マガジンのカバー画像

マスクに関する科学的考察

363
「新型コロナ」は科学を無視したウソ・デマの連続です。「科学的真実」を文系にもわかりやすく解説します。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

トンデモ医療の常套句

トンデモ医療の常套句

まずこの記事にざっと目を通した後で、下でお薦めする文庫本をお読みいただけると、いろんなことに気づかされるでしょう。

こちらが、世界の「誤った医療」の数々を取り上げた本です。

世にも危険な医療の世界史
Amazon(アマゾン)
ブラックフライデーセール

トンデモ医療のせいで明らかに状態が悪化しているのに、インチキ医者どもの言い分は、どれも共通。

 副作用が出るのは薬が効いている証拠

 副作

もっとみる
今週の備忘的まとめ

今週の備忘的まとめ

事実:この3年超の日本における超過死亡

   30~40万人

  ※ワクチンが導入される前は超過死亡が減少

〈超過死亡の主な原因〉
①天変地異
②戦争
③感染症の流行
  ※①と②は発生していない

③の場合、
a.感染症(新型コロナ)そのものによる超過死亡なら、

 「ワクチンに効果なし」

b.感染症以外(医療逼迫等)による超過死亡なら、

 「感染対策」「医療マネジメント」の失敗

もっとみる
結局、ワクは命を救ったの? 救わなかったの?

結局、ワクは命を救ったの? 救わなかったの?

「ワクチン推し」勢力の内部崩壊が進んでいるようです。
十分潤ったので、そろそろ退場したいグループと、まだまだ稼ぎ足りないグループと。

いまだコロナを「死の病」として特別扱いしたいメディア。しかし、そうなると、結論として

「ワクチンが何の役にも立っていない」

ということになります。
当然、

感染も死亡も防げないダメダメワクチンを、なぜに繰り返し打たなければならないのか?

という甚だ「素朴な

もっとみる
科学を冒涜するなかれ

科学を冒涜するなかれ

このところ、

ワクチンがなければ何十万人死んでいた

だの

正しくマスクをすれば2割近く感染を減らせる

だの

SF(サイエンス・フィクション)的な記事ばかり見かけます。
もちろん、どれも本物の「科学」とはかけ離れた「ファンタジー」です。

「歴史に"もし"はない」

といいます。
「もし○○だったら……」というのは、思考実験としてはおもしろいかもしれませんが、とても科学誌に発表できるような

もっとみる
マスクなんか何の役にも立ちませんから

マスクなんか何の役にも立ちませんから

2023年も残り少なくなってきたというのに、いまだにマスクを推奨するような人間は、科学の「か」の字も理解していない「マスク真理教」あるいは「コロナ真理教マスク派」のカルト信者です。

オフィスでのクラスターがあったとすれば、それは間違いなく「物」を介した感染です。
感染者がウィルスの付着した手で触れた物体(ドアノブとか受話器とかキーボードとかマグカップとかトイレの便座)から、周囲の人へと伝播したの

もっとみる
30万人の命を救い、別の30万人の命を奪う

30万人の命を救い、別の30万人の命を奪う

「西浦36万人救った説」が波紋を広げています。

彼の脳裏には、実に40万人前後の日本人がウィルスに感染し、苦悶にのたうち回りながら次々と息絶えていく、おぞましい光景が浮かんでいたようです。
それを颯爽と登場したスーパーヒーロー西浦マンが「必殺ワクチンアタック」で救ったと。

……なんだか、「目も当てられない惨状」を心待ちしていたのに、それほど大勢が死亡しなかったことが「悔しくてならない」ような口

もっとみる
mRNAワクチンは現代の「バベルの塔」

mRNAワクチンは現代の「バベルの塔」

突然ですが、「バベルの塔」をご存じですか?

ほとんどすべての人が知っている有名な物語だと思っていたのですが、知っているのはその言葉(タイトル)だけで、中身まではわからないという人が意外に多くて驚きました。
あ、横山光輝の漫画『バビル2世』じゃありませんよ。

旧約聖書に登場するお話です。
力を合わせて天まで届く高い塔を建てようとしたことで神の怒りを買い、塔は無残に破壊され、人間は世界中に散らばる

もっとみる
自画自賛するヒーロー?

自画自賛するヒーロー?

冗談もここまでくると笑えない……

どういう数字を(都合よく)用いたのか、この記事からはわかりませんが、ワクチンがなければ、なんと36万人もの死者が出たそうです。
それを「スーパーヒーロー西浦マン」が救ってくれたんですって。あはははは。

信じられない。ここまで必死こいて「自己正当化」に血道を上げる人を、いまだかつて見たことがありません。「42万人死亡説」をイジられるのが、よほどイヤでイヤでたまら

もっとみる
ワクチン推奨医師は飛行機に乗ってはいけません

ワクチン推奨医師は飛行機に乗ってはいけません

何があろうと絶対に引き返すわけにはいかない(引き返したら地獄に転落するしかない)ので、エセ医師、エセ専門家は、頑なに「ワクチンは重症化を防ぐ」と言い張っているわけですが、残念ながらその理屈では「一人でも多くの方に打ってもらいたい」という結論には至りません。

仮にやつらのデータを信用するにしても、重症化する確率はものすごく低い。したがって、打つ・打たないは完全に個々人の選択に委ねられるべき問題なの

もっとみる
転がる石にコケは生えない

転がる石にコケは生えない

X×Y=Z

(議員数)×(給与)=(経費)

「議員の数が多過ぎるから減らせ」

これは完全な間違い。
このプロパガンダに騙されている人間が余りに多いので(特に中途半端に政治意識が芽生えちゃった人)書いておきます。

政治屋どもは、上の方程式の「Z」を減らす気がさらさらありません。なので、「X」を減らしたぶん、代わりに「Y」を引き上げます。必ずそうなります。

「議員数が減り、1人の議員の仕事が

もっとみる
「島根県」は消滅するとかしないとか

「島根県」は消滅するとかしないとか

21世紀になったのに、時計の針は完全に中世に逆戻り。
とうとう「エビデンスなど不要」という論調まで登場する始末。「客観的なデータ」より、「主観(自分の肌感覚)」のほうが重要というのです。

彼らは、人類が長年にわたってコツコツと積み上げてきた「進歩」を土台から突き崩すつもりのようです。

「主観」がどれほど当てにならないかは、理系の人間でなくても容易に理解できるはず。例えば、法律の世界では、もっぱ

もっとみる