マガジンのカバー画像

読書のススメ

13
運営しているクリエイター

#読書

【読書】生き残りたければ右脳を使え!これからの時代に必要な 「ハイ・コンセプト」

【読書】生き残りたければ右脳を使え!これからの時代に必要な 「ハイ・コンセプト」

こんにちは。かけだし社長の小寺です!

今回は僕が仕事をする上で、凄く影響を受けた一冊をご紹介します。

それがこちら!

▼こんな人におすすめ▼
✅ 時代の変化と世の中のニーズを掴みたい人
✅ 今後どんな力をつけていけばいいか悩んでいる人
✅ エンジニアなどの理系職についている人

著者について著者はダニエル・ピンクさん。
アメリカ合衆国の作家であり、副大統領のスピーチライターを務めていたことで

もっとみる
【読書】歴史から学ぶ!人類のもつ凄い力「サピエンス全史」

【読書】歴史から学ぶ!人類のもつ凄い力「サピエンス全史」

こんにちは。かけだし社長の小寺です!

本日は書籍の紹介です!

サピエンス全史

▼こんな人におすすめ▼

✅ 人類史から現代史まで一貫して歴史を知りたい人
✅ 人類の幸せとは何かに興味のある方
✅ 宗教・国家など、この世の成り立ち・構図に興味のある人

歴史には現代を生きるヒントが満載!未来を考える上で、歴史から学ぶことはとても大事だなと思いはじめたのは、最近になってからです。

学生の頃に習

もっとみる
【読書】 幸福の「資本」論 人生の豊かさとは何かを考える② 〜人的資本編〜

【読書】 幸福の「資本」論 人生の豊かさとは何かを考える② 〜人的資本編〜

こんにちは。かけだし社長の小寺です!

今日は昨日に引き続き、橘玲さんの幸福の資本論を参考に、3つの資本について考えていきたいと思います。

▼前回の記事▼

今日は人的資本について!

人的資本とは人的資本の定義はこんな感じです。

職場訓練,学校教育によって新たに労働者個人に付加される能力をいう。教育という投資により,蓄積される知識や熟練を資本とみなす。

能力の差は努力の差という言葉を聞きま

もっとみる
【読書】 幸福の「資本」論 人生の豊かさとは何かを考える① 〜金融資本編〜

【読書】 幸福の「資本」論 人生の豊かさとは何かを考える① 〜金融資本編〜

こんにちは。かけだし社長の小寺です。

今日は橘 玲さんの幸福の「資本」論 を読んでみた感想、そこから考えた人生の豊かさについて考えてみたいと思います。(軽くネタバレあり)

橘 玲さんというと、お金にまつわる書籍をたくさん出版されているイメージがありますね。

3つの資本
『幸福の「資本」論』いわく、人生の豊かさは

✅ 金融資本(お金・不動産などの財産)
✅ 人的資本(自分の社会的価値、能力を

もっとみる
読書嫌いだった僕が本を読むようになった3つの理由

読書嫌いだった僕が本を読むようになった3つの理由

こんにちは。かけだし社長の小寺です。

今日はいつにも増してコラムっぽいタイトルをつけてみました。笑
タイトルの通り、今日は読書嫌いだった僕が、なぜ読書をするようになったのか、そのキッカケを3つほどシェアできたらと思います。

僕はもともとかなりの活字嫌い、活字を見ると途端に眠くなる人でした。

国語のテストでの長文読解などは、かなりの地獄です。
「作者の気持ちを答えろ」という問題あるじゃないです

もっとみる