音大の劣等生

ダメ音大生の日常と後悔。気が向いたら更新。 文章力トレーニングと日記代わりに使いたいと…

音大の劣等生

ダメ音大生の日常と後悔。気が向いたら更新。 文章力トレーニングと日記代わりに使いたいとか思ってるけどROMすることの方が多そう

記事一覧

希死念慮よりも怖いもの

忙しいときほど筆は進むもの。 どうも、音大でやらかしたものです。 本日は筆が進む進む…ということで記事2本立てです。 希死念慮をもって生きるということ はい、わ…

音大の劣等生
1か月前
2

「なんとなく」で生きることの難しさ

どうも、音大で色々とやらかしてる人です。 実は、この記事を書くきっかけとなったのが「実技レッスンの前に楽器の整備と清掃を行わなければいけないのに前日の夕方まで何…

音大の劣等生
1か月前
4

音大4年目にして2年生から3年生へ

どーも、某音大D年生(2年生)の劣等生です。 今回はね、1年休学した後に復学して1年無事乗り越えられた特殊属性を持っている私が音大の1年間を振り返った所感をだらだら…

音大の劣等生
2か月前
3

~音大を受けたキミ達へ~      音大に入る前にやってほしいこと。

どーも、音大でD年(=2年)をしている劣等生でございます。 指定校・AO入試が終わり、一般入試の気配がし始めてそろそろSNSには「#春から音大生」などのタグが出始める時…

音大の劣等生
5か月前

音大って楽そうってよく言われるけど

こんにちわ。 音大でグダグダ学生をしている劣等生(D年=2年)です。 演奏中心の学科ではないのですが一応音大らしいことはしてます(たぶん) あ、もし「音大進学した…

音大の劣等生
5か月前
2

希死念慮よりも怖いもの

忙しいときほど筆は進むもの。

どうも、音大でやらかしたものです。

本日は筆が進む進む…ということで記事2本立てです。

希死念慮をもって生きるということ

はい、わたくし、2年前にうつ(に近い状態)が1年近く続いたことがあります。

大学は休学し、十分に休養を取りました。

結果、1年ほどで回復し、復学を果たしました。

ただ、後遺症というべきでしょうか…定期的に希死念慮に近いものが湧いて出て

もっとみる

「なんとなく」で生きることの難しさ

どうも、音大で色々とやらかしてる人です。

実は、この記事を書くきっかけとなったのが「実技レッスンの前に楽器の整備と清掃を行わなければいけないのに前日の夕方まで何にもしていない。2週間前からわかっていたのに。」というもの。あ、ちなみにレッスンは記事を書いてる日の翌日。つまり清掃せずに今この記事を書いてるということになるんですが

…ゴホン、話を戻しましょう
私、生来の無精者でありまして、とにかく「

もっとみる

音大4年目にして2年生から3年生へ

どーも、某音大D年生(2年生)の劣等生です。

今回はね、1年休学した後に復学して1年無事乗り越えられた特殊属性を持っている私が音大の1年間を振り返った所感をだらだらと書いていきます。
(本当にだらだら書いてるだけなので読み飛ばして頂いて構いません)

記事を書いてる日は3月29日。

晴れて3年次進級基準を満たすことができ、4月からE年(3年)です。

復学して1年、専攻実技と副科ピアノに大量の

もっとみる

~音大を受けたキミ達へ~      音大に入る前にやってほしいこと。

どーも、音大でD年(=2年)をしている劣等生でございます。

指定校・AO入試が終わり、一般入試の気配がし始めてそろそろSNSには「#春から音大生」などのタグが出始める時期かと思いましたので現役の私から音大に入る前にやってほしいことをアドバイス。

私のように中途半端な志で入り、最終的に病んで休学して1年を棒に振る学生生活は送ってほしくないので…

〇音大に入る前にやってほしいこと

・長時間練習

もっとみる
音大って楽そうってよく言われるけど

音大って楽そうってよく言われるけど

こんにちわ。

音大でグダグダ学生をしている劣等生(D年=2年)です。

演奏中心の学科ではないのですが一応音大らしいことはしてます(たぶん)

あ、もし「音大進学したいと思ってネットを彷徨ってたらこの記事見つけた」ってそこの君。

当方、ダメな学生ですのでマネしてはいけません。

ハイ、自分で言うのもお恥ずかしい話ではありますが
・1年前期
ほぼ皆勤賞。試験もまぁまぁの成績。
・1年後期
ちょっ

もっとみる