見出し画像

色とりどりの花が咲く時。私は人生の種まきをしよう。

こんにちは。
毎週の週末にリフレクションをしてnoteにおさめたい…第6弾です。

暖かい日が続き、ついに桜のつぼみがひらきました。
綺麗な花を咲かせてくれてありがとう。

さてさて、今週も楽しく振り返りをやっていこうと思います。

0. 先週たてた目標のReflection

|目標① 春休みも終わりに近づいてきて、改めて今年1年間をどうしたいか考え直す
結果:まずまず
今年1年をどうしたいかって漠然としてますよね、ほんと。
でも、私自身今年1年が終わったら大学生活が終わってるっていう状況は免れなくて。やっぱり大学卒業後はどうしたいかを考えなきゃなと思いこの目標を立てました。
また私が大学卒業後どうしたいかについては別の投稿でお話できればとも思います。需要があるのかわからないけれど、もし読んでくださる人がいたら飛び跳ねて喜びます。

|目標② 自己分析の本をもとに、自己分析をする
結果:全然できてなかった💧
自己分析の時間を一日のどこにいれようかな…って迷い中です。15分くらいを平日に組み込めたらなって…どこにしよう。やっぱ朝かな…。


1. Goodなこと👍

1-1. 今週最大の成功

お金の本を読破したこと!
私はよく本を買うんですけど、なかなか最後まで読みきらなくて終わる…みたいなことが多かったんですよね。
もちろん、本を読みきることがいいとかではないと思うんですけど。
今回の成功要因としては朝の時間に本を読む時間を作ったことですね。本ってなかなか読もう読もうって思ってもいざ日中に時間をわざわざ作るかっていわれたら微妙なもんです。でも、私はこれで学習しました。朝に時間を確保する。これが大事ですね、ほんと。

1-2. 今週成長したこと

インスタの投稿を形にするまでが早くなった気がする…(実際はどうかわかんないけど…)
なんで早くなったのかな?って考えてみたんですけど、一番の理由としては投稿内容を形にするまでいくつかの工数がある中で、それを一気にやらずに隙間の時間に少しずつやってたっていうところなのかなって。
こうして、ある程度材料(文章や構成)を揃えておけば、いざデザインして形にするってなったときに、そんなに時間がかからなくなったなって思うし、これが成長なんじゃないかなって思ったりもしました。

2. Moreなこと👎

2-1. 今週最大の失敗

医療費の貯金を全然していなくて出費がいたいなっていう気持ちになったこと
今週、久しぶりに病院に行ったんですけれど、その時の支払いの7000円が痛いなって思ったんですよね。まあ、大学生なので7000円の出費は誰でも痛いなって思うのは当たり前かもしれないんですけど…でも、私自身は、医療費に関してはもっと心の余裕を持っていたいなと思いました。

最近、子宮頸がんのワクチンが打てるようになってきて、「私もそろそろしなきゃな」って思ってたんです。でも、医療系の大学に通う妹から「お姉ちゃん、検診もせんといかんよ」って言われて検診もしなきゃって思ったんです。
それで、検査費用を調べてみると、子宮頸がんの検査が、私が調べた範囲で最低で6500円近くもするんですよ。それを知ったときに私は一番に「こんなに高いならまた今度でいっか」って思っちゃいました。こうなると病院に行きたくないなって思っちゃいますね。

将来に向けて、医療費にいつでも心置きなくお金を使えるようにきちんと貯蓄をしとかなきゃなと思いました。
今週はけっこう真面目な反省です。

3. 今週の学び💡

悩みは小さいうちに誰かに吐き出すこと/相談すること
悩みは日に日に自分の中で大きくなってしまいますよね。
考えないようにって思っててもいつの間にか自分の心の中で大きくなっていて、気がついたときには自分がコントロールできないくらい大きくなっていて、それが心を蝕んでいて、自分を苦しめてしまっているものだと思います。

でも、悩みがそんなに深い悩みでないときに友達や心を許せる人に少し話してみるだけで「あれ、解決しちゃった」「なんだ、そんなに悩むことでもないじゃん」って思えるなって、今週改めて思いました。

私は小さいころから、自分をいいふうに見せたいとか、自分を強く見せたいっていう想いからなかなか自分の悩みを周りに話すことができないんです。それでも、21歳になって少しずつ不安や悩みをコントロールできるようにもなりました。
少しずつ少しずつでいいから、自分自身の心ととうまく付き合えるようになりたいなって思います。

4. 今週のinput🔖

4-1. 本当の自由を手に入れる お金の大学

  • 給与所得で生活基盤を整え事業所得を育てていくことが資産形成の第一歩

  • 投資は生活防衛費として生活費を1年間貯めたあたりで始めようかな

  • 一生お金に困らない「5つの力」の基本!「貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う」

4-2. 「いいね」で売上をいっきに倍増させる最新活用術! SNSマーケティング見るだけノート

  • 販売活動≠マーケティング

  • 販売活動とは、商品を中心に考える /「自分たちが売りたい商品」から始まる / 対象は商品。

  • マーケティングとは、顧客を中心に考える / 「顧客が何を求めているか」から始まる / 対象は消費者。

  • 人々のneedやwantを分析して、開発して提供する。その一連のシステムが「マーケティング」に含まれる。

  • ※need:人々が生活するうえで必要な製品・サービスが欠乏していると感じること。

  • ※want:特定の物がほしいという欲望。流行に左右される場合がある。

  • マーケティングの鉄則=消費者の買いたい気持ちを強められるかがキー

  • どの過程でも企業側の「売りたい」気持ちではなく、消費者側の「買いたい気持ち」を意識するべき。

4-3. サイバーエージェント広報の仕事術

  • 「広報が自信を持っていなかったり、あまりに謙虚すぎたりすると、会社や商品自体も魅力がないように受け取られかねません。そのため、あいまいな表現も使わないようにしています。」この言葉が刺さった。

  • スタートアップ企業は経営者が広報の武器となる会社は設立するときから広報には力を入れるべき。まだ立ち上がったばかりで規模も小さく、実績も乏しいスタートアップ企業では大きな武器になるのはやはり経営者自身。

  • まだ実績が乏しいスタートアップ企業だからこそ、語ってほしいのが志やビジョン、目指す姿だということ。

5. 来週はどんな週にしたい??☁️

  • 自己分析の本をもとに、自己分析をする。【自己分析を15分できた日数 #4】

  • 活動しているスタートアップで任されたLPを形にする

  • Instagramに投稿する【投稿数 #1】

    来週もがんばります!


6. さいごにひとこと

ここまで読んでくださった方、本当にありがとうございます。

2月から始めたnoteですが、先週初めてコメントをいただきました。
ほんとうにあたたかい気持ちになり、とってもうれしかったです。
いいねしてくださるだけでもとてもうれしいのに、
はじめてコメントをいただけてもうスペシャルハッピーです。
ありがとうございます🤝

いよいよ4月がはじまり、新しい風が吹き始めましたね。
道端に咲いている花たちに心躍らせながら、この春の陽気な空気を楽しんでいきましょうね。

では、また来週。
明日があなたにとっていい一日になりますように。

のん 【Refrection#6】2022.03.27~04.02


\ Instagramもやっているのでぜひ覗いてみてくださいね /

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,763件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?