マガジンのカバー画像

鳥見の日記

100
バードウォッチングのためにあちこち遠出した時の記録で、特にお気に入りをまとめました。
運営しているクリエイター

#理科がすき

はじめましてサンカノゴイ 鳥見散歩<W湿地編> 2/3話 2024年4月

はじめましてサンカノゴイ 鳥見散歩<W湿地編> 2/3話 2024年4月

  鳥見仲間で茶飲み友達のモカさんとW湿地に行きました。

 お目当ての珍鳥が出たのでモカさんが教えてくれました。
 「動き始めたよ」

 ゆっくりとした動き、見事な保護色。
 忍び足が得意な忍者のようでした。

 葦の茂みの奥に行ってしまい、気配が消えました。

 立ち去る前に教えてくれたカメラマンに声をかけました。
 「おかげさまで会えました」
 「ありがとうございました」

 そのカメラマン

もっとみる
雨と大荷物 鳥見散歩<K自然施設編>2024年2月

雨と大荷物 鳥見散歩<K自然施設編>2024年2月

 冷たい雨が降っていました。

 私は鳥見仲間で茶飲み友達であるモカさんとK自然施設で待ち合わせをしていました。

 途中、コンビニであたたかいお弁当を買って、駐車場に車を停めて、車の中でお昼を食べました。

 車の後ろのドアを上に開けるとちょっとした屋根になります。
 その下でモカさんに見せると約束していたものを組み立てはじめました。

 ゆる支部を通じて注文したフィールドスコープが届いたばかり

もっとみる
シメの群れ 鳥見散歩<O歴史公園編>2/2話 2024年1月

シメの群れ 鳥見散歩<O歴史公園編>2/2話 2024年1月

 鳥見仲間で茶飲み友達のモカさんと雨の日に鳥見をしました。

 O歴史公園のため池のまわりを歩くことにしました。

 ため池の北側に生えていた葦は全て刈られてしまいました。
 いつもなら葦の中を飛び交う小鳥がたくさん見られるのに残念です。

 葦を刈るときに刈払機を使用したのだろうと思いました。
 以前はいたオシドリやミコアイサの姿が見当たらなかったのです。

 その代わり、まだ色の淡い若いカイツ

もっとみる
思いがけない出会い 鳥見散歩<K山公園編>2/2話 2023年12月

思いがけない出会い 鳥見散歩<K山公園編>2/2話 2023年12月

 先日、鳥見仲間で茶飲み友達のモカさんと鳥見に行ってきました。

 K山のふもとにある公園を散策しました。

 鳥の気配が多いなぁと感心したら、みんなガビチョウという外来種で、ガッカリしたのでした。。

 私とモカさんは窪地を見下ろせる場所に来ました。
 周囲に草が茂っているので小鳥が隠れていそうです。

 モカさんが見つけました。
 「いた、アオジ」
 アオジは草の中をちょこちょこ移動していまし

もっとみる
遠くのカンムリカイツブリ 鳥見散歩<W遊水地編>3/4話 2023年11月 

遠くのカンムリカイツブリ 鳥見散歩<W遊水地編>3/4話 2023年11月 

 先日、鳥見仲間で茶飲み友達のモカさんとW遊水地に行ってきました。

 シギチ川を後にしました。

 最初に向かったのは鳥見タワーです。
 ここから四方が見渡せます。

 せっかく展望台に登ったのですが
 「あ、スズメバチがいる」

 刺激しないようにゆっくり移動したのですが、数が多くて、早々に展望台を降りました。

 鳥見タワーを後にして管理棟に移動しました。

 管理棟には野鳥情報が一目で分か

もっとみる
鳥見散歩<H町編> 2023年8月 夏鳥探し

鳥見散歩<H町編> 2023年8月 夏鳥探し

 先日、鳥見仲間で茶飲み友達のモカさんとH町をドライブしました。

 ゆる支部探鳥会の探鳥地へモカさんをご案内したのですが、厳しい暑さでほとんど鳥に会いませんでした。

 モカさんのお知り合いから、赤い夏鳥の情報をいただいたことがありました。
 情報をいただいたきりモカさんは足を運んだことがなかったので行ってみることにしました。

 そこは杉林と田園地帯が隣り合ったところでした。

 車が1台通れ

もっとみる
鳥見散歩<U湖編>2/3話 2023年8月 山を歩く

鳥見散歩<U湖編>2/3話 2023年8月 山を歩く

 先日、鳥見仲間で茶飲み友達のモカさんとU湖へ鳥見に行きました。
 残念ながらお目当ての夏鳥は鳴き声が聞こえたのみでした。

 私たちはさらに先に進みました。

 耳をすませても聞こえるのはセミの鳴き声ばかり。
 空を飛ぶ姿を追ってもトンボだったり。
 クルミの木を見上げてニホンリスの姿を探したり。

 そんな時に背の高い男性とすれ違いました。

 その人からは、前にも巣立った後の鳥の巣のありかを

もっとみる