マガジンのカバー画像

investment

100
運営しているクリエイター

#投資

再び狙撃する☆Dファンド・レジェンダリー(資金500万JPY以上の方向け)。

再び狙撃する☆Dファンド・レジェンダリー(資金500万JPY以上の方向け)。

昨年末、クリスマスプレゼントのように紹介した本記事「ピンポイントDファンド:2021年に買うべき(狙撃すべき)「株のゾーン」とは?」は、順調すぎるくらいの伸びを示している。沢山の御祝儀(おひねり)はありがたいが、油断せずに「今が狩り場だ!」と思って、その収益でドンドン仕込んでほしい。

これから語ることは以前(2015年8月)、限定的に「Dファンド・オリジナル」として紹介した銘柄である。したがって

もっとみる
ピンポイントDファンド:2021年に買うべき(狙撃すべき)「株のゾーン」とは?

ピンポイントDファンド:2021年に買うべき(狙撃すべき)「株のゾーン」とは?

三菱重工業(TYO: 7011):2500円前後の時、もうこれ以上、下がらないからチョイチョイ買うべしと指令をだして早数か月。最近は3000円前後をランダムウォークしている。数年単位でみると3000円でも「お買い得」だといえよう。そもそも、三菱重工株の「6-7年周期」は毎度のことであり、今回は例の流行り病と、国産旅客機「三菱スペースジェット(MSJ)」の事業化の凍結で「下げ幅がドカン!」と来た。過

もっとみる
第2回:ドラゴン族の書籍コンシェルジュ「会計&投資の知識!強化本・名著5冊×2分野=10冊」

第2回:ドラゴン族の書籍コンシェルジュ「会計&投資の知識!強化本・名著5冊×2分野=10冊」

会計の知識、それはすなわち「お金の知識」である。AIが導入され、10-20年後、チマチマした作業のほとんどは自動化されているだろう。しかし、そういうことじゃねえんだよなぁ。会計知識があれば「お金儲けにも役立つ(脳内処理が早くなる&時空を見通せる)」ということをいいたいのである。また「あらゆる業種において、会計知識はあって損ナシの知識」であることも想像に難くないだろう。地球がお金に縛られている以上、

もっとみる