見出し画像

『愛まく人』より学ぶ!自分の中心から離れない「満たされた」生き方


こんにちは!

今回は、最近読んだ本の内容を
シェアしたいと思います。


それが、こちら!


「愛まく人」へ。

「人生は、その人の魂が決めています。
私に限らず、誰でも。

外側の状況に振り回されず自分の中心
から離れずにいれば、魂の意図から
離れることはないでしょう。

余計なことを考えず空っぽな器でいれば
空っぽになった分だけ入ってくる。

多分私は、ゼロに近い超微細なエネルギー
に向かって昇華していくのでしょう。
《愛まく人》として、桃子とふたりで」

本の説明文より


著者の秋山さんは、こちらの記事で
紹介した本の共著者でもありました。

柔らかい雰囲気が伝わってきます。



本の内容がスッと入ってくるか?

本を選ぶときって書き手の方との
相性も大事だと思うんですよね。

せっかく買った本なら尚更、
時間がかかったとしても
最後まで読み通したい。

心が通じ合うような本に
出会えたらもう最高です!

それは読書の醍醐味でもあります。


同じジャンルのことを語っていても
言葉のチョイスが人それぞれな分
受け取りやすさに差が出ると思う。

秋山さんの言葉は、温かみがあって
しっくりくる感じがあったんです。

その上、双子の魂にも出会っている……

彼の住む世界と生き方に興味を持ち、
一度著書を読んでみることにしました!


ここからは、本書の内容に触れていきます。


いい人も悪い人も、初めからそうと決まって
いるわけではありません。大事なのは、その
人の魂にフォーカスし、その人の本質と向き
合うことです。すると、調和のエネルギーが
働いて、和解へと導かれます。

『愛まく人』より


私たちの脳は、
複雑なことを考えるよりも
楽にすぐ結論を出したいもの。

そのため、物事をつい二元論で
安易に考えてしまいがちです。

しかし、本来は「いい人」も
「悪い人」もいないんですよね。


全ては陰と陽のバランスでできています。

人も、光と闇を併せ持っていますよね。

状況によってその割合が変わるだけです。


物事の表面だけを見て判断していては
その人の本質から遠ざかってしまいます。

「大事なのは、その人の本質と向き合うこと」

それを意識していれば、争いも起こらず
自然と調和に向かうのかもしれませんね。


政治家に任せていては、国際平和は実現しない
と多くの人が感じています。では私たち一人
ひとりは何をすればいいのでしょうか。

まず必要なのは、外側に見える世界は、自分の
内なる意識の投影であると気づくことです。外
の平和は、内なる平和から。日々の生活を心穏
やかに楽しく幸せに過ごすのが出発点でしょう。

『愛まく人』より


「外の平和は、内なる平和から」

こちらの記事でも触れましたが
その通りだと思います。



一人一人が「小宇宙」ともいわれます。

部分は全体を含んでいるのでしょう。

自分の内側を整えることの重要性に
気づく人が増えていけばいいですね。


ブータンは、国民の97%が「私は幸せだ」と
答える “世界一幸せな国” として知られています。
経済的に決して豊かではありませんが、国家と
しての基本原則を、「精神面での豊かさが第一」
と標榜してきた国です。ブータン人の大らかさと
明るい笑顔がそれを物語っていました。

『愛まく人』より


「国民の97%が幸せ」って驚異的ですね!

今の日本で「明るい笑顔」が自然とできて
心から幸せを感じられる人って一体
どれくらいいるのでしょう?(笑)


たしかにお金は、私たちの生活を
物質的には豊かにしてくれます。

しかし、お金が多くあっても幸せか
というとそれはまた別の話ですよね。

必ずしもそうとは限らないわけです。


たとえ、経済的には貧しくても幸せに
暮らしている人たちもたくさんいます。

経済的な豊かさと精神的な豊かさは
あまり関係がないということですね。


太陽光パネルは劣化しやすく交換が必要なので、
利権者にとって儲けになります。しかし、廃棄物
となったパネルは有害な重金属をたくさん含み、
プラスチックも土に還ることはありません。
野原に投棄されることがほとんどです。

『愛まく人』より


一見、環境に「優しい」ようにも見える
太陽光パネルが実は環境を破壊している。

自分の利益だけを考えるのではなく
環境にも配慮することは必要ですよね。

結果的に相手のためにならないなら
それは「優しくない」と思います。


本当の「優しさ」ってなんでしょう?

その答えはいつも同じじゃないですし
相手や状況によって変わるものですよね。

何を優しいと思うのかも人それぞれです。


私は、直接的に何かをすることだけが
相手への優しさではないと思うんです。

こちらがよかれと思って手を出すことが
相手の邪魔をしてしまうこともあるから。

とはいえ、大事な相手の場合、

つい手を出したくなる気持ちも
分からないわけではありません。


しかし、その上で

あえて、何もせず

信じて見守る


それが本当に
相手のためになるのなら
そうした方がいいと思います。


自己都合の優しさではなく
本当に「地球に優しい」とは
どういうことなのでしょう?

それを問いかけ続けることが
大事なことなのかもしれません。


魂には上下の区別はありません。どの魂も対等
です。闇の底と光の頂きの間はグラデーションが
かかっていて、魂は、どの領域を体験するか自由
に選ぶことができます。自分が体験したことは、
自分という端末を通して、集合的な潜在意識の
アカシックレコードに蓄積されます。

『愛まく人』より


どの魂も対等であり、どの領域を
体験するかは自由に選ぶことができる」

どんな体験がしたいかはその人次第。

ホラー映画がすきな人は、自分で選んで
それを満喫したいだけなんですよね。

私は苦手なので進んでは観ませんが (笑)


変容が進んでくると、視野が広がる分、
「精神的エゴ」が出やすくなります。

無意識の内に、傲慢になりやすい
段階があるといわれているんですね。

これは自分では気づきにくいので
少々厄介なところでもあります。

私も日々、気をつけてはいますが
もし、うっかり傲慢さが出ていた時は
温かい目で見守って頂けると幸いです (笑)

「シシ神様」に見えました!🦌



いかがだったでしょうか?

意識を変えて、ブレーキを外す。いまこそ、自分
で作った限界や制限を突破する「そのとき」が
来たのだと思います。自分で覚醒しなければなり
ません。神の次元はそこにあるのでしょうから。

『愛まく人』より


私たちは、安全第一に生きるあまり
自分で限界を作ってしまいがちです。

従来の「できない」という思い込みを
「できるかもしれない」に変えていく。

自分のパワーを抑圧するのではなく
自由にのびのびと解放する方向へ。



私たちは無限の豊かさそのものです。

自分でかけたブレーキを外して
「限界突破」していきたいですね!


Thank you for your time!

Have a good day!



◇ Kindleで癒しのフォトブック販売中!🙋



◇ メルカリShops「POKA POKA BOOK」📣




#本 #本紹介 #読書感想文 #宇宙
#最近の学び #読書 #魂 #豊かさ
#エネルギー #意識 #思い込み









この記事が参加している募集

#読書感想文

188,615件

#最近の学び

181,413件

温かいサポートをありがとうございます! いただいたサポートは「見るだけで浄化になる」 コンテンツ作りの活動費に使わせていただきます。 うれしたのし日々ありがたし。