見出し画像

「勉強はゲームだ」を超越せよ(勉強を楽しむコツ)

どうもこんにちは、
clue zemi 講師の阿部です。
今回は勉強を楽しむコツについて
詳しく書いていきたいと思います。
「勉強をどう楽しめばよいか」
という問いに対して
多くの先生がベタな解答として
「ゲームだと思え」と言います。
確かにそのような側面は
なくはないです。
しかし僕は
勉強がゲームだとは思いません。
勉強は勉強です。
勉強を他のより楽しいものに例えて
無理に楽しもうとしているうちは
一流な感じがしません。
僕は勉強を
勉強そのものとして
楽しめるようになれば
それが一流だと思います。
数学なら数学そのものを楽しむ、
古典なら古典そのものを好きになる
といったように。
そして勉強を通じた
自己の成長を楽しむといったように。
ここでは
科目ごとの楽しみ方は一旦置いておき、
より俯瞰してみましょう。
メタ的な視点を持つとよいです。
勉強を通じて何をするかということです。
メタ的な視点を持てば、
勉強を通して
自己管理能力や計画性を鍛えたり、
自分の思考の癖を
見つけたりすることができます。
これについて詳しく見ていきましょう。

1. 自己管理能力が鍛えられて楽しい

勉強を続けていくのは、
様々な誘惑があったり、
忙しかったりして結構大変です。
そこで計画を立てましょう、
となります。
計画を立てて
その通りに自分を動かせるようになると、
これがとても快感なのです。
計画は細かく、
かつおおざっぱにするのがコツです。
毎日最低30分やる、
といったような決まりから、
1年でチャートを 2週する
といったようなものまで。
計画通りに動いて
達成感や自信を持ちましょう。

2. 工夫するって楽しい

1とつながる部分もありますね。
自分は飽き性だから
できるだけ参考書は早く回した方がいいな、
とか、
寝る前は暗記物をやった方が
効率がいい気がするな、
などの「工夫」です。
あれこれ工夫できないか考えるのは
とても楽しいですよ。
そしてその工夫がうまくいったときの
快感もたまりません。

3. 問題を作るのが楽しい

好きな科目でいいので、
オリジナルの問題を作ってみて下さい。
自信作ができると
なんだか誇らしくなります。
おまけに知識を総動員する必要があるので
勉強にもなるし
友達同士で出し合って解きあって
楽しむこともできます。


阿部先生(新)

阿部先生説明

講座①

講座②

講座③

講座④

講座⑤


clue zemi の詳細・お問い合わせはこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?