラクルマルシェ
@高宮アミカス🧡

@coliving.tamaree は
出店者さま向けのお昼ごはんを
担当させていただきました😊

先日 育実ちゃんと 十日恵比須⛩へ出かけたあと
2人で今後のミーティングと今日のためのメニュー決め。

『お客さんが来られる合間に食べやすいものがいいね😊』

『ワンコインにしてお支払いが簡単なほうがいいよね👍』

『タマリーっぽいお弁

もっとみる
想像ができない。だから楽しい。

想像ができない。だから楽しい。

2023年1月17日(火)やうっちゃんランチDAY
職場復帰してなかなか来れなくなったFさんから
お久しぶりのランチ1名分のご予約。

4人掛けのテーブルにご案内。
もう一つのテーブルに座っていたのは、
整理整頓サポートをされているTidy upゆっこちゃんと
手相セラピー®をされてるちかちゃん。

そこに居合わせたFさん。

たまたまだったが、みんな以前、ゆっこちゃんが企画した
「サスティナブル

もっとみる
地域の人々日記 Vol.2

地域の人々日記 Vol.2

最近は、ほぼ毎日新規の方が来てくれているような気がする。
もう先々週の出来事だ。

フードパントリーがあっているよ!と、ご近所さんから声をかけられてやって来た年配の女性の方。杖をついていて、片手には黄色いお花を持っている。畑と道の間に咲いていたから摘んできたらしい。かわいい。

「はい!!」と花を渡される。黄色いきれいなお花。
初対面なのに気さくに話しかけてくださって嬉しい。

パントリーだけもら

もっとみる
今日はいい天気だった。

今日はいい天気だった。

今日はいい天気だった。
そして珍しく、まったり時間。
軒先にテーブルと椅子を出し、タマリー住人さんと軒先で仕事開始!!
でも、ポカポカだからやる気でないよね。のんびりしたほうがいい。
住人さんオンリーにオンライン配信しながらダラダラと過ごす。

外にいるといろんな発見がある。
ちょうちょが横切っていった。
ちょうちょって何匹?だっけ?何羽だっけ?
そんな小学生以下の会話をオンラインで流しながら過ご

もっとみる