タナカユキ

保育士もフリーランスも楽しむ30代 /ベビーウェアリングアドバイザー /子どもの発達と…

タナカユキ

保育士もフリーランスも楽しむ30代 /ベビーウェアリングアドバイザー /子どもの発達とママの働き方の研究員 /日常の中ですこやかなカラダを育てる /まずは大人の安心から 未来のママが未来で笑顔でいるための場所づくり。 未来の子どもが幸せにつながる場所

記事一覧

保育士ママが語る寝かしつけマインド

『子どもが寝ない』 よくあるお母さんの悩みであり 新人保育士の悩みでもある 保育園には通称「午睡」というお昼寝の時間があり 子ども達が午後まで過ごすエネルギー補充…

7

重たいものを持つとカラダが育つ

子どもが重たいものもってると ついつい 代わりに持ってあげたくなる でも実は持てないくらい重たいものを持とうと 全力を出すことは人生の中で必要だったりする 全力を…

3

子どもに贈る誕生日プレゼントについて

今週末、、我が家の真ん中娘、次女つーちゃんのお誕生日が来ます。 3歳も過ぎると自分の年や誕生日が来ることの意味や その喜びなんかも感じられるようになってきて 親の…

3

子どものお足と靴と

職業柄、子どもの履物に目が行ってしまう。 子どもを産む前は 「あ、新しくなったね!」 「その靴速く走れそうだね」 くらいしか感想がなかったのだけど 自分の子育てを…

6

プロカウンセラーの聞く技術

子育ても聞き手モードがいいらしい 関係が身近であればあるほど、人は口を出したくなる が、それは不要…というか成長の妨げになる 自分では身の回りのことがほとんどで…

2

3人目、きた!

おそらく人生最後の妊娠になるであろう、3人目を妊娠したので初めてここに綴ってみようと思う。 本能に従ったらできる まず、これまで私は子どもを2人産んだのだけど、そ…

2
保育士ママが語る寝かしつけマインド

保育士ママが語る寝かしつけマインド

『子どもが寝ない』

よくあるお母さんの悩みであり
新人保育士の悩みでもある

保育園には通称「午睡」というお昼寝の時間があり
子ども達が午後まで過ごすエネルギー補充のために
一旦休憩する時間がある

この寝かしつけがけっこうクセモノで
音や人に敏感な子どもや
エネルギーが有り余っているような子どもは
なかなか寝ないのである

寝かしつけがうまくいなくて
「とりあえず他の子」を相手していると
ベテ

もっとみる
重たいものを持つとカラダが育つ

重たいものを持つとカラダが育つ

子どもが重たいものもってると
ついつい
代わりに持ってあげたくなる

でも実は持てないくらい重たいものを持とうと
全力を出すことは人生の中で必要だったりする

全力を使っても動かないものに出会わないと
自分の全力がどのくらいかわからない

重たいもの、軽いもの、
固いもの、柔らかいもの

高いところ低いところ

強く抱きしめられたり
やさしくなでられたり

そのいろんな感覚が

自分とはなんぞや

もっとみる
子どもに贈る誕生日プレゼントについて

子どもに贈る誕生日プレゼントについて

今週末、、我が家の真ん中娘、次女つーちゃんのお誕生日が来ます。

3歳も過ぎると自分の年や誕生日が来ることの意味や
その喜びなんかも感じられるようになってきて
親の方も誕生日の祝い甲斐があるというものです。

誕生日プレゼントを考えるとき
私の中でちょっとしたこだわりがあります。

それは
【自分の成長を感じられるものであること】

この考えはインスタだったでしょうか、
モノ選びのセンスが良く、愛

もっとみる
子どものお足と靴と

子どものお足と靴と

職業柄、子どもの履物に目が行ってしまう。

子どもを産む前は
「あ、新しくなったね!」
「その靴速く走れそうだね」
くらいしか感想がなかったのだけど

自分の子育てを通してモノ選びをするようになった今は
「(サイズあってないな…)ここ痛くない?」
「(この靴だと自分で履けないな…)自分で履ける靴ママに頼んでみるね」
「(よく転んでるな…)靴のテープしっかり留めようか」
と完全に視点が「発達」になっ

もっとみる
プロカウンセラーの聞く技術

プロカウンセラーの聞く技術

子育ても聞き手モードがいいらしい

関係が身近であればあるほど、人は口を出したくなる
が、それは不要…というか成長の妨げになる

自分では身の回りのことがほとんどできない乳幼児ならばともかく、
人の子は大体5歳になれば身の回りのことは自分でできるようになり
10歳になる頃には親が子どもに教えてやったり言って聞かせることはなくなるのだそうだ。

潜在意識が閉じてしまうと言われているのも「10歳」

もっとみる
3人目、きた!

3人目、きた!

おそらく人生最後の妊娠になるであろう、3人目を妊娠したので初めてここに綴ってみようと思う。

本能に従ったらできる

まず、これまで私は子どもを2人産んだのだけど、その2回とも「あ、これ妊娠した」とわかっている

というのも、私はその行為自体にとても興味があるタイプなのだけど、実際それやろーーー!!と自分から誘うまでの気持ちにはならず、悶々としたときは、そういう漫画や動画を見たりしてなんかやっちゃ

もっとみる