マガジンのカバー画像

日日是好日~にちにちこれこうじつ)~

2,005
人生の喜怒哀楽逸話集。 日々の生活の中でのちょっとした気付きや反省などの中に見つけた、人生を生きていくための教訓があり、喜怒哀楽があり、毎日が良い日になるようなヒントがあります。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

【母との記事】母と私

季節外れのトップ画だけど…… 母が大変だった頃、母を喜ばせてあげたくて、 紫陽花を見に連…

78

夏の雨の記憶

金曜日の夕方、稽古に向かう途中、急な雷雨に出会いました。 すぐに道着に着替えるこんな雨は…

92

夏休みなんてキライだ

おはようございます。 ふくです。 夏休みだというのに、ママはとっても忙しそうで、ちっとも…

Mii
1年前
52

写真日記|令和4年7月30日

大切な家族や大切なひと。 大切な仲間たち。 それがあれば人生って かなり豊かになれる。 こ…

凸けん
1年前
32

「仲間」と「連れ」とは違う

私の大切なフォロワーさんの1人であるスピカさんの記事から子育て中の人間関係について思い出…

163

黄色

私は、プライベートでは、いつもクロックスを履いているのであるが、夏は、黄色いクロックス。…

kojuro
1年前
133

「お母さん、おめでとう!」と伝えた日

今日、82歳の母に初めて「お母さん、おめでとう!」伝えました。 どう思ってるかなぁ? どういうことかというと・・・ 私は先月、おじいちゃんになりました。 里帰り出産して子育てしてる娘の姿を見て「母になった喜び・幸福感」を とても感じました。そんな嬉しそうな娘を見て思ったのです・・・ 私(長男)が産まれた日は、お母さんにとって「母親記念日やん!」って。 なので次の自分の誕生日には母親に「お母さん、おめでとう!」と伝えてみようかなって・・・ 母親は奈良で一人暮らしです。

夏の稽古『稽古照今』

平成四年の夏の終わり、今からちょうど30年前に合気道本部道場の故佐々木将人師範から頂いた色…

104

398.五つのものを使って生きる者より、三つのものを使って生きる者の方が尊い。

(12)負けない心1.失敗を恐れず、失敗の責任を自分で受け止める失敗は悪い、 失敗は許されない…

46

『絆』が好きな人達は、どうしてか

『絆』このワードを使うと、自分でも 「胡散臭いな」と感じて避けてしまう 本当なら、手を取…

令和の小学生は、声をださずに手を挙げる

小学生の職業体験に毎年応募しています。人気があるので、メール応募の抽選です。 鉄道員のお…

リコット
1年前
63

「日本仏教」と「止観」の接点 その3

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

強く差別が起こる時は、権利が絡む

今日も普段以上に乱暴な記事になる 人は誰かを差別し、偏見で他人を陥れる 聞く耳を持たず、…

そうだ時計を買おう

衝撃的なニュースを知ったのは、デパートの時計売り場だった。 修理を重ね使ってきた腕時計は限界をむかえ、一昨年から静かに止まっている。 一昨年去年と、外出時はスマホで事足りていた。 が、今年度が始まり、人と接する機会が急に増え、腕時計が必要と感じる場面が増えてきた。(誰かと行動を共にしている時や話し合いの最中、出来るだけスマホを触りたくないのだ) 今日こそは腕時計を買おう。 そう思って売り場を物色していた時だった。 売り場に一人きりの店員さんが接客中で、私以外にもう一人