マガジンのカバー画像

歴史あれこれ

345
歴史ウラ話集。表の歴史に隠れたような歴史のこぼれ話が大好物です。 妄想や独自の見解話などの収集帳。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

気になるジーサン《平手政秀》 [2/2] 「合理性」と「社会性」

気になるジーサン《平手政秀》 [2/2] 「合理性」と「社会性」

散歩中に偶然見かけた神社(名古屋市北区の綿神社)の由緒書に、以前から気になっていた平手政秀が「信長の奇行平癒」を祈願して自ら彫ったこま犬1対を奉納した、との記述を見つけ、政秀の邸宅跡地・志賀公園まで足を伸ばしました。

数日後、政秀の首塚がある、市内西区の東雲寺を訪れました。平手町/志賀公園から西北西に2 kmあまり、ざっくり、清州城(当時は尾張守護代・織田大和守家の居城)と那古野城の、ほぼ中央あ

もっとみる
気になるジーサン《平手政秀》 [1/2] 「奇行平癒」に狛犬奉納

気になるジーサン《平手政秀》 [1/2] 「奇行平癒」に狛犬奉納

ご近所に、ずっと気になっているジーサンがいます。

歴史上の人物なので生まれた時からジーサンだったわけではないでしょうが、歴史ドラマにたまにチョイ役として顔を出す時は必ず、既にジーサンになっているので、私たちがこの人で脳裏に想い浮かべるのは当然、ジーサン顔です。

名古屋市北区の地下鉄黒川駅から北方向に、散歩と称して徘徊中、とある神社入口の立て札に、ふと目が止まりました。
「綿神社」とあります。

もっとみる
家康とSHINOBI

家康とSHINOBI

瀬名の救出劇に2週も使ってどうする!?

長生きした家康にはこれからいくつものヤマ場があるというのに、ここでこんなに時間を取って、密かに今後の時間配分の心配をするのは私だけでしょうか?

もはや私はツッコむ事が最大の楽しみになってきた今年の大河の展開です。

しかし瀬名の母・巴のセリフにが妙に心に残りました。

作戦1回目では大チョンボを犯した母・巴の最期のセリフは、今後降りかかる瀬名の過酷な運命

もっとみる