マガジンのカバー画像

京都のアレコレ情報局

68
京都生まれ京都育ちの私シエが京都のアレコレをご紹介します。 こんなこと知りたい!なんていうリクエストも募集中。不定期更新。
運営しているクリエイター

2016年11月の記事一覧

クジャクの握手会

クジャクの握手会

京都大学の学園祭に行ってきました。

毎年11月に開催されることから 11月祭 と呼ばれています。

会場は、京都大学の吉田キャンパス。

知り合いに何人か京大生はいるものの、キャンパス内へ入るのははじめてです。

実際に行ってみて驚きました。

広い!!

道路を挟んであっちもこっちも大学の敷地。

いろんなところに模擬店が出店され、人でにぎわっていました。

キャンパス内に一歩足を踏み入れると

もっとみる
立誠シネマ。小学校で映画を観る

立誠シネマ。小学校で映画を観る

いつも見掛ける気になる建物。

京都の高瀬川沿いを歩いていると、よく目にします。

「この建物ってなんなんだろう?」

「ここって、中に入れるの?」

前を通るたびに気になっていました。

京都について、いろいろ調べているうちに、その建物の正体がわかりました。

元・立誠小学校(りっせいしょうがっこう)です。

1869年に開校し、1993年3月に閉校した京都でも歴史ある小学校。

閉校したあとも

もっとみる
京都のまんなか。六角堂。

京都のまんなか。六角堂。

毎朝通ってるスタバが一時閉店。

近くにある別のスタバに行ってみることにしました。

行ってみたのは、京都烏丸六角店 のスタバ。

店内に入ると、全面ガラス張りの窓からお寺が見えました。

ガラスの向こうに見えるのは、六角堂(ろっかくどう)というお寺です。

こんな近くにあるのに行ったことがないなぁ…。

これは行かねばと思い立ち、スタバを後に、お寺へと向かいました。

六角堂とは正式名称は、紫雲

もっとみる
本店限定。焼きたて阿闍梨餅

本店限定。焼きたて阿闍梨餅

「今まで食べた和菓子で一番おいしかった!」

京都の阿闍梨餅(あじゃりもち)を食べた職場の同僚の感想です。

ふーん。そんなにおいしいのか。

阿闍梨餅は京都で有名なお菓子。

でも今まで一度も食べたことがありませんでした。

どこで買えるんだろーっと調べてみると、
「満月」という店で販売されていることがわかりました。

満月は安政三年(1856年)に創業した伝統ある京菓子店。

本店、清水産寧坂

もっとみる