マガジンのカバー画像

ただ感じたまま

136
思考の整理をしたいときとか、感情を感じたまま書くなど、ただ書きたいから書くだけのもの。
運営しているクリエイター

#内観

どんなことを感じるのも自由だよ

どんなことを感じるのも自由だよ

最近、雨が多かったのだが、昨日と今日は晴れている。

キレイな青空に、いろんな形をした雲がプカプカと浮いている。

天気のよさと比例して気温もグングン上昇し、30度近い温度をたたきだした。

ただ、風が吹いているおかげで、歩いて買い物行っても噴き出すほどの汗はでず、じんわりと滲むぐらいだ。

歩きながら考える。わたしは何を見ているのだろう、と。

わたしの目の前に広がる景色は、少しづつ、それでもい

もっとみる
どれも正解なんだから、自分の好きなほうを選べばいい

どれも正解なんだから、自分の好きなほうを選べばいい

noteを再開して50日が経った。
50日前後って気持ちが揺れやすいのかな?と個人的に感じたので、気持ちと向き合ってみることにした。

書くってことを習慣化したいと思いつつも、やはり書く前になると、どんなネタがあるだろうか?と無意識に考えている。

一日中、何をやっていても、
"これってネタにどうかな?” とか、"このことについての自分の意見を書くってのはどうだろう?" など、つねにnoteでいっ

もっとみる
コツコツと

コツコツと

わたしがコツコツと積みあげてきたものって何だろう。

ふと、そんなことを思う。

パッと思いついたのは、自分の内面と向き合うこと。内観だ。それとnoteの更新。

一度noteから離れてしまい、習慣化が一からやり直しになってしまうこともあったが、いまこうしてまたコツコツと更新をつづけている。

なにより一番コツコツとしてきたことが、自分と向き合うことなんだけど。

ときにはひどい自分と向き合うこと

もっとみる
荷物を減らせば軽くなる

荷物を減らせば軽くなる

ワンショルダーの斜めがけが、ずーっとお気に入りのバッグ。

両手はあくし、前がけにすれば、バッグの中のものがすぐ取れる。

ほかのバッグもあるけれど、やはりワンショルダーが使いやすい。

でもね、いつも左がけにしてるものだから、左肩への負担が大きく痛くなるときがある。

つい最近、カバンの中身を改めてみた。

必要になるかもしれないものを常に入れて持ち歩いてる。

これ、必要?
いま、いる?

使

もっとみる
いつも不機嫌なひと

いつも不機嫌なひと

昨日の記事を投稿してから、ふと自分のことを考える。

わたしはいつも不機嫌なひとだ、的なことを書いたのだが不機嫌の原因について掘り下げてみようと思う。

なぜ不機嫌になるのか?どういうときに不機嫌が発動するのか?

不機嫌って言葉のとおり、機嫌がいいわけではない状態。

昨日の記事では、体調が悪くても自分に仕事を休むという選択肢をあたえないから、不機嫌を生み出してると書いた。

だからもっと自分に

もっとみる
1ヶ月間noteを毎日投稿して気づいたこと

1ヶ月間noteを毎日投稿して気づいたこと

ザックリいうと
21日間で習慣になる→自分の行動や言動が変わる→人生が変わる

一ヶ月間、noteの投稿と同時にしてたこと3つ
①目覚めた瞬間、体に感謝する
②気づけば『ありがとう』をいう
③内観(本音)

毎朝、目覚ましで起きるのだが、目覚ましを止めたらまず自分の体をさすりながら感謝の言葉を伝えるということを一ヶ月間つづけた。

元気になったというよりは、この期間に2回も体調をくずして、いかに自

もっとみる