見出し画像

『絆』が好きな人達は、どうしてか

『絆』このワードを使うと、自分でも
「胡散臭いな」と感じて避けてしまう

本当なら、手を取り合って頑張る
美しい人間関係なのだろうが
実際に使う人の言動から
『絆』が誰かを排除した、自己中心的な集団の
薄汚いイメージに成り下がった

『絆』と書いて『くさり』と読むんだろうな

そして『絆』にぶら下がる人達は
なぜか「みんな」に流され
なんとなく人が群がるから良いものと決め
結局は駒として利用されている

『絆』が好きな人は、ブランド好きだなって思う

これといった拘りがなく、見栄だけで
鶏のエサを「オーガニック食品」と出せば
「こんな美味しい物は初めて」って言いそう

『絆』にぶら下がる人達は、人柄が良いのに
孤立して、人に相談するのが苦手な人だったり
責任感が強すぎて、純心な性格を踏み躙られている

『絆』が好きな人は、どうしてか
無神経をポジティブと都合よく、脳内変換し
笑顔は口元だけで、目が冷たい
「何かまずいことを言ったかな」と萎縮する

お金と時間、気持ちを搾取されそうなので
あちらも選民意識が高いので
わたしには来ない…はず“だった”